日誌
こんなことがありました
吹奏楽クラブの壮行会を実施!
10月25日(水)の全校集会で吹奏楽クラブの壮行会を実施しました。
10月29日(日)に岩手県奥州市で開催される第36回全日本小学校バンドフェスティバル東北大会に出場します。
吹奏楽クラブの部長が、東北大会にむけての抱負を述べました。
そして、フェスティバル用の衣装に身を包み、動きを伴った演奏を全校生の前で披露してくれました。
前に後ろに動いたり、踊ったりしながらのダイナミックな演奏に全校生から大きな拍手が送られました。
東北大会、頑張ってください。
10月29日(日)に岩手県奥州市で開催される第36回全日本小学校バンドフェスティバル東北大会に出場します。
吹奏楽クラブの部長が、東北大会にむけての抱負を述べました。
そして、フェスティバル用の衣装に身を包み、動きを伴った演奏を全校生の前で披露してくれました。
前に後ろに動いたり、踊ったりしながらのダイナミックな演奏に全校生から大きな拍手が送られました。
東北大会、頑張ってください。
秋晴れの一日
10月26日(木)は久しぶりに秋晴れになりました。
子どもたちは、校庭や野外で楽しく活動していました。
業間のマラソンタイム。
一年生は生活科で近くの小池公園へ。
「だるまさん転んだ」をしたり、遊具で遊んだりしました。
子どもたちは、校庭や野外で楽しく活動していました。
業間のマラソンタイム。
一年生は生活科で近くの小池公園へ。
「だるまさん転んだ」をしたり、遊具で遊んだりしました。
今日は水曜日、ノーメディアデーです
今日は水曜日、ノーメディアデーです。
お昼の放送で、児童会の運営委員会の子どもたちが呼びかけていました。
ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
お昼の放送で、児童会の運営委員会の子どもたちが呼びかけていました。
ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
2年生がサツマイモ堀りで歓声!
10月25日(水)に2年生がサツマイモ堀りを行いました。
学校の畑で育てていたサツマイモを収穫する時期になりました。
サツマイモの蔓を取り除いて土を掘ってみると、出てくる出てくる大きなサツマイモ。
大豊作に大喜びの子どもたち。
学校の畑に2年生の歓声が響きました。
学校の畑で育てていたサツマイモを収穫する時期になりました。
サツマイモの蔓を取り除いて土を掘ってみると、出てくる出てくる大きなサツマイモ。
大豊作に大喜びの子どもたち。
学校の畑に2年生の歓声が響きました。
マラソンタイムで走力アップ!
10月24日(火)、台風21号の影響で昨日が臨時休校となったため、4日ぶりの学校となりました。
2校時と3校時の間にある業間の時間は、マラソンタイムです。
走力のアップをめざし、全校生で取り組んでいます。
11月2日(木)の校内持久走記録会でいい記録が出るようにと頑張っています。
ご家庭の応援をよろしくお願いします。
2校時と3校時の間にある業間の時間は、マラソンタイムです。
走力のアップをめざし、全校生で取り組んでいます。
11月2日(木)の校内持久走記録会でいい記録が出るようにと頑張っています。
ご家庭の応援をよろしくお願いします。
学校の連絡先
TEL 0248-42-3626 / FAX 0248-42-3627
QRコード
アクセスカウンター
6
5
3
8
3
6