日誌

こんなことがありました

卒業式予行

【3月15日(水)】
卒業式予行
 本日5・6校時目に、卒業式の予行を行いました。本番同様、5年生が在校生代表として参加しました。本番と同じ式の流れ、会場の配置で行い、当日に向けた確認も行いました。5年生も6年生も、これまで練習を重ねてきた成果を出そうと、ほどよい緊張感をもちながら、真剣に取り組んでいました。23日までの残りの期間の練習で、立派な卒業式をみんなで創りましょう。

かわいいお客様

【3月15日(水)】
 今日、善郷小学校にかわいいお客様がきました。中央幼稚園の年長さん達が、お散歩にきたのです。「こんにちは」とあいさつをすると、「こんにちは」と元気なあいさつを返してくれました。4月から入学するお友達、みんなそろって「よろしくお願いします」といってくれました。4月の入学をお待ちしています。元気に過ごしてくださいね。

3学期の表彰①

【3月14日(火)】
 本日、お昼休みの時間に3学期の表彰を行いました。吹奏楽クラブやなわとび、読書の表彰です。また、すでに表彰を行った理科自由研究発表の表彰もご紹介します。
福島県アンサンブルコンテスト県南支部大会
金賞 混合六重奏(関根萌衣さん 尾形稀唯さん 須藤紗希さん 經逢希さん 長沼颯稀さん 須藤旭さん)
銀賞 混合五重奏(山田凜さん 関根心優さん 野口茉愛さん 兜森ももさん 大河原叶翔さん)
銀賞 木管五重奏(曲山愛美さん 半澤桜音さん 鈴木こころさん 藤田梨央さん 百足芽生さん)
福島県アンサンブルコンテスト
銅賞 混合六重奏
福島県管弦打楽器ソロコンテスト県南・会津地区大会
最優秀金賞 經逢希さん  審査員特別賞 山田凜さん  
銀賞 関根萌衣さん 関根心優さん 兜森ももさん 曲山愛美さん
矢吹子ども読書100選 全員達成賞 第2学年
令和4年度なわとびコンクール 
第3位 1年1組 5年3組
理科自由研究発表会atコミュタン福島 東城拓真さん

学年末大掃除


【3月10日(金)】
 今日の5校時目に、学年末大掃除を行いました。教室から、机や備品を運び出し、きれいにほうきで掃いてぞうきんで水拭きをし、1年間お世話になった教室をきれいにしました。また、昇降口の下駄箱など、日頃お掃除できない場所もみんなで協力しながらきれいにすることができました。子ども達が下校したあとは、先生方で教室や体育館のワックスがけをしました。来週の月曜日は、教室の床がピカピカになっていますよ。みんなで力を合わせて、机や備品を元に戻してね。

卒業式に向けて6年生の歌唱指導

【3月10日(金)】
 今日の3校時目に、芳賀徳也先生を講師にお招きし、6年生の歌唱指導を行いました。先週3日(金)に続いて2回目のご指導です。式の中で歌う「最後のチャイム」や校歌、国歌「君が代」の歌い方も指導していただきました。練習するたびに、声の出し方がきれいに変わっていくことがよく分かりました。芳賀徳也先生からも「2回の練習で、こんなに上手になるのは素晴らしい」とお褒めの言葉をいただきました。本番までに、先生からいただいたご指導を思い出して、練習に励みたいですね。