こんなことがありました

日誌

矢吹町の歴史に触れました!「史跡めぐり」

 9月1日(火)、6年生の史跡めぐりが行われました。

 三神小を出発し、鬼穴古墳や陣ヶ岡遺跡、三十三観音、観音山館跡などの各種史跡を見学しました。

 矢吹町ボランティアガイドの方から詳しく説明していただき、興味を持って矢吹町の歴史に触れることができました。

 今日の見学学習では見られなかった史跡や文化財が矢吹町にはまだまだあります。ぜひ機会を見て見学できればと思います。

 また、今日の学習を受けて、さらに矢吹町の歴史に目を向けて、地元の先人達の思いなどを詳しく知っていきたいと思います。

 とても貴重な体験学習でした。

1年生が、野菜の大切さについて学びました

 9月1日(火)、矢吹町立善郷小学校栄養士の佐藤先生を講師としてお迎えし、1年生が食育の授業を受けました。

 はじめに、毎日の食事で自分が好き嫌いなく食べているか、普段の食生活を振り返りました。好き嫌いなく食べられていること、一方、意外と好き嫌いがあること、などをみんなで確認し合いました。

 次に、野菜クイズを行って身近な野菜について興味を持ち、そして、野菜を食べると体によいはたらきがあること、食べないと健康でいられないことを教えていただきました。

 最後に、これからの自分のめあてを考えました。「これからは好き嫌いしないで野菜を食べたいです。」「野菜を3口は食べるようにしたいです。」など、今日の学習を受けて自分に合っためあてを1年生なりにしっかりと考えることができました。

 1年生の子たちがこれからどんな食事をしていくのか楽しみです。

 佐藤先生、お忙しい中ご指導ありがとうございました。

 

貴重な体験学習となりました!「環境創造センター見学」

 8月26日(水)、楽しみにしていた5年生の環境創造センター見学学習が行われました。

 バスに揺られて約1時間、9時半頃環境創造センターに到着し、学習が始まりました。

 たくさんの展示物を見て熱心にメモを取ったり、霧箱の中の放射線をじっくりと観察したり。また、身近な物の放射線量測定では、ペアで協力して一生懸命実験に取り組み、普段目にしたり手にとったりしている身近な物についての興味・関心を高めることができました。

 今回の体験学習で、放射線についての正しい知識を身に付けたり、福島県の環境についての関心・意欲を高めたりすることができました。

 みんなのキラキラした眼や真剣に学ぶ姿がたくさん見られ、とても貴重な体験学習となりました。あっという間の4時間でした。ぜひまた行って学習したいです。

 

小室先生、今まで本当にありがとうございました

 これまで13年という長い間三神小学校の子どもたちのために支援をいただきました小室先生が今月をもって勤務を終えられるので、8月25日(火)に感謝の集いを行いました。

 小室先生には、1・2年生を中心に、国語や算数等の授業での支援、校外学習の引率や、様々な活動でのサポートをいただきました。

 1年生から6年生までの全員が温かい言葉かけや称賛、一人一人に応じたきめ細かな支援をしていただき、様々なことにおいて学ぶ楽しさやできる楽しさを味わわせていただきました。

 三神小学校の子どもたち一人一人のことをよく分かっており、また、三神小学校のことをよく知っていらっしゃる小室先生とのお別れはとても寂しいですが、これまで以上に勉強や運動にがんばって、成長した姿をいつかお見せできればと思っています。

 小室先生、長い間本当にありがとうございました。お世話になりました。

 

 

2学期、元気にスタート!!

 8月19日(水)、今日から2学期がスタートしました。

 2校時目には2学期始業式が行われました。

 校長先生からは、転入生の紹介や、健康・安全に気を付けたり、友達と仲良く生活したりして充実した2学期にしましょう、等のお話がありました。

 式が始まるまでの待ち方や話の聞き方がとても上手で、校長先生からもほめていただきました。子どもたちの2学期のがんばりや成長がとても楽しみな立派な態度でした。

 2学期は1学期より延期となった運動会、4・5年生の野外体験学習、6年生の修学旅行、3年生の見学学習等の各種行事や様々な学習が目白押しです。

 また、2学期は季節が夏から秋、そして冬と大きく変化する学期でもあり、季節を感じることのできる5か月でもあります。

 新型コロナウイルス感染防止のために様々な制限や予防等が引き続きありますが、1学期同様、一生懸命学び、意欲的に体を動かし、友達と仲良く過ごし、三神っ子のがんばる姿、笑顔がたくさん見られることを期待しています。

 保護者の皆様、地域の皆様、今学期も変わらぬご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

1学期61日間、みんながんばりました!!

 7月31日(金)、本日は1学期最終日でした。

 3校時目には1学期終業式が行われました。

 校長先生からは、新型コロナウイルス感染防止の関係で様々な行事や日々の活動が変更する中、みんな一生懸命学んだり、運動したり、友達と仲良く遊んだりできたこと、たくさんのがんばりが見られたことをほめていただきました。

 2・4年生代表の児童は、1学期にがんばったことや夏休みのめあてなどを全校生の前で堂々と発表することができました。

 校長先生や代表児童の話を聞く全校生の態度も大変立派でした。

 令和2年度1学期は、新型コロナウイルス感染防止のために長い臨時休業があったり、各種行事や諸活動が中止や延期になったりするなど、大きな変更や変化、様々な制限があった日々でした。そんな中でも、三神っ子は笑顔で元気に毎日を過ごし、一生懸命学び、意欲的に運動し、心身共に成長してきました。

 充実した1学期になりましたのも保護者の皆様や地域の皆様の温かいご支援のおかげです。本当にありがとうございました。

 いよいよ明日からは子どもたちがとても楽しみにしていた夏休みとなります。例年より短い18日間の夏休みになりますが、様々な体験をして、たくさん思い出を作って、有意義な夏休みになることを願っています。安全に気を付けて楽しい毎日にしてください。

 8月19日にまたみなさんと再会できることを楽しみにしています。

全体での鼓笛練習がスタートしました

 7月28日(火)昼休みに、今年度初めての「鼓笛練習」が行われました。

 久しぶりの全体での演奏となりましたが、みんなリズムや速さ、強弱などの感覚を取り戻し、全体で音や動きを合わせようと一生懸命演奏することができました。

 久しぶりの演奏のため、課題がいろいろと出ましたので、今後一人一人が各課題を意識しながら練習に励み、10月に行われる予定の運動会では素敵な演奏が聴かれることを願っています。

一人一人のがんばりが光った水泳記録会でした

 7月22日(水)、「水泳記録会」が行われました。

 天気が心配されましたが、子どもたちの願いが空に届き、日差しがまぶしいくらいの青空も見え、予定通りの内容を実施することができました。

 はじめに、1・2年生が2校時に行いました。1・2年生は、水中かけっこや宝ひろい、13mビート板で一生懸命な姿と笑顔をたくさん見せました。

 次に、3・4年生が3・4校時に行いました。3・4年生は、25mビート板や25m自由形、50m自由形にチャレンジし、1秒でも速く、1mでも先に、を目指して精一杯泳ぎました。

 最後に、5・6年生が5・6校時に行いました。5・6年生は、100mメドレーや50m平泳ぎ・自由形、25m自由形・平泳ぎ・バタフライにチャレンジし、さすが高学年という力強い泳ぎを見せました。また、今日の記録会で自己ベストを出した児童が多く、大きな達成感・成就感を味わうことができました。6年生にとっては小学校最後の水泳記録会となりました。自分の持てる力を出し切り、思い出に残る1日となりました。

 どの学年でも友達を一生懸命応援する姿が見られ、子どもたちの成長を感じた記録会でした。

 今年は天候不順の日が多く、十分な練習ができませんでしたが、自分のめあてに向かって精一杯がんばることができました。

 お忙しい中応援にお越しくださいました保護者の皆様、また、いつも家庭で励ましてくださっています保護者の皆様、ありがとうございました。

みんな意欲的に草むしりを行いました

 7月20日(月)、今年度4回目の「緑の少年団活動」が行われました。

 今回は、どの学年も校庭の除草を行いました。除草作業がしばらく休みだったため、また、梅雨時のため雑草が広範囲に広がっていましたが、みんな一生懸命草むしりを行うことができました。

 前回に続き、6年生は1年生の面倒を見ながら一緒に草むしりをするほほえましい姿が見られました。様々な活動を通して異学年交流を深めていってほしいと願います。

 次回は夏休み明けになりますが、また一生懸命草むしりを行って、安全で活動しやすい環境をみんなでつくっていきたいと思います。

 

リード先生、今まで本当にありがとうございました

 7月16日(木)、ALTのリード先生との最後の授業が行われました。

 今日は、5年生、6年生、2年生、4年生の4学級で楽しく外国語(英語)について学習しました。

 リード先生にはいつも温かい言葉かけや称賛をしていただいたり、興味・関心が高まる授業をつくっていただいたりし、外国語(英語)が好きな児童が増えました。また、自信を持って英語を話すことができるようになりました。

 リード先生、4年間本当にありがとうございました。お別れは寂しいですが、リード先生の今後益々のご活躍をお祈りしています。

 

5年生が手洗いの大切さを学びました

 7月13日(月)、矢吹町立善郷小学校栄養士の佐藤先生を講師としてお迎えし、5年生が食育の授業を受けました。

 はじめに、身のまわりの菌やウイルスについてその特徴や増殖の仕方等について教えていただきました。次に、手洗いの実験を行い、手のひらだけでなく、指と指の間や爪のところ、手首等、細部まで正しく洗わなければならないということを体感することができました。

 梅雨時や夏場に特に心配な食中毒の予防、そして、新型コロナウイルス対策のための手洗いの重要性を改めて学ばせていただきました。今回、佐藤先生から教えていただいたことを毎日の生活でしっかり実践していきたいと思います。

 佐藤先生、お忙しい中ご指導ありがとうございました。

 

 

楽しかったよ!!ムシテックでの学習

 7月10日(金)、楽しみにしていた1・2年生のムシテック体験学習が行われました。

 バスに揺られて約30分、9時頃ムシテックに到着し、いよいよ活動がスタート。

 1年生ははじめに「むしむしマグネット」を行い、次に「フィールドたんけん」を行いました。フィールドたんけんでは、ムシテック周辺にすむ昆虫等を探しながら歩き回り、様々な生き物に興味を持つことができました。

 2年生ははじめに「水の中の生き物さがし」を行い、次に「ビーカーポップコーン」を行いました。水の中の生き物さがしでは、池にすむ生き物をつかまえて名前等を調べ、様々な水生生物のことを知ることができました。

 その後、1・2年生共に「展示見学」を行い、みんな目を輝かせながら展示してある数多くの資料や展示物を見て触れて感じて学びました。

 意欲的に活動してお腹もペコペコ。みんなでおいしくお弁当を食べました。

 午後は、「サイエンスショー」で、化学実験や映像を楽しみました。     

 盛り沢山の学習内容で、あっという間の5時間でした。

 今回の体験学習で、生き物のことや自然のことをいろいろと知ったり、驚きや発見がたくさんあったりしました。何より、友達と一緒に作ったり調べたり歩いたりと学習できたことがとてもうれしかったです。

 みんなの笑顔もたくさん見られ、貴重な体験学習となりました。

 

 

5年生がオンライン授業を受けました

 7月9日(木)、矢吹町教育委員会の鈴木教育長様はじめ6名の皆様をお迎えし、5年生の算数科でオンライン授業を行いました。

 今日の授業は合同な図形の1時目で、三角形同士の形や大きさについて、並べたり重ねたりしながら特徴をつかみ、合同の意味について理解する学習でした。

 担任がいる教室には女子10人、図書室にはタブレットを持った男子10人に分かれ、担任とやりとりをしたり、友達同士でやりとりしたりしながら、5年生20名は一生懸命学ぶことができました。

 今回のオンライン授業で成果や課題がいろいろと出ましたので、それらを先生方で共有して研修を深めていきたいと思います。

 

千葉先生と楽しく体育を行いました

 7月6日(月)、千葉先生と一緒に体育の学習を行いました。

 今日はあいにくの雨で、千葉先生に入っていただいた4つの学年全て体育館で運動しました。

 1年生の走の運動遊びでは折り返しリレーを行い、走り方やカラーコーンを速く回るためのコツ等を教えていただきました。3年生の幅跳びでは立ち幅跳びを行い、より遠くに跳ぶための腕の振りや膝等の体の使い方を教えていただきました。4年生のネット型ゲームでは風船バレーボールを一緒に行っていただいたり、6年生のソフトバレーボールでは一緒にパスの練習をしていただいたりしました。

 それぞれの学年の発達段階や技能に応じた指導・助言をいただき、子どもたちはできた喜びを味わうとともに楽しく学ぶことができました。とても貴重な体育の授業でした。

 千葉先生、ありがとうございました。次回もどうぞよろしくお願いいたします。

 

地域についての理解を深めました

 6月24日(水)、2年生が生活科の学習で「町探検」を行いました。

 今回は、神田方面に出かけました。まず、学校から神田公園まで徒歩で向かい、通学路の様子をみんなで確かめることができました。

 そのあと、神田公園の遊具を使ってみんなで仲良く遊びました。短い時間でしたが、笑顔と歓声があふれていました。

 次に、神田公園からバスに乗って、明神橋、セブンイレブンと回り、学校に戻りました。

 今回の町探検を通して、自分たちの住んでいる地域にはどんなものがあるかを自分の目で実際に見て知ることができました。

 また、バスの中では、知っている店や施設を教え合う姿も見られ、子どもたちの関係がより深まるとともに、貴重な体験学習となりました。

 

 

樹木のことをたくさん知りました

 6月24日(水)、3年生が総合的な学習で「樹木観察」を行いました。

 毎年お世話になっています、もりの案内人の中野先生、棚邉先生に講師としてお越しいただき、三神小学校周辺にある樹木について、たくさんのことを教えていただきました。

 前半は、ワークシートをもとに、校舎周辺にある様々な樹木を探して葉や実の形や色、大きさなどの特徴をつかみ、様々な樹木があることに興味・関心を高めました。

 後半は、下校庭周辺にある樹木について、ルーペを使って葉の形等をくわしく見てみました。いろいろな形や模様などがあることを知りました。

 今まであまり気にもとめなかった学校周辺の樹木ですが、今日の学習でたくさんのことを知り、樹木に対する興味・関心がふくらみました。自主的にいろいろと調べてみたいと思います。

 中野先生、棚邉先生、お忙しい中ご指導ありがとうございました。今日の学びをこれからの学習にしっかりとつなげていきたいと思います。2回目の樹木観察は9月予定です。秋にはどのように変化しているか、また、どんな樹木が見られるか、楽しみです。

一生懸命草むしりを行いました

 6月24日(水)、今年度3回目の「緑の少年団活動」が行われました。

 今回は、どの学年も校庭の除草を行いました。自分たちが体育の授業や休み時間等の遊び、スポ少の練習等で使っている校庭に、「ありがとう」という感謝の気持ちを持って、どの子も一生懸命草むしりを行いました。

 また、6年生は1年生の面倒を見ながら一緒に草むしりをするほほえましい姿も見られました。

 梅雨時のため、どうしても草が生えやすくなってしまいます。次回の活動も一生懸命草むしりを行って、安全で気持ちのよい環境をみんなでつくっていきたいと思います。

意欲的に学ぶ姿を見ていただきました

 6月19日(金)、今年度初めての授業参観が行われました。

 国語や算数、道徳や体育の授業が行われ、先生や友達の話をよく聞く姿、進んで発言や発表をする姿、一生懸命ノートを取る姿、真剣にタブレットに向き合う姿、友達と意欲的に学び合う姿、こういった素敵な姿が随所に見られました。

 また、生き生きとした表情、笑顔、真剣な眼差しもたくさん見られ、とても充実した授業参観になりました。

 保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、授業参観並びに学級懇談会においでいただきましてありがとうございました。

 お子様のがんばりをたくさんほめてあげてください。

 

 

5年生が田植えを行いました

 6月11日(木)、5年生は、毎年お世話になっている菅野さんの田んぼをお借りして田植えの体験をさせていただきました。

 はじめの式を行ってから、苗の植え方を菅野さんや農青連の方からご指導いただき、いざ田んぼへ。度胸よく田んぼに入る子、おっかなびっくり田んぼに入る子、それぞれでしたが、泥の感触を肌で感じながら苗を植えていきました。

 植えていくうちにだんだんとコツをつかんでいき、線と線が交わったところに上手に植えている子が何人も見られました。

 脚や腕、服がドロドロになりながらも意欲的に田植えをすることができました。「もう終わり?」「もっとやりたい!」といった声があちらこちらから聞こえました。みんな生き生きとしたとてもいい表情を見せていました。

 今回は、教室では学べない貴重な体験学習をさせていただきました。秋の稲刈りが楽しみです。

 

6年生が税金のことを学びました

 6月10日(水)、町役場税務課の職員の方々が来校し、租税教室が行われました。

 子どもたちにとって身近なようで遠い税金。これまでは税金について深く考えたことがあまりありませんでしたが、職員の方々に分かりやすく教えていただきました。

 税金の種類を知ったり、税金が自分たちの身の回りでどのように使われているかをみんなで考えたりしました。また、税金がなかったらどのような世の中になるかのDVDを見て税金の大切さを学んだりしました。

 最後に、1億円のレプリカを持たせてもらいました。どのくらい重いのかを体感することができました。

 今回学んだことを生かし、税金についての関心を高めていきたいと思います。