日誌

こんなことがありました

交通教室を行いました

【6月13日(月)】
 今日は、各学年で交通教室を行いました。善郷小学校の隣にある、矢吹自動車学校をお借りして、1~3学年は道路の歩き方を、4~6年生は自転車の乗り方を学びました。交通指導員の藤井さんと佐藤さんにも、ご指導をいただきました。特に、初めて自転車での交通教室を行った4年生には、自転車に乗る前の点検として「ブタはしゃべる」という言葉を教えていただきました。ブはブレーキ、タはタイヤ、しゃは車体の確認、べるはベルが鳴るか確認という意味だそうです。しっかり確認して、安全に自転車に乗りたいですね。
 4・5・6学年の交通教室では、ご家庭から自転車をお借りました。ご協力ありがとうございました。

校外学習!

【6月9日(木)、10日(金)】

1年生は、10日(金)にムシテックワールドへ遠足に行ってきました。3年生は、9日(木)にまほろんと小峰城に見学学習に行っていきました。4年生は、10日(金)に那須甲子青少年自然の家で森林学習を行いました。そして5年生は、この2日間那須甲子青少年自然の家で宿泊学習を行いました。みんな楽しい思い出いっぱいに帰ってきました。後ほど写真でその様子をお伝えします。

<1年生:ムシテックワールド>

 

 

 

 

 

 

<3年:まほろん・小峰城>

 

 

 

 

 

 

<4年:那須甲子青少年自然の家・森林学習>

 

 

 

 

 

 

<5年:那須甲子青少年自然の家・宿泊学習>

今年もプールでの学習が楽しみです!

【6月10日(金)】

 今日、6年生がプール清掃を行いました。例年、5月中にPTAの奉仕作業でお世話になっていましたが、今年は運動会が延期となった関係で、その奉仕作業が中止となったため6年生が頑張ってくれました。みんなの力で、すっかりきれいになりました。6年生のみなさん、全校生のために頑張ってくれてありがとう!今年も、プールでの学習が楽しみですね。

よむよむ号が来ました!

【6月8日(水)】

 今日の昼休みに、矢吹町の移動図書館「よむよむ号」がやって来ました。1年生も楽しみにしていたようで、本を選んで借りていました。

6年生の修学旅行の様子:会津若松(パート2)

【6月3日(金)】
 3日(金)に6年生が会津若松へ修学旅行に行きました。その様子を写真でお伝えします。

<飯盛山>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<昼食:わっぱ飯にソースカツ!!>

 

 

 

 

 

 

<赤べこの絵付け>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<おみやげ!!何を買おうかな~>

 

 

 

 

 

 

<帰校式>