こんなことがありました
人権の花を植えました!ありがとうございました!
【6月14日(火)】
今日、人権擁護委員の陣野さんと阿部さん、町の担当の方がいらっしゃり、「人権の花」を贈呈してくださいました。さっそく、JRC委員会のみなさんが、委員会活動の時間に30個のプランターに全て植えました。これから花を大切に育てながら、人権意識も高めていきたいですね。人権擁護委員のみなさん、ありがとうございました。
縦割り班の顔合わせ
【6月14日(火)】
感染症拡大防止のために自粛していた縦割り班活動でしたが、現在の状況を考慮しながら今年度初めての活動を行いました。今日は、初顔合わせで、自己紹介やお掃除の役割分担、やり方の確認をしました。明後日16日から縦割り班で清掃活動が始まります。班長さんや6年生を中心に、みんなで頑張ってくださいね。
体力テスト 3・4年
【6月14日(火)】
体力テスト 3・4年
今日から3日間は、体力テストが行われます。今日は3・4年生です。グループごとに、種目を回り、自分たちで記録を記入しながら進めました。それぞれの種目で、頑張っていました。明日は、2・5年生、明後日は、1・6年生です。
今日の多読者表彰
【6月13日(月)】
週の初めの月曜日、今日も多読者表彰を行いました。
今日は、20冊を読んだ1年生3名と、3年生の2,000ページ達成が2名、4,000ページ達成が1名、6,000ページ達成が1名の計7名でした。達成賞の冊数やページ数もどんどん増えていますね。
1年:20冊 北畠結花さん 近藤宏希君 佐治香春さん
3年:6,000ページ 西垣佑真君
4,000ページ 東城拓真君
2,000ページ 関根芽愛さん 野口悟志君
プール開き
【6月13日(月)】
今日、プール開きを行いました。感染症拡大防止のため、放送で行いました。体育委員会のみなさんが、それぞれ役割を分担して会を進めました。委員長の渡邊倖希君が、誓いの言葉を述べました。続いて、体育主任の竹内先生が、プールでの学習の注意事項を話しました。安全にプール使用のきまりを守って、楽しく学習してほしいですね。今年は、どんなことを頑張ろうかな?
TEL 0248-42-3626 / FAX 0248-42-3627