こんなことがありました
県下小中学校音楽祭壮行会
【10月7日(金)】
10月12日(水)に喜多方市の喜多方プラザで行われる「県下小中学校音楽祭」に出場する特設吹奏楽クラブの壮行会をお昼の放送で行いました。児童会運営委員会の皆さんが進行などの役割を行い、会を進めてくれました。指揮者の松本紘朗先生から、演奏曲の「鳳が如く~祭り~」の紹介があり、児童を代表して6年の真壁唯輝さんが励ましの言葉をのべ、吹奏楽クラブを代表して6年の山田凜さんが県大会への決意を述べました。
これまでの練習の成果をしっかりと出して、みんなの心を合わせて素晴らしいハーモニーを会場に響かせてきてください。
今週の多読者表彰
【10月7日(金)】
10月になり、音楽会の練習にも一生懸命に取り組む中、今週もたくさんのお友達が多読者表彰を受けました。
1年 20冊 古山瑠菜さん 50冊 遠藤千彩希さん 100冊 大野爽介君
120冊 伊藤莉杏さん 福多優衣さん 150冊 近藤優心君
250冊 大塚咲和さん 450冊 羽生空希さん
2年 20冊 小野寺凛乃さん 君島聖希君 関根怜央君 宮内麻凪さん 古内音羽さん
50冊 小池渚君 坂本葵君
100冊 大木綾乃さん 佐藤曖楽さん
120冊 遠藤明依架さん 菊地人雅君 小磯結翔君 関根ゆいかさん
150冊 石川瑛太君 大河原湊君 佐藤妃莉さん 鈴木夢絆さん 髙田将平君
中山誌乃さん 福多芽衣さん 古山陽葵さん
200冊 國分ひまりさん 遠藤優奈さん 福島あかりさん 吉田來菜さん
山口はれ君
220冊 水田唯楓さん
250冊 星善輝君
300冊 根本陽真君 根本莉佳さん
3年 4000ページ 平賀悠真君
音楽会に向けて、隣の学年との鑑賞会をしました
【10月5日(水)】
10月5日(水)に、音楽会の予行代わりとして、隣の学年との鑑賞会を行いました。違う学年のお友達に見てもらうことで、子ども達は緊張しながら臨みましたが、演奏が終わると頑張った笑顔がたくさん見られました。他の学年の演奏を聞いていたお友達からは「とても上手だった、私たちも頑張らなきゃ」という言葉も聞かれ、本番に向けてさらに頑張ろうという気持ちを高めることができたようです。8日(土)がいよいよ本番です。本番では、よりよい演奏を聞いてもらえるように、残りの練習を頑張りましょう!!
図書館の方によるお話会
【10月5日(水)】
10月5日(水)の5校時に、1・2年生を対象にお話会を行いました。矢吹町立図書館から、読み聞かせの方が来てくださりお話を聞かせてくださいました。
楽しいお話に、みんな笑顔で聞き入っていました。図書館の皆さん、ありがとうございました。
5年生の命の授業
【9月30日(金)】
今日の5時間目に、助産師の吉岡利恵先生を講師にお招きし、5年生の「命の授業」を行いました。子ども達は、理科で「人のたんじょう」を学んだことをもとに、命が生まれることや命の大切さを真剣に聞きながら学ぶことができました。皆さん1人1人が持つ、かけがえのない命を大切にして、感謝の気持ちを忘れずに、これからも頑張ってほしいですね。
読み聞かせボランティア
【9月30日(金)】
読み聞かせボランティア
9名のボランティアの方に、読み聞かせをしていただきました。ボランティアの方が入らない学級には、担任やそれ以外の教員が入り、読み聞かせを行いました。それぞれの方が、子ども達に読んであげたい本を選んでくださいました。読み聞かせの後には、「子ども達がこちらを見ながら聞いてくれた。」「クスッと笑ってくれた。」などと感想を話してくださるボランティアの方々でした。
子ども達が楽しみにしている、貴重な機会です。ボランティアの皆様ありがとうございました。
今週の多読者表彰
【9月30日(金)】
だんだんと秋の色が濃くなりつつあり、秋の深まりを感じることができます。今週もたくさんのお友達が多読者表彰を受けました。
1年 20冊 栗崎雄平君 佐藤虎空君
50冊 小宅遵君 佐藤凛咲さん
100冊 鈴木希彩さん 根本陽向さん 平賀千裕君 福多優衣さん
150冊 萱森陽向さん
200冊 三村茉愛さん
250冊 北畠結花さん
420冊 羽生空希さん
3年 4000ページ 馬場富蔵君 松原凛歩さん
8000ページ 鈴木隆仁君 藁粥紗雪さん
10000ページ 安田しずくさん
14000ページ 大場太陽君
4年 2000ページ 遠藤想大君 鈴木悠真君
4000ページ 藤井脩大君 松谷康大君
6000ページ 安藤瑛菜さん 吉田椰夏さん
8000ページ 須藤颯太君
12000ページ 原來希君 百足珠生さん
14000ページ 渡邉愛由花さん
16000ページ 山口ひなた君
ミシンボランティアの皆さんありがとうございました!
【9月27日、29日】
6年生の家庭科の学習に、ミシンボランティアの方がいらしてくださいました。社会福祉協議会様のご紹介で、1組と2組の授業にそれぞれ6名の方が、ミシンを使ってトートバッグをつくる学習の支援をしてくださいました。ミシン操作に不慣れな子ども達にとって、ミシンを使って作品をつくることは大変です。ミシンに不具合があると、その修復に時間と手間がかかります。そんなときに、すぐにサポートしてくださるボランティアの方々の存在は、とてもありがたいものです。ボランティアの皆様、ありがとうございました。
芳賀徳也先生の音楽授業
【9月26日・27日】
6年生が、特別講師の芳賀徳也先生から合唱指導を受けました。声の出し方はもちろん、歌詞の意味を理解しながら声で表現する大切さなどを教えていただき、体験することを通して、子ども達は、きれいに声を出そうという意識を高めて、実際に声を出すことを頑張っていました。芳賀先生に教えていただいたことを意識して、これからの練習に取り組んでほしいと思います。芳賀徳也先生、ありがとうございました。
「水のゆくえ」下水道出前講座
【9月21日(水)】
4年生が、社会科の学習で下水道の仕組みや大切さについて学習しました。出前講座で、講師として福島県下水道公社の方々にお出でいただき、パックテストを使った実験など分かりやすく教えていただきました。子ども達も、自然界で水をきれいにする微生物の大切さに気づいたり、自分たちにできることは何か考えたりすることができました。
TEL 0248-42-3626 / FAX 0248-42-3627