日誌
2017年10月の記事一覧
持久走記録会の練習(高学年)
10月31日(火)、5・6年生が体育の時間に持久走記録会の練習を行いました。
校内持久走記録会を2日後に控え、練習ができるのも今日と明日のみです。
それぞれが自己記録の更新に向けて頑張って走りました。
11月2日(木)はいよいよ本番です。
1・2年生(1kmコース)・・・9:35~
3・4年生(1.5kmコース)・・・10:40~
5・6年生(2kmコース)・・・11:35~
保護者の皆様の応援よろしくお願いします。
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4993/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4994/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4995/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4996/)
校内持久走記録会を2日後に控え、練習ができるのも今日と明日のみです。
それぞれが自己記録の更新に向けて頑張って走りました。
11月2日(木)はいよいよ本番です。
1・2年生(1kmコース)・・・9:35~
3・4年生(1.5kmコース)・・・10:40~
5・6年生(2kmコース)・・・11:35~
保護者の皆様の応援よろしくお願いします。
バンドフェスティバル東北大会で金賞受賞!
10月29日(日)に第36回全日本小学校バンドフェスティバル東北大会が岩手県奥州市総合体育館Zアリーナで開催されました。
善郷小学校吹奏楽クラブは、福島県代表として出場しました。
テーマは「響け 私たちの 善郷サウンド」。
移り変わる場面に合わせて、踊りや演技を取り入れた演奏に会場から大きな拍手が送られました。
見事、「金賞」を受賞しました。
おめでとうございます。
応援に駆けつけてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4956/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4957/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4958/)
善郷小学校吹奏楽クラブは、福島県代表として出場しました。
テーマは「響け 私たちの 善郷サウンド」。
移り変わる場面に合わせて、踊りや演技を取り入れた演奏に会場から大きな拍手が送られました。
見事、「金賞」を受賞しました。
おめでとうございます。
応援に駆けつけてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
3年生理科「太陽の光を調べよう」の学習
10月27日(金)、今日も秋晴れとなりました。
校庭では3年生が理科の学習をしていました。
「太陽の光をしらべよう」の学習です。
むしめがねで太陽の光を集める実験をしました。
太陽の光が一点に集まると、白い煙が出て黒い紙に穴があきました。
ついでに、国語で勉強した物語の「ちいちゃんのかげおくり」に出てくる「かげおくり」をして遊ぶ子もいました。
青空が広がって、とても気持ちのいい日になりました。
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4914/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4915/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4916/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4917/)
校庭では3年生が理科の学習をしていました。
「太陽の光をしらべよう」の学習です。
むしめがねで太陽の光を集める実験をしました。
太陽の光が一点に集まると、白い煙が出て黒い紙に穴があきました。
ついでに、国語で勉強した物語の「ちいちゃんのかげおくり」に出てくる「かげおくり」をして遊ぶ子もいました。
青空が広がって、とても気持ちのいい日になりました。
吹奏楽クラブの壮行会を実施!
10月25日(水)の全校集会で吹奏楽クラブの壮行会を実施しました。
10月29日(日)に岩手県奥州市で開催される第36回全日本小学校バンドフェスティバル東北大会に出場します。
吹奏楽クラブの部長が、東北大会にむけての抱負を述べました。
そして、フェスティバル用の衣装に身を包み、動きを伴った演奏を全校生の前で披露してくれました。
前に後ろに動いたり、踊ったりしながらのダイナミックな演奏に全校生から大きな拍手が送られました。
東北大会、頑張ってください。
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4910/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4911/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4912/)
10月29日(日)に岩手県奥州市で開催される第36回全日本小学校バンドフェスティバル東北大会に出場します。
吹奏楽クラブの部長が、東北大会にむけての抱負を述べました。
そして、フェスティバル用の衣装に身を包み、動きを伴った演奏を全校生の前で披露してくれました。
前に後ろに動いたり、踊ったりしながらのダイナミックな演奏に全校生から大きな拍手が送られました。
東北大会、頑張ってください。
秋晴れの一日
10月26日(木)は久しぶりに秋晴れになりました。
子どもたちは、校庭や野外で楽しく活動していました。
業間のマラソンタイム。
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4888/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4889/)
一年生は生活科で近くの小池公園へ。
「だるまさん転んだ」をしたり、遊具で遊んだりしました。
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4890/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4891/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4892/)
子どもたちは、校庭や野外で楽しく活動していました。
業間のマラソンタイム。
一年生は生活科で近くの小池公園へ。
「だるまさん転んだ」をしたり、遊具で遊んだりしました。
今日は水曜日、ノーメディアデーです
今日は水曜日、ノーメディアデーです。
お昼の放送で、児童会の運営委員会の子どもたちが呼びかけていました。
ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
お昼の放送で、児童会の運営委員会の子どもたちが呼びかけていました。
ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
2年生がサツマイモ堀りで歓声!
10月25日(水)に2年生がサツマイモ堀りを行いました。
学校の畑で育てていたサツマイモを収穫する時期になりました。
サツマイモの蔓を取り除いて土を掘ってみると、出てくる出てくる大きなサツマイモ。
大豊作に大喜びの子どもたち。
学校の畑に2年生の歓声が響きました。
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4845/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4846/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4847/)
学校の畑で育てていたサツマイモを収穫する時期になりました。
サツマイモの蔓を取り除いて土を掘ってみると、出てくる出てくる大きなサツマイモ。
大豊作に大喜びの子どもたち。
学校の畑に2年生の歓声が響きました。
マラソンタイムで走力アップ!
10月24日(火)、台風21号の影響で昨日が臨時休校となったため、4日ぶりの学校となりました。
2校時と3校時の間にある業間の時間は、マラソンタイムです。
走力のアップをめざし、全校生で取り組んでいます。
11月2日(木)の校内持久走記録会でいい記録が出るようにと頑張っています。
ご家庭の応援をよろしくお願いします。
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4825/)
2校時と3校時の間にある業間の時間は、マラソンタイムです。
走力のアップをめざし、全校生で取り組んでいます。
11月2日(木)の校内持久走記録会でいい記録が出るようにと頑張っています。
ご家庭の応援をよろしくお願いします。
台風一過!
10月23日(月)は、台風21号の通過により休校になりました。
朝から大雨で通学が困難だったための措置でした。
台風が過ぎ去る際に強い風が吹き、校庭のゆりの木の葉っぱがたくさん落ちました。
でも、雲のすき間からは青空も少し見えました。
明日は、通常通りの授業になります。
火曜日の授業の準備をして登校させてください。
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4805/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4806/)
朝から大雨で通学が困難だったための措置でした。
台風が過ぎ去る際に強い風が吹き、校庭のゆりの木の葉っぱがたくさん落ちました。
でも、雲のすき間からは青空も少し見えました。
明日は、通常通りの授業になります。
火曜日の授業の準備をして登校させてください。
6年生が会津若松へ修学旅行!
10月20日(金)に、6年生が会津若松市へ修学旅行に出かけました。
会津若松市では雨も上がって、傘を差さずに活動できました。
飯盛山、県立博物館、鶴ヶ城をめぐりながら歴史を学んできました。
お昼ごはんは鶴ヶ城会館でわっぱ飯をいただきました。
とてもおいしかったです。
お昼ご飯後の買い物タイムも楽しそうでした。
最後に日新館を見学し、「什の掟」について学びました。
とても充実した修学旅行でした。
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4757/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4758/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4759/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4760/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4761/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4762/)
会津若松市では雨も上がって、傘を差さずに活動できました。
飯盛山、県立博物館、鶴ヶ城をめぐりながら歴史を学んできました。
お昼ごはんは鶴ヶ城会館でわっぱ飯をいただきました。
とてもおいしかったです。
お昼ご飯後の買い物タイムも楽しそうでした。
最後に日新館を見学し、「什の掟」について学びました。
とても充実した修学旅行でした。
魚たちを守れ!観察池に防鳥ネットを設置
1学期のPTA奉仕作業できれいにしていただいた善郷小学校の観察池。
金魚やメダカ、ザリガニが生息する子どもたちの人気スポットです。
ところが、先日金魚たちの天敵が現れました。
「シラサギ」です。
かわいそうに金魚の何匹かが食べられてしまいました。
そこで、金魚たちを守るために観察池にネットを張ることにしました。
しかし、観察池の構造上全面にネットを張ることは無理なので、真ん中の金魚のいる大きな池に張りました。
土日や祝日など学校に人がいないときが心配です。
「休みの日に鳥が来ている」などお気づきの点がありましたら、善郷小までお知らせください。
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4693/)
金魚やメダカ、ザリガニが生息する子どもたちの人気スポットです。
ところが、先日金魚たちの天敵が現れました。
「シラサギ」です。
かわいそうに金魚の何匹かが食べられてしまいました。
そこで、金魚たちを守るために観察池にネットを張ることにしました。
しかし、観察池の構造上全面にネットを張ることは無理なので、真ん中の金魚のいる大きな池に張りました。
土日や祝日など学校に人がいないときが心配です。
「休みの日に鳥が来ている」などお気づきの点がありましたら、善郷小までお知らせください。
水曜日はノーメディアデー!
今日は水曜日、ノーメディアデーです。
今日は、西白河地区全体の小学校教員の研修会があるため、授業が午前中で終わり、子どもたちは早く帰ります。
こういう日は、ついテレビを見たり、ゲームをしたりして過ごしたくなるかもしれません。
でも、そこをぐっとこらえてノーメディアデーの取組ができるかどうか。
子どもたちにはぜひ頑張ってほしいところです。
ご家庭でも大いに励ましてください。
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4654/)
今日は、西白河地区全体の小学校教員の研修会があるため、授業が午前中で終わり、子どもたちは早く帰ります。
こういう日は、ついテレビを見たり、ゲームをしたりして過ごしたくなるかもしれません。
でも、そこをぐっとこらえてノーメディアデーの取組ができるかどうか。
子どもたちにはぜひ頑張ってほしいところです。
ご家庭でも大いに励ましてください。
持久走記録会に向けて頑張る2年生!
音楽会が終わり、子どもたちの次なる目標は持久走記録会です。
10月18日(水)の2校時目、2年生が体育の授業で持久走記録会の練習をしていました。
1年生の時と同じコースなので、去年の記録よりいい記録で走ろうと頑張っていました。
11月2日(木)の持久走記録会に向けて、各学年で練習に取り組んでいるところです。
ご家庭での応援もよろしくお願いします。
また、朝晩寒さを感じるようになってきました。
子どもたちの体調管理もよろしくお願いします。
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4650/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4651/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4652/)
10月18日(水)の2校時目、2年生が体育の授業で持久走記録会の練習をしていました。
1年生の時と同じコースなので、去年の記録よりいい記録で走ろうと頑張っていました。
11月2日(木)の持久走記録会に向けて、各学年で練習に取り組んでいるところです。
ご家庭での応援もよろしくお願いします。
また、朝晩寒さを感じるようになってきました。
子どもたちの体調管理もよろしくお願いします。
5年生が「田んぼの学校」で稲刈り体験
10月17日(火)5年生が「田んぼの学校」で稲刈りを行いました。
まず、東京農業大学の学生さんたちと「大根踊り」を踊って気合いを入れました。
次に、「田んぼの学校」の大桃美代子校長先生のお話を聞きました。
「田んぼの学校」の芳賀教頭先生から鎌の使い方のお話を聞き、稲刈り開始です。
手で稲刈りをするのは初めての子どもたちばかり。
中畑小の5年生と一緒に、楽しく稲刈りができました。
雨が上がって無事稲刈りができてよかったです。
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4622/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4623/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4624/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4625/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4626/)
まず、東京農業大学の学生さんたちと「大根踊り」を踊って気合いを入れました。
次に、「田んぼの学校」の大桃美代子校長先生のお話を聞きました。
「田んぼの学校」の芳賀教頭先生から鎌の使い方のお話を聞き、稲刈り開始です。
手で稲刈りをするのは初めての子どもたちばかり。
中畑小の5年生と一緒に、楽しく稲刈りができました。
雨が上がって無事稲刈りができてよかったです。
5年生が「お米PR大使」就任式に参加
10月16日(月)に、矢吹町「お米PR大使」就任式が矢吹町文化センターで開催されました。
矢吹町の4つの小学校の5年生が参加しました。
「お米PR大使」に就任されたタレントの大桃美代子さんは、善郷小が中畑小と一緒に取り組んでいる「田んぼの学校」の校長先生です。
善郷小の代表児童がお礼の言葉を述べました。
明日は、いよいよ田んぼの稲刈りです。
いい天気になるといいですね。
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4593/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4594/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4595/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4596/)
矢吹町の4つの小学校の5年生が参加しました。
「お米PR大使」に就任されたタレントの大桃美代子さんは、善郷小が中畑小と一緒に取り組んでいる「田んぼの学校」の校長先生です。
善郷小の代表児童がお礼の言葉を述べました。
明日は、いよいよ田んぼの稲刈りです。
いい天気になるといいですね。
3年生がスーパーマーケット見学
10月12日(木)に、3年生がスーパーマーケット見学に出かけました。
社会科の授業の一環です。
ヨークベニマル矢吹店を訪問し、副店長さんからお話を聞きました。
お店の中ばかりでなく普段見られないバックヤードも見せていただきました。
見学で勉強したことを新聞などにまとめる予定です。
ヨークベニマル矢吹店の皆さん、ありがとうございました。
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4569/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4570/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4571/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4572/)
社会科の授業の一環です。
ヨークベニマル矢吹店を訪問し、副店長さんからお話を聞きました。
お店の中ばかりでなく普段見られないバックヤードも見せていただきました。
見学で勉強したことを新聞などにまとめる予定です。
ヨークベニマル矢吹店の皆さん、ありがとうございました。
県下音楽祭(合奏)で銀賞を受賞!
10月11日(水)に、第71回福島県下小・中学校音楽祭(第2部合奏)小学校の部が福島市の音楽堂で開催されました。
善郷小学校吹奏楽クラブは、西白河地区の代表として出場し、銀賞を受賞しました。
すばらしい音響設備を備えた音楽堂のステージで演奏できたことは大きな経験となりました。
楽器の運搬のお手伝いや応援に駆けつけてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
次のステージは、10月29日(日)に岩手県で開催されるマーチングフェスティバル東北大会です。
頑張れ、吹奏楽クラブ!
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4515/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4516/)
善郷小学校吹奏楽クラブは、西白河地区の代表として出場し、銀賞を受賞しました。
すばらしい音響設備を備えた音楽堂のステージで演奏できたことは大きな経験となりました。
楽器の運搬のお手伝いや応援に駆けつけてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
次のステージは、10月29日(日)に岩手県で開催されるマーチングフェスティバル東北大会です。
頑張れ、吹奏楽クラブ!
音楽会を開催!
10月7日(土)、善郷小の音楽会を矢吹町文化センター大ホールを会場に開催しました。
各学年ともテーマに沿った音楽を発表しました。
たくさんの保護者の方々や地域の方々にお出でいただきありがとうございました。
子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮して張り切って演奏しました。
頑張った子どもたちへの温かい拍手ありがとうございました。
おうちでもいっぱい褒めてあげてください。
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4436/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4437/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4438/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4439/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4440/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4441/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4442/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4443/)
各学年ともテーマに沿った音楽を発表しました。
たくさんの保護者の方々や地域の方々にお出でいただきありがとうございました。
子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮して張り切って演奏しました。
頑張った子どもたちへの温かい拍手ありがとうございました。
おうちでもいっぱい褒めてあげてください。
音楽会の予行を行いました
10月6日(金)に音楽会の予行を行いました。
矢吹町文化センターをお借りして、本番と同じステージで行いました。
ステージの立ち位置やホールへの音の響きを確かめました。
子どもたちは他学年の音楽発表を視聴するのはこれが初めてです。
他の学年の奏でる音楽にも聴き入っていました。
明日は、いよいよ本番です。
今日の予行の反省を生かして、さらにいいステージになればいいなと思います。
一生懸命演奏しますので、どうぞお楽しみに。
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4411/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4412/)
矢吹町文化センターをお借りして、本番と同じステージで行いました。
ステージの立ち位置やホールへの音の響きを確かめました。
子どもたちは他学年の音楽発表を視聴するのはこれが初めてです。
他の学年の奏でる音楽にも聴き入っていました。
明日は、いよいよ本番です。
今日の予行の反省を生かして、さらにいいステージになればいいなと思います。
一生懸命演奏しますので、どうぞお楽しみに。
家庭学習ノートの取組に力を入れています
ノーメディアデーの取組とともに善郷小で力を入れているのが家庭学習ノートの取組です。
子どもたちに家で行う自主学習の習慣を付けさせたいと考えています。
友達の取組の様子が分かるように、1冊終わるごとに廊下に掲示しています。
誰が何冊終わっているのか、どんな勉強をしているのか、自主勉強のやり方も手にとって分かります。
決められた宿題の他に、自分でやってみたい勉強をすることを大切にしたいと思います。
ご家庭でもぜひ励ましてください。
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4389/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4390/)
子どもたちに家で行う自主学習の習慣を付けさせたいと考えています。
友達の取組の様子が分かるように、1冊終わるごとに廊下に掲示しています。
誰が何冊終わっているのか、どんな勉強をしているのか、自主勉強のやり方も手にとって分かります。
決められた宿題の他に、自分でやってみたい勉強をすることを大切にしたいと思います。
ご家庭でもぜひ励ましてください。
夏の片付けをして、秋本番へ
10月4日(水)、6年生たちが各教室の扇風機を片づけてくれました。
プールの更衣室を倉庫代わりにしてたくさんの扇風機を収納しました。
今年はつい先日まで暑い日が続きましたが、今朝はけっこう寒く感じました。
今夜は十五夜です。
夏の間活躍してくれた扇風機さん。
来年の夏までゆっくりと休んでください。
プールの更衣室を倉庫代わりにしてたくさんの扇風機を収納しました。
今年はつい先日まで暑い日が続きましたが、今朝はけっこう寒く感じました。
今夜は十五夜です。
夏の間活躍してくれた扇風機さん。
来年の夏までゆっくりと休んでください。
今日は水曜日、ノーメディアデーです
今日は水曜日、ノーメディアデーです。
チェックシートの取り組みも最終日になりました。
めあての達成はどうだったでしょうか。
明日、学校でシートを回収しますので、お子さんに持たせてください。
4週間の取り組みありがとうございました。
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4375/)
チェックシートの取り組みも最終日になりました。
めあての達成はどうだったでしょうか。
明日、学校でシートを回収しますので、お子さんに持たせてください。
4週間の取り組みありがとうございました。
もうすぐ音楽会!
今週末の10月7日(土)は善郷小の音楽会です。
各学年とも仕上げの時期に入ってきました。
1年生は鍵盤ハーモニカの演奏を頑張っています。
2年生はステージの並び方もきびきびと練習していました。
金曜日の予行、土曜日の本番に向けて気持ちも高まってきました。
おうちでの励ましをよろしくお願いします。
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4349/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4350/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4351/)
各学年とも仕上げの時期に入ってきました。
1年生は鍵盤ハーモニカの演奏を頑張っています。
2年生はステージの並び方もきびきびと練習していました。
金曜日の予行、土曜日の本番に向けて気持ちも高まってきました。
おうちでの励ましをよろしくお願いします。
西白河地区小学校陸上競技会ですばらしい活躍!
9月29日(金)、白河市陸上競技場において西白河地区小学校陸上競技会が開催されました。
雨天順延での開催でしたが、すばらしい晴天のもと西白河地区の小学校28校の熱戦が繰り広げられました。
善郷小学校から5・6年生42名の選手が出場しました。
日頃の練習の成果を十二分に発揮し、のべ26名が入賞する大活躍を見せてくれました。
◎男子100m・・・2位、4位、8位
◎男子1000m・・・1位<3分09秒03・・・大会新記録>
◎男子80mハードル・・・6位、7位
◎男子走り幅跳び・・・2位、3位
◎男子走り高跳び・・・8位
◎男子ソフトボール投げ・・・1位、7位
◎男子4×100mリレー優勝
◎女子100m・・・1位
◎女子800m・・・3位、5位
◎女子80mハードル・・・3位
◎女子走り高跳び・・・1位
◎女子4×100mリレー優勝
男女ともリレーで優勝するという快挙を成し遂げ、閉会式では大きな優勝カップを2つもいただくことができました。
大会新記録を出した男子1000mもすばらしい走りでした。
入賞できなかった子どもたちも本当によく頑張りました。
応援に駆けつけてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4280/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4281/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4282/)
![](https://yabuki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/35/4283/)
雨天順延での開催でしたが、すばらしい晴天のもと西白河地区の小学校28校の熱戦が繰り広げられました。
善郷小学校から5・6年生42名の選手が出場しました。
日頃の練習の成果を十二分に発揮し、のべ26名が入賞する大活躍を見せてくれました。
◎男子100m・・・2位、4位、8位
◎男子1000m・・・1位<3分09秒03・・・大会新記録>
◎男子80mハードル・・・6位、7位
◎男子走り幅跳び・・・2位、3位
◎男子走り高跳び・・・8位
◎男子ソフトボール投げ・・・1位、7位
◎男子4×100mリレー優勝
◎女子100m・・・1位
◎女子800m・・・3位、5位
◎女子80mハードル・・・3位
◎女子走り高跳び・・・1位
◎女子4×100mリレー優勝
男女ともリレーで優勝するという快挙を成し遂げ、閉会式では大きな優勝カップを2つもいただくことができました。
大会新記録を出した男子1000mもすばらしい走りでした。
入賞できなかった子どもたちも本当によく頑張りました。
応援に駆けつけてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
学校の連絡先
TEL 0248-42-3626 / FAX 0248-42-3627
QRコード
アクセスカウンター
6
4
5
3
1
0