こんなことがありました

2021年9月の記事一覧

無事故日数9,000日達成!!

 9月30日(木)に無事故日数9,000日を達成しました。

 毎朝、登校を見守ってくださる見守り隊の皆様、日頃より交通事故に遭わないよう子どもたちにお話しいただいている保護者の皆様、そして、地域全体で交通事故防止の意識を高めていただいている地域の皆様、本当にありがとうございます。

 今日は、給食のデザートをパフェにしていただき、みんなで9,000日達成のお祝いをしました。今後も、交通安全に気をつけて安全な生活を送っていきます。

感謝の集い

 平成28年の4月から5年半に渡り、本校の用務員として勤務していただきました諸根勇一さんが9月29日(水)の勤務をもってご退職されることとなりました。

 そこで、9月29日(水)の朝の時間に感謝の集いを行いました。

 まずは、校長先生から諸根さんに感謝の言葉がありました。

 次に、児童を代表して6年生から感謝の手紙と花束をお渡ししました。

 最後に諸根さんから、「一生懸命勉強すること」「心と身体を鍛えること」、2つの大切なお話をいただきました。

 長い間、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

野口英世の生涯(3年生)&視聴覚室リニューアル完了

 9月28日(火)の4校時目に野口英世記念会学芸員補の山本えりか様を講師としてお迎えし、「野口英世の生涯について」というタイトルで出前授業を行っていただきました。

 3年生は、10月8日(金)に猪苗代方面に学習旅行に行く予定です。その際、野口英世記念館の見学を行うので、事前に野口英世や、野口英世記念館について、山本様より詳しく説明していただいたというわけです。

 子どもたちは、山本様の説明を真剣に聞くと共に、野口英世や野口英世記念館について興味を持ち、「早く行ってみたい。」という想いを高めることができました。

 また、以前お伝えしていました視聴覚室のリニューアルですが、9月24日(金)に工事が終了し、今回の3年生の授業がリニューアル後、初の使用となりました。

 黒板の左側半分にプロジェクターで上から投影できるようになりました。

 黒板もリボードし、黒板に直接投影してもきれいに映るようになっています。

 タブレットの活用と同時に視聴覚室もどんどん活用していきたいと思います。

三神幼稚園運動会練習

 9月28日(火)の4校時目に、三神幼稚園の園児たちが10月2日(土)の運動会に向けて体育館で練習を行っていました。何度か体育館で練習してきましたが、いよいよ今回が最後ということでした。

 年少さん、年中さん、年長さん、みんな真剣に練習していました。

 みんなが楽しみにしている運動会。練習の成果を生かしてがんばってほしいと思います。

緊急時引き渡し訓練

 9月24日(金)の5校時終了後、緊急時引き渡し訓練を行いました。昨年、一昨年は実施できなかったので、3年ぶりの実施となりました。

 5校時が終わると、子どもたちは体育館に方部ごとに整列しました。

 15:00に一斉メールとLINEで連絡をしました。連絡を受けて、校庭にはたくさんの車が入ってきましたが、教頭の誘導のもと、整然と駐車していただきました。

 体育館での引き渡しの際には、だれが迎えに来たか分かるように引き渡しカードに署名をしていただきました。

 事前に学校から連絡をしていましたが、保護者の皆様のご協力で、非常にスムーズに引き渡しを行うことができました。

 また、児童クラブの担当者2名に、今回の緊急時引き渡し訓練の様子を見ていただきました。今後も、連絡を取り合いながら非常時に連携できるようにしていきます。

 万が一、このような緊急引き渡しが必要になった際は、今回の訓練を生かして、安全かつ確実に子どもたちを保護者様に引き渡せるようにしていきたいと思います。

 

第5回校内授業研究会(4年生)

9月22日(水)の5校時目に第5回校内授業研究会を行いました。

 今回は、第4回に続き、福島県教育庁県南教育事務所 指導主事 鈴木美沙歩 様を講師としてお迎えし、4年生の総合的な学習の時間を参観、事後研究会を行いました。

 4年生は、総合的な学習の時間で「自然を見つめて調べよう~三神自然調査隊~」という単元を設定し、三神地区の動植物について調べ、図鑑にまとめる学習を行っています。9月14日(火)には、地域おこし協力隊の飯塚様に講師をお願いし、図鑑づくりについてアドバイスしていただいたところです。

 今回の授業は、図鑑づくりのために調べたことについてグループ内で発表し合い、さらによい図鑑にするためにはどうしたらよいかアドバイスし合うという授業でした。

 4年生では、タブレットに入っているロイロノートというアプリを使い、自分が調べたことについてYチャートを使ってまとめています。

 まず、担任からYチャートの見方や修正の仕方の説明がありました。

 その後、Yチャートをグループ内で互いに発表し、アドバイスをし合いました。

 どのグループも活発な話し合いが行われました。

 事後研究会では、鈴木指導主事から、積極的に意見を交換し合う子どもたちの様子や担任の子どもたちへの丁寧な関わりについてお褒めの言葉をいただきました。

「逃走中・三神小校庭編」 ~体育委員会・保健委員会コラボ企画~

 9月21日(火)の昼休み、校庭において「逃走中」が行われました。今回は、体育委員会と保健委員会が協力してこのイベントを企画し、4~6年生で実施しました。

 体育委員会の8名は、ハンターとなり、保健委員会の9名は、体育館でハンターに捕まった子どもたちにミッションを与えるというものでした。

 学級を半分に分けて2回実施しました。

体育委員会の説明をしっかりと聞いて、いよいよ「逃走中」がスタートしました。

まずは、4名のハンターが放出されました。

 

 しばらくして、残り4名と体育主任がハンターとして4~6年生を追いかけます。

 必死に逃げましたが、遂に全員が捕まってしまいました。

捕まった子どもや先生たちは、体育館に移動して、保健委員会が用意したミッションに挑戦しました。3つのミッション(ラダー、平均台、ボールを頭の上に乗せて落とさずに歩く)の中から抽選で1つ選んで行うというものでした。

 ミッションをクリアした子どもたちも、何度も楽しみながら行っていました。

 2回の逃走中が終わると、最後に全員が体育館に集まって閉会式を行いました。

 閉会式では、ハンターから逃げて、最後につかまった子ども(前半1名・後半1名)が紹介され、みんなから拍手の称賛を受けました。

 参加した4~6年生の子どもたちは、体育委員会、保健委員会のおかげで楽しい時間を過ごせたと喜んでいました。

 1~3年生は、9月30日(木)に実施予定です。

プログラミング教育(1・2年生)

 9月17日(金)の1・2校時に1年生が、3・4校時に2年生が、プログラミングの学習を行いました。

 講師として、まちづくり矢吹から岡嶋様と小針様がお越し下さいました。

【1年生】

1年生は、初めてのプログラミング教育ということで、「プログラミングとは、どういうことか」、命令とその命令を実行するロボット(写真では人)に分かれて実演を行いました。

 その後、紙の上で決められた場所にロボットに命令を出して、ゴールさせるプログラムを作りました。(今回は、プラスチック製のロボットを使いました。)

【2年生】

 2年生は、viscuit(ビスケット)というアプリを使いました。

viscuit(ビスケット)は、タブレット上の「えんぴつ」で絵を描き、「メガネ」で絵を動かすというシンプルで直感的な操作をします。

子どもたちは、タブレットに描いた魚の絵が動くのを見て驚いていました。

また、その魚の動かし方も教えていただき、思い思いに魚を動かして喜んでいました。

学校運営協議会、学校課題の解決に向けて

 9月17日(金)、矢吹町学校運営協議会第4回三神小学校区部会を開催しました。

学校運営協議会委員の溝井様、皆木様、大木様、柏村幼稚園長様をお迎えし、幼稚園と小学校の授業参観を行い、その後、委員の方々から授業参観の感想や学校の課題等について情報交換を行いました。

まずは、幼稚園の様子を見せていただきました。

 次に、小学校の授業の様子を見ていただきました。

 授業参観後は、校長室で委員と授業参観の感想や幼稚園、小学校の運営について意見交換を行いました。

 また、6月21日(木)に行った第2回三神小学校区部会の際にお話しした、「砂場」について、完成したことをご報告しました。

かけ算九九の学習が始まりました(2年生)

 9月17日(金)の1校時目に2年生の算数の授業を見に行きました。

 今日から、かけ算九九の学習が始まるということでした。

 まずは、5の段から。

 5の段の九九のしくみについて理解すると共に、実物投影機を使って、教科書を拡大し、丁寧に確認していました。

 次は、かけ算九九カード作りを行いました。

 カードの表には式、裏には答えを書き、⑤の緑シールを貼ります。

 5の段なので、5がいくつ分か視覚的に捉えさせるカードになっています。

 次の算数の授業では、2の段を学習します。

 全てのカードが完成するのが楽しみです。また、かけ算九九もしっかり覚えてほしいと思います。