日誌

こんなことがありました

三神小6年生が善郷小で授業体験!

9月21日(木)に、同じ町内の三神小6年生18名が善郷小で授業体験を行いました。
三神小6年生18名が6人ずつ3クラスに分かれて、善郷小の6年生と一緒に学びました。
国語、社会、算数、英語活動、体育の5教科です。
給食も一緒に食べて、縦割り清掃も善郷小の子どもたちに混じって一緒に行いました。
休み時間にはドッチボールをして遊ぶ姿が見られました。
体育では、走り幅跳びや走り高跳びなどの練習を一緒に行って交流を深めました。
来年は同じ矢吹中に進学し、一緒に学ぶ仲間です。
これからもよろしくお願いします。

福島県吹奏楽トップコンサートに出場!

9月16日(土)いわき芸術文化交流館アリオス大ホールで、第30回福島県吹奏楽トップコンサートが開催されました。
今年度県大会で金賞を受賞し、東北大会へ出場した小・中・高・大・一般の団体が次々に演奏を披露するまさに福島県の吹奏楽の頂点に立つ団体のコンサートです。
そのトップコンサートに善郷小学校吹奏楽クラブが招待を受け、2曲演奏してきました。
1 吹奏楽のための木挽歌より
  Ⅰ テーマ  Ⅱ 盆踊り  Ⅳ フィナーレ
2 故郷~希望への序曲~
会場のたくさんのお客様から大きな拍手をいただきました。
このコンサートに招待され、演奏できることは大変名誉なことです。
これからも、演奏にさらに磨きを掛けてほしいです。
みなさまの応援をよろしくお願いします。

Jアラート対応避難訓練を実施!

9月15日(金)に今年度第2回目となる避難訓練を行いました。
まず始めに、地震から火災が発生したという想定で、全校生が校庭に避難しました。
避難開始の合図から全校児童429名が避難完了するまでの時間は2分38秒でした。
第1回の避難訓練より26秒も短縮することができました。
先生の指示を守り、素速く避難することができました。
続いて、北朝鮮のミサイル発射に対応した避難訓練も行いました。
Jアラートが鳴ったと想定し、建物の中に避難。
窓ガラスの破損を避けるためにカーテンを引き、廊下側に机を移動します。
机の下にもぐり、頭部を守ります。
今朝北朝鮮がミサイルを発射したばかりということもあり、子どもたちは真剣に訓練に参加していました。

音楽会の練習風景(5年)

5年生の音楽会の練習風景です。
9月14日(木)は、音楽室で練習しました。
歌の練習では、隣同士が向かい合って、お互いの歌っている様子を見合いながら、口の開き方や表情をチェックし合っていました。
「口が大きく開いていたよ。」
「声がしっかり出ていたよ。」
「楽しそうに歌っていたよ。」
相手のいいところをたくさん見つけて教え合っていました。
10月7日(土)の音楽会に向けて、仲良く練習に取り組んでいます。