日誌

こんなことがありました

5年生のお手伝い 扇風機片付け作業

【10月20日(金)】
 朝晩がすっかり涼しくなり、夏の間お世話になった扇風機を片付けました。各教室に2台ずつあったので、全部で50台以上の扇風機を、5年生に手伝ってもらって片付けました。結構な重さのある扇風機ですが、5年生のみんなが頑張って運んでくれました。高学年として、学校のためにお手伝いをしてくれてありがとうございました。

ふくしまリレーズ壮行会

【10月20日(金)】
 明日21日(土)に、福島市のあづま総合運動公園において行われる「東邦カップ第11回ふくしまリレーズ」に出場する、選手の皆さんの壮行会を行いました。児童会運営委員会の企画・運営で、放送で行いました。芳賀先生から選手が紹介され、児童を代表して6年生の佐久間埜乃さんが激励の言葉を述べ、全校生で選手の皆さんに拍手を贈りました。お礼の言葉を、陸上部副部長の新田紗菜さんが述べ、大会に向けた決意を新たにしていました。選手の皆さん、全校生で応援しています。今までの努力を出し切って、悔いのない走りを期待します。頑張ってきてください。また、明日は、早朝から保護者の皆様には送迎や応援のご協力をいただきます。よろしくお願いします。

 

5年生が田んぼの学校で稲刈り

【10月18日(水)】
 今日の午前中に、5年生が田んぼの学校で稲刈りを行いました。5月に植えた苗が、育ち、本日稲刈りとなりました。子ども達は、鎌を手に手作業で稲刈りに挑戦しました。はじめは慣れない手つきでしたが、次第に上手に刈り取り、まとめるところまで頑張りました。「疲れたけど楽しかった」と満足そうな顔で感想を話してくれました。

4年生が羽鳥ダムの学習会を行いました

【10月18日(水)】
 今日の5校時目に4年生が社会科の授業で羽鳥ダムの学習会を行いました。
矢吹原土地改良区の方2名においでいただき、羽鳥ダムについていろいろと教えていただきました。羽鳥疎水と矢吹町の農業との関わりについて理解を深めました。

県下小中学校音楽祭

【10月13日(金)】
 本日、特設吹奏楽クラブの皆さんが、県下小中学校音楽祭に出場し、会場の白河市文化交流館「コミネス」に見事なハーモニーを響かせました。8月の東西白河支部コンクールで、最優秀賞を受賞して臨んだ県コンクールでした。この日のために練習を積み重ね、全員で心を合わせて演奏することができました。
 今回もたくさんの保護者の皆さんにお手伝いいただくとともに、応援をいただきました。ありがとうございました。