こんなことがありました
9月の給食と図書のコラボ企画
【9月6日(水)】
今日のお昼の放送で、給食委員会と図書委員会のコラボ企画を行いました。これは、月に一回程度、その日の献立に関係する本を選び、みんなに紹介する企画です。9月の今日は、給食委員会の児童が「きんぴらごぼう」について詳しく紹介し、図書委員会の児童が「きんぴらきょうだい」という絵本の紹介をしました。歯ごたえがあって、栄養満点の「きんぴらごぼう」を食べて、図書室の「きんぴらきょうだい」の本を読んでみる、食に対する興味と読書への興味を高めることができるといいですね。次の企画も楽しみです。
あさがおの種がとれたよ!
【8月30日(水)】
1年生が生活科の時間に、あさがおの種を取っていました。「こんなにとれました。」「茶色の種がありました。」と笑顔で嬉しそうに話しながら見せてくれました。夏休み中の大切に育てたから、たくさんの種をとることができるのですね。
2年生水泳記録会
【8月29日(火)】
お日様が輝くよいお天気の中で、2年生の水泳記録会を行うことができました。ビート板を使ってどれくらい泳げるか、ビート板を使わずにどれくらい泳げるか、自分の決めためあてを達成しようと頑張り抜く姿がたくさん見られました。一生懸命に頑張っているお友達に、大きな声で応援する子ども達の姿もありました。太陽に負けないくらい輝いていた子ども達でした。
今週の読書表彰
【8月25日(金)】
2学期が始まってすぐですが、1・2年生のお友達が、読書表彰を受けました。夏休み中にも、読書に親しむお友達がたくさんいました。2学期もたくさんの本を読んで、心を豊かにしましょう。
1年 20冊 永沼瑛斗さん
50冊 荒明咲澄さん 小林奏太さん 橋本奏乃さん
100冊 常恒美結さん 沼田拓真さん
120冊 佐久間紗良さん
150冊 大場月搖さん 曲山凛さん 吉田優希さん
300冊 大塚咲歩さん
2年 20冊 石井夕陽さん 遠藤千彩希さん 大野結翔さん 岡部徠樹さん 根本果奈さん 古山瑠菜さん
50冊 大寺葵生さん 瀨谷颯真さん 大樂杏奈さん
150冊 福多優衣さん
250冊 大塚咲和さん 北畠結花さん
450冊 羽生空希さん
1年生水泳記録会
【8月25日(金)】
今日の2・3時間目に、1年生の水泳記録会を行いました。よく晴れた青空の下、1年生は元気いっぱい、初めての水泳記録会に臨みました。「10メートルビート板」と「貝拾い」で、今までの学びの成果を十分に発揮して、頑張り抜いていました。見ている子ども達は、頑張っているお友達を大きな声で応援することができました。さいごに、みんなで自由遊びをするなど、楽しい活動をすることができました。
TEL 0248-42-3626 / FAX 0248-42-3627