こんなことがありました
2学期が始まりました
【8月21日(月)】
31日間の夏休みを終えて、善郷小学校に元気な子ども達の声が帰ってきました。
1時間目に、2学期の始業式を行いました。暑さ対策として、会議室の映像を各学級へ配信する方法で行いました。児童代表の発表は、1年の大塚咲歩さん、3年の栗林凌大さん、5年の三島木愛彩さんが行い、2学期に頑張りたいことを立派に発表することができました。各教室では、静かによい姿勢で始業式のお話を聞く児童の姿がたくさん見られました。新しい学期、子ども達の「頑張りたい・よくなりたい」に寄り添いながら、成長を手助けできるよう、職員一丸となって頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力をこれまで同様、お願いします。
PTA奉仕作業 お世話になりました
【8月19日(土)】
夏休み30日目の今日、第2回PTA奉仕作業を行いました。3・4年生の保護者の皆様、この日を希望された保護者の皆様には早朝よりご協力いただきありがとうございました。子ども達もたくさん参加してくれました。
今回は夏休みの間に伸び放題の雑草の除草、教室の窓拭きを行っていただきました。おかげさまですっきりときれいになり、21日(月)からの2学期を気持ちよく迎えることができそうです。善郷小学校のマンパワーを実感し、強力なサポーターの皆様の存在を嬉しく思いました。お忙しい中ありがとうございました。
矢吹町は、夏休みが今日と明日まで。残りの夏休みを楽しんで、月曜日の新学期を迎えたいですね。
PTA教養講座「陶芸教室」
【8月3日(木)】
本日、PTA教養委員会が主催する教養講座「陶芸教室」が行われました。事前に応募してくださった保護者の方と児童51名が参加してくださいました。大堀相馬焼 窯元 栖鳳窯 山田正博様を講師にお招きし、手びねりでの陶器作りを体験しました。参加された方は、山田先生の説明を受けながら、思い思いの陶器を作り上げました。親子で笑顔を浮かべながら、楽しい一時を過ごすことができました。
令和5年度第1学期終業式
【7月20日(木)】
72日間の1学期最後の登校日でした。明日から夏休みです。今日は、1学期の終業式を体育館で、全校児童が集まって行いました。
1学期頑張ったことの発表では、2年生の矢部明日香さん、4年生の野口悟志さん、6年生の遠藤愛椛さんが1学期を振り返って堂々と発表することができて立派でした。代表の皆さんの発表には、目標に向かって頑張り抜く姿や、友だちと協力し合って活動する姿など、善郷小学校が育てたい子どもの姿が表われていました。
生徒指導の松本先生から、夏休みの生活の注意として①生活リズムを整える②事故に遭わない③遊び方を考えることについてお話しがありました。
夏休み中には、楽しいことがたくさんあります。安全に生活をして、8月21日(月)に元気にまた会いましょう!
1学期の表彰
【1学期の表彰】
1学期表彰を受けた児童の皆さんです。
○ 日清カップ県南地区予選
混合4×100mリレー
第5位 國分陽来さん 新田紗菜さん 円谷羽来さん 星凪望乃さん 鈴木愛加さん
5年男子100メートル走
第5位 荒明晴澄さん
5年女子100メートル走
第2位 渡辺紗也那さん 第8位 三島木愛彩さん
6年女子100メートル走
第1位 千葉美月さん
男子1000メートル走
第3位 5年 須藤颯太さん
女子800メートル走
第3位 6年 高林瑠華さん
○ 日清カップ福島県予選
5年女子100メートル走
第6位 渡辺紗也那さん
○ はっぴいフェア図画・ポスターコンクール
銀賞 4年 鈴木結奈さん
○ 第3回サマーカップ
第3位 三神ミニバスケットボール
○ 第5回かえるのさとトライアスロン
アクアスロンの部キッズB男子 第3位 4年 東城拓真さん
TEL 0248-42-3626 / FAX 0248-42-3627