こんなことがありました
日清カップ陸上壮行会
昨日、今年度最初の特設陸上クラブの選手壮行会を行いました。今週の土曜日に白河市の陸上競技場で行われる日清カップ陸上競技大会県南予選会に38名が出場します。今年からコンバインドという混合種目が取り入れられたり、リレーが男女混成になったりするなど内容が大きく変わりましたが4月から新しいメンバーで練習に励んできました。
壮行会では一人一人選手の紹介を行い、運営委員を代表して石井季羅さんが激励の言葉を述べ応援団がエールをおくりました。全校生が心を込めて応援の気持ちを伝えました。最後に選手を代表して6年生の經悠愛がお礼を述べました。
今年も「勝負をあきらめない、努力をあきらめない」を合い言葉に一人一人が力を発揮できるように応援していきます。
田んぼの学校
今年も恒例となっている矢吹町「田んぼの学校」が行われ、善郷小学校の5年生77名と中畑小学校の28名の児童が参加しました。校長はお米PR大使の大桃美代子さん、教頭は「田植え」や「稲刈り」などの米作りの指導をしてくださる地元の芳賀勝雄さんです。野崎町長さんをはじめ町関係者や各農業団体の方々のご支援で楽しく盛大に行われました。さて、5年生は初めての田植えでドロドロの水田に入ったこともありません。どうなることかと見ていたら最初はおっかなびっくりでしたが水田に倒れることもなく上手に苗を植えられるようになりました。無事に田植えが終わった後には、東京農大の学生さんから教えてもらったカブトエビ農法のためにカブトエビの卵を放流しました。育ったカブトエビが雑草を食べてくれるはずです。身体についた泥を落として手を洗ったならば楽しみにしていたお昼です。大池公園の芝の上でカレーと桃米おにぎりをいただきました。
米はどのように作られていて、作っている人はどのような思いをもって育てているのか本日の田植えを通して、楽しく学び米作りの苦労も少し知り大変貴重な体験となりました。
5年宿泊学習
5月30日(木)、31日(金)国立那須甲子青少年自然の家で宿泊学習を行いました。
朝から雲一つ無 い晴天に恵まれ1日目のプログラム茶臼岳登山がスタートしました。登山が初めてという子も多く途中で弱音をはくこともありましたが2人の山の案内人のサポートを受けて全員が登頂まで登り、そして無事下山することができました。峠の茶屋にたどり着いた時の笑顔は達成感でいっぱいのようでした。夜のプログラムはキャンドルファイヤーでは全員が火のもとにつどい親睦を深めました。火の大切さについても考えることができました。
2日目のプログラムは野外炊飯と焼板作りでした。自分たちで火をおこし、ご飯やカレーを作りました。火おこしに苦労する班もありましたが、みんなで協力して鍋でご飯を炊きおいしいカレーができあがりました。「こんなにおいしいカレーは今まで食べたことがない」という声が共通の思いだったようです。焼板も火おこしに苦労して時間がかかりました。火を扱うことの難しさや大切さも昨日に引き続き学ぶことができました。
鼓笛パレード
本日、矢吹小学校と善郷小学校の5・6年が参加して鼓笛パレードが行われました。
今年は矢吹小学校を出発して善郷小学校へ向かうコースです。12時30分頃矢吹小学校に移動を始めました。今日は昨年と違って気温も低く風も爽やかで矢吹小学校についても疲れはありませんでした。矢吹小学校の校庭で開会式を行い矢吹小学校の鼓笛隊からスタートして後に続きました。沿道には保護者のみなさんや地域の方々がかけつけて子ども達を応援してくださいました。矢吹駅で小休止して水分補給をした後、今度は善郷小学校の鼓笛隊が先頭になってスタートしました。駅前には地域の方々、そして学校では1年生から4年生までの子ども達と保護者のみなさんが待っていました。最後まで力を抜くことなく立派な演奏ができました。閉会式では今日のパレードにも参加してお手伝いくださった千葉麻美先生からも感想や励ましの言葉をいただきました。天候にも恵まれて最高の姿を披露することができました。
善郷まつり実行委員会
第1回善郷まつり実行委員会を行いました。開催予定日は7月20日(土)で、これから2回・3回と実行委員会を行い内容や具体的な動きについて話し合い準備をしていく予定です。今回はそれぞれ学年の実行委員さんが顔合わせをして役割分担をしました。1年①2・3年①、4年②、5年②、6年②、本部②で合計⑩の模擬店を出すことになりました。次に模擬店の内容や分担について学年で話し合いました。それぞれの考えを発表しましたが、模擬店の企画書をこれから作っていくことになります。内容の決定は次回の実行委員会ですが和気あいあいとした中にも真剣な話し合いが行われていました。
読み聞かせスタート
今年も地域のボランティアの方々保護者の皆様による読み聞かせがスタートしました。
毎月1回ですが、子ども達はとても楽しみにしています。絵本の魅力がたくさんあり、大声で笑ったり、思わず笑顔になったり、しんみりしたりとても素敵な時間です。
今年度もどうぞよろしくお願いします。
キャリア教育講座(お仕事図鑑)
6年生の学習で様々な仕事について調べ自分の将来について考える学習があります。今日は矢吹町のお菓子屋さんハッピーベリーから泉田さんに来ていただいて仕事についてのお話をしていただきました。お店の名前の由来や、お菓子作りについて、お菓子作りの職人さんになるにはどうすればよいか、震災の時の苦労から現在までなど、心を動かされる話をたくさん聞くことができました。自分が好きなこと仕事にしたいという強い気持ちが大切なことを学ぶことができました。
お話会
今年度初めてのお話会がありました。矢吹町の図書館から、菊地さんと鈴木さんが来校されて1・2年生がお話を聞かせてもらいました。「もぐらバス」と竹の子のお話、「長いヘビ」のお話と長い絵本、子ども達は目を輝かせて聞いていました。元気いっぱいで反応の大きい1年生と良い姿勢で一生懸命聞いている2年生、それぞれ楽しく聞いてくれてよいけれど1年間の成長の様子を見ることもできました。たくさん本を読んで心を豊かな子どもになってほしいと思いました。
運動会 準備はできました!
今日の6校時は、5・6年生全員で運動会の準備をしました。校舎内外の掃除、万国旗はり、テント張り、校庭の整備、会場作成の手伝い、遊具の整理(使用禁止にする)など様々な準備作業をがんばりました。運動会を自分たちがつくっていくということを実感できたら子ども達の成長につながると思います。明日は天気の心配はしなくてもよさそうです。ゆっくり休んで体調を整えて明日は元気に登校できるように励ましました。
委員会発表会
14日(火)に児童会の委員会発表会を行いました。運営委員会から「元気いっぱい、あいさついっぱい、ゆりの木のようにのびるがっこうにしよう」という児童会の運営方針が述べられました。
JRC委員会、放送委員会、体育委員会、環境委員会、図書委員会、保健委員会、給食委員会、飼育委員会の代表が活動のめあてと内容を発表しました。分かりやすく大きな声で発表し、聞き方も上手で1年間の見通しと意欲をもつことができました。
TEL 0248-42-3626 / FAX 0248-42-3627