日誌
こんなことがありました
矢吹町で震度4、学校は通常どおりです
11月22日(火)朝5時59分頃、大きな揺れを感じました。
矢吹町は震度4でしたが、近隣の泉崎村、中島村、浅川町などでは震度5弱でした。
この地震により、学校の1階廊下の賞状額が1つ落ちて破損しました。
また、3階の音楽室の棚に置いてあった7台のメトロノームが落下し壊れました。
それ以外の校舎への被害はありません。
プールの水がゆっくりと揺れているのが8時頃まで続きました。
学校は通常どおりの授業を行っています。
矢吹町は震度4でしたが、近隣の泉崎村、中島村、浅川町などでは震度5弱でした。
この地震により、学校の1階廊下の賞状額が1つ落ちて破損しました。
また、3階の音楽室の棚に置いてあった7台のメトロノームが落下し壊れました。
それ以外の校舎への被害はありません。
プールの水がゆっくりと揺れているのが8時頃まで続きました。
学校は通常どおりの授業を行っています。
吹奏楽クラブがプロの音楽家の指導を受けました
11月20日(日)に吹奏楽クラブで、文化庁芸術家派遣事業を行いました。
プロの音楽家6人にお出でいただき、ミニコンサートで演奏していただきました。
ピアノ、クラリネット、トロンボーン、バイオリン、チェロ、ハープの音色とすばらしい生演奏を楽しみました。
その後、グループに分かれて、実際にいろいろな楽器の演奏を体験しました。
新入部員の3年生10名もプロの音楽家の指導を受けながら最初の楽器演奏となりました。
プロの音楽家6人にお出でいただき、ミニコンサートで演奏していただきました。
ピアノ、クラリネット、トロンボーン、バイオリン、チェロ、ハープの音色とすばらしい生演奏を楽しみました。
その後、グループに分かれて、実際にいろいろな楽器の演奏を体験しました。
新入部員の3年生10名もプロの音楽家の指導を受けながら最初の楽器演奏となりました。
「お話会」が行われました
11月16日(水)におひさまの会の方々による「お話会」が行われました。
1年生と2年生が対象で、学年ごとに会議室で行いました。
絵本、紙芝居、語り、手遊びなど盛りだくさんの内容でした。
子どもたちはお話を聞くのが大好きです。
おひさまの会の皆さん、ありがとうございました。
また来てください。
楽しみにしています。
1年生と2年生が対象で、学年ごとに会議室で行いました。
絵本、紙芝居、語り、手遊びなど盛りだくさんの内容でした。
子どもたちはお話を聞くのが大好きです。
おひさまの会の皆さん、ありがとうございました。
また来てください。
楽しみにしています。
5年3組のバイキング給食でした
11月17日(木)はバイキング給食の最後のクラス5年3組の番でした。
待ちに待ったバイキング給食に子どもたちは大喜びでした。
あんまりおいしくて、いつもよりたくさん食べた子もいたようです。
待ちに待ったバイキング給食に子どもたちは大喜びでした。
あんまりおいしくて、いつもよりたくさん食べた子もいたようです。
4年生が保健福祉センター訪問をしています
11月16日(水)は、4年1組が社会科の学習で矢吹町保健福祉センターを訪問しました。
車いすごと乗車できる自動車やお年寄りの方々が利用するお風呂の様子などを見学しました。
デイサービスで利用しているお年寄りの方々と交流する場もありました。
17日(木)は4年2組、24日(木)は4年3組が訪問する予定です。
車いすごと乗車できる自動車やお年寄りの方々が利用するお風呂の様子などを見学しました。
デイサービスで利用しているお年寄りの方々と交流する場もありました。
17日(木)は4年2組、24日(木)は4年3組が訪問する予定です。
5年2組のバイキング給食でした
11月15日(火)は5年2組のバイキング給食でした。
主食はおにぎりや食パン、丸パンなどから自分で選んでお皿に盛ります。
ハンバーグやエビフライ、イカリングなど副菜も種類が豊富です。
デザートはイチゴ、バナナ、オレンジのほかに、ゼリーもありました。
グループでテーブルマナーを守って楽しく食べました。
ごちそうさまでした。
11月17日(木)は5年3組の番です。
お楽しみに。
主食はおにぎりや食パン、丸パンなどから自分で選んでお皿に盛ります。
ハンバーグやエビフライ、イカリングなど副菜も種類が豊富です。
デザートはイチゴ、バナナ、オレンジのほかに、ゼリーもありました。
グループでテーブルマナーを守って楽しく食べました。
ごちそうさまでした。
11月17日(木)は5年3組の番です。
お楽しみに。
2年生が「町探検」に出かけました
11月15日(火)に2年生が「町探検」に出かけました。
生活科の学習の一環で、グループに分かれ学区内を探検しました。
いろんなお店を見つけて、お店の人の話を聞きました。
お店を見せていただいた地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
生活科の学習の一環で、グループに分かれ学区内を探検しました。
いろんなお店を見つけて、お店の人の話を聞きました。
お店を見せていただいた地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
PTA奉仕作業ありがとうございました
11月12日(土)6:30から第3回のPTA奉仕作業が行われました。
今回は低学年の保護者の方々を中心とした奉仕作業でした。
各教室へのストーブの搬入、トイレ掃除、落ち葉掃き、側溝の泥あげ、校庭の草むしりなどでたいへんお世話になりました。
おかげさまで学校の冬の準備を整えるとともに、学校内外がたいへんきれいになりました。
早朝にも関わらず多数の保護者の皆様に参加していただきました。
ありがとうございました。
今回は低学年の保護者の方々を中心とした奉仕作業でした。
各教室へのストーブの搬入、トイレ掃除、落ち葉掃き、側溝の泥あげ、校庭の草むしりなどでたいへんお世話になりました。
おかげさまで学校の冬の準備を整えるとともに、学校内外がたいへんきれいになりました。
早朝にも関わらず多数の保護者の皆様に参加していただきました。
ありがとうございました。
大学生が善郷小で校外実習を行いました
11月7日(月)~11日(金)の1週間、郡山女子大の2名の学生さんが善郷小で校外実習を行いました。
将来栄養士を目指す家政学部食物栄養学科の3年生の学生さんです。
本校の栄養技師の指導を受けながら、給食室で調理員さんたちと一緒に給食を作ったり、教室で子どもたちと一緒に給食を食べたりしました。
大学をはなれての1週間の校外実習、お疲れ様でした。
この経験を生かして、立派な栄養士さんになってくださいね。
将来栄養士を目指す家政学部食物栄養学科の3年生の学生さんです。
本校の栄養技師の指導を受けながら、給食室で調理員さんたちと一緒に給食を作ったり、教室で子どもたちと一緒に給食を食べたりしました。
大学をはなれての1週間の校外実習、お疲れ様でした。
この経験を生かして、立派な栄養士さんになってくださいね。
5年1組でバイキング給食を実施しました
11月10日(木)は5年1組のバイキング給食でした。
善郷小では食育の一環として、5年生でバイキング給食、6年生でテーブルマナー教室を実施しています。
食べたい料理を選びながら、自分のお皿に盛りつけます。
自分の食べられるだけの量を取って食べ残さないのが、バイキング給食のマナーです。
11月15日(火)は5年2組、17日(木)は5年3組がバイキング給食を実施します。
善郷小では食育の一環として、5年生でバイキング給食、6年生でテーブルマナー教室を実施しています。
食べたい料理を選びながら、自分のお皿に盛りつけます。
自分の食べられるだけの量を取って食べ残さないのが、バイキング給食のマナーです。
11月15日(火)は5年2組、17日(木)は5年3組がバイキング給食を実施します。
学校の連絡先
TEL 0248-42-3626 / FAX 0248-42-3627
QRコード
アクセスカウンター
6
0
6
7
0
7