こんなことがありました
プールの環境整備!
本日は、プールに入りたくなるような暑い一日でした。
子どもたちからも「早くプールに入りたい」という声が聞こえてきました。
熱中症にかからないよう、こまめな水分補給等を心がけてください。
さて、本日のプールの様子をお知らせいたします。
大プールも小プールも共に満水状態となりました。
男子更衣室と女子更衣室に新しくスノコを購入し並べました。
子どもたちが安心・安全にプール学習を行えるよう、準備を進めていきたいと思います。
家庭訪問スタート 事故・事件防止!
今日から家庭訪問が始まりました。本日から担任が各ご家庭を訪問いたしますのでよろしくお願いします。
さて、子ども達は全校児童が13:55下校になります。家に帰ってから友達と遊ぶ約束をしたり、外で遊んだりする時間も増えると思います。そこで心配なの1つ目は、交通事故です。道路へのとびだしが一番危険です。「自分のいのちは自分で守る」ために「歩いていて」「自転車で」道路の横断にはくれぐれも気を付けるように呼びかけています。また、自転車に乗るときのヘルメットの着用も命を守るために大切です。2つ目は、不審者による事件です。最近、不審者のの出没や声かけも報告されています。学校でも注意を呼びかけますが、ご家庭でもご指導よろしくお願いします。
つばめの赤ちゃんが孵りました。 アサガオもサツマイモもすくすく育っています。
学級清掃が始まりました
清掃については今週から学級清掃、家庭訪問後から縦割り班清掃ができるように段階的に開始することをお知らせしましたが、昨日から学級清掃が始まりました。
1年生は小学校で初めての清掃です。ちょっと心配でしたが、先生が「こうやって2回折って拭きます」と教えてもらって、雑巾をきちんと折って水拭きすることもできました。「がんばってるね」
2年生は整列して挨拶をしてから仕事を分担してやっていました。「さすがお兄さん、お姉さん」
3年生以上の子ども達は手際よく一生懸命にお掃除に取り組んでいました。
清掃後には石けんで手洗い、外遊びの後にも石けんで手洗いをと小さな予防行動からしっかり身に付けさせていくことで感染防止につないでいきたいと思います。
1年生の学校探検
今日は1年生の学校探検がありました。2校時から休み時間の間に学校の中をグループごとに探検しました。学校内にチェックポイントのような教室や特別教室を設けてシールを貼りながら、いろいろな場所を探検しました。
校長室や事務室にもやって来ました。みんな上手に挨拶と用件を言うことができたのでびっくりしました。校長室にある物を見たり何なのか聞いたりして、しっかり学んでいました。せっかくのお客様ですので、ソファーにも座ってゆっくりしてもらいました。
終わりころになって再び子ども達がやって来ました。もう1つミッションがあったようです。「サインをお願いします。」「ありがとうございました。」「これからもよろしくお願いします。」思わず笑ってしまいましたが、満足そうな顔をして帰っていきました。
がっんばったね1年生!
今日から6月
今日から6月、朝はさわやかな天気でしたが次第に雲の色が濃くなってきました。今日も欠席者は少なく元気に登校することができて安心しました。明日からは天気もよくなり今週は気温が上がりそうです。小まめな着替えや、マスクの使用の仕方に気を付けるように呼びかけて熱中症にならないように配慮していきたいと考えています。
北九州市では再び新型コロナウィルス感染症が多く発生して小・中学校でも感染者が確認されています。善郷小学校では小さな予防行動からしっかり教え、身に付けさせていくことで感染防止を図っていきます。
<手洗い> 手洗いの大切さを理解して、習慣化できるようにします。
◎登校後の手洗い ◎校庭や体育館で活動した後の手洗い ◎トイレ使用の後の手洗い
◎給食の前の手洗い
<咳エチケット> くしゃみや咳をするとき マスクの着用(時と場に応じた)をします。
◎マスクがどうしても手に入らない時は担任の先生に相談してください。
<3つの条件> 3密(密閉・密集・密接)が同時に重ならないようにします。
◎並んだり活動するときの距離1m~2mを意識します。
◎部屋の適切な換気に努めます。
◎活動のし方を工夫します。
<健康管理>
◎検温表の記入をお願いします。 発熱やかぜ等症状は休ませてください。
(欠席ではなく、出席停止扱い)
◎健康観察を行います。 必要に応じて対応を考えます。(家庭連絡等)
<毎日の消毒> 教室やトイレの戸や多くの人が接触する場所の消毒を職員が行います。
清掃については今週から学級清掃、家庭訪問後から縦割り班清掃ができるように段階的に開始していきます。清掃後の石けんでの手洗いも必ずきちんと行うように指導します。
ゆりの木の花が咲き始めました。高いところにあるのでなかなか気づきません。プールの水を入れ始めました。プールでの学習の準備を進めていきたいと思います。
今日は校庭で元気に活動
今日は気温は上がりましたが、風もあり湿度が低くさわやかな1日でした。理科の観察で校庭のまわりを散策したり、体育の学習では校庭でおもいきり体を動かしました。本日は千葉先生の善郷小学校での勤務日だったので1年生にスタートの仕方を教えてくださいました。1年生の前で50mを走ると「すごーい」という声と大きな拍手がおきました。みんなやる気がおきて本気になって頑張りました。4年生の体育ではボールの投げ方や走るときのフォームなどを教えてくださいました。
今日の給食は、「ごはん」「牛乳」「鶏肉の照り焼き」「青菜の煮びたし」「たぬき汁」でした。和食のヘルシーメニューで、おいしく味わいながらいただきました。
善5あいさつレベル
学校が再開して2週目の木曜日になりました。学校は子ども達の元気な姿にあふれていて元の学校に戻ってきているなあと嬉しく思います。しかし「まだ戻ってきていないもの」に「元気なあいさつ」があります。このような休校が続き様々な不安のなかで生活してきた子ども達は大きなストレスも抱えています。しかし「あいさつ」は自分自身もまわりの人も明るい気持ちにさせるものです。
善郷小学校のめざす児童の姿「笑顔であいさつ『気づき』『考え』『行動できる』感性豊かな子ども」を育てるために『笑顔で元気なあいさつ』を呼びかけていきたいと思います。善郷小学校には『善5あいさつレベル』という目標があります。家庭、地域、学校で協力して子ども達を育てていきましょう。
今日は善郷タイム
今日のお昼休みは善郷タイムでした。天気もよく校庭で子ども達は元気に遊びました。1年生は種まきをして芽が出たアサガオに水をやっている子がいました。ドッジボールやサッカーなどの球技をする子、アスレチックや遊具で遊ぶ子、一輪車に挑戦する子もいました。善郷山や校庭全体をつかって鬼ごっこ(どろけい)が一番人気のようでした。
毎年善郷小学校にやって来るツバメが卵をあたため始めました。これまでは巣をつくってもカラスにこわされてきました。学校に子ども達が戻ってきてカラスが来なくなり子育てができるようになったのです。ツバメは普通2回子育てをしますが今年はどうなるのでしょうか少し心配です。子ども達が巣を守っているようですね。学校が再開されてツバメも安心していると思います。
プールの清掃が終わりました
昨日の放課後に先生方で2回目のプール清掃を行いました。前回は水を抜いて落ち葉などを取って簡単に水を流しただけだったので今回は仕上げを行いました。プールの壁面と底をたわしでこすって汚れを落としました。昨年までは1回目のPTA奉仕作業で保護者の皆さんや消防団の方々の力を貸していただいていたので短い時間で仕上げることができました。先生方も本気になって頑張りましたが結構時間がかかりました。しかしご覧の通りきれいになり水をいれることができそうです。
今年度の学校の水泳授業については、プールの水は現在消毒にも使用されている次亜塩素酸ナトリウム剤により塩素濃度等を適切に管理すれば水中感染のリスクは低いとされ、児童の密集・密接の場面を避けるように授業の際に十分に対策を講じれば水泳の授業は実施することは差し支えないという指導がありました。くわしい内容や方法については今後お知らせしてまいりますがご理解とご協力をお願いします。
ジャガイモとサツマイモも育っています
読書表彰のトップ賞は2年2組でした!
今日の給食の時間に読書の表彰で2年2組を訪問しました。今年度最初の20冊と50冊の読書達成賞を伝達しました。20冊が9名、50冊が2名、みんなで頑張りますと笑顔でポーズをとってくれました。
TEL 0248-42-3626 / FAX 0248-42-3627