こんなことがありました

日誌

スタートアップ訪問(1年生)

 6月28日(水)の5校時目に、スタートアップ訪問を行い、1年生の国語の授業を福島県教育庁県南教育事務所 指導主事 岡村 武 様に見ていただきました。

 

 子どもたちは、「おおきなかぶ」を上手に音読したり、かぶを引き抜く様子を動作化したりして、楽しく授業を行っていました。

  岡村指導主事からも、子どもたちの様子を見ながら、子どもたちのやる気を引き出して授業を行っていたとお話していただきました。

水泳学習(5・6年生)

 6月28日(水)の3校時目に、5・6年生が水泳学習を行いました。

 水慣れを十分した後、平泳ぎのキックの練習を行いました。

 ペアになって平泳ぎのキックのポイントは、足の甲ではなく、足の裏でキックすることなので、その練習を繰り返し行いました。

 クロールで呼吸することが難しい子どもは、平泳ぎを覚えると泳げるようになる場合があります。

 一つの泳ぎ方だけでなく、色々な泳ぎ方にも挑戦してほしいと思います。

樹木観察(3年生)

 6月28日(水)の2・3校時目に、3年生が樹木観察を行いました。

 今回は、森の案内人の中野様、有賀様に講師をお願いし、実施しました。

 

 子どもたちは、学校の敷地内にある樹木の名前を教えていただき記録したり、葉の形などを観察したりしました。

 秋にもこの「樹木観察」を行います。その時には、今回の観察をもとに、夏と秋の様子について比較することになります。

 秋の「樹木観察」が楽しみです。

手縫いボランティア(5年生)

 6月27日(火)の5校時目に、5年生が家庭科で「ティッシュケース」づくりを行いました。

 今回は、7名の学習ボランティアの方々にご協力をいただきました。

 6月23日(金)の授業参観では、おうちの人と一緒に「ティッシュケース」づくりを行いましたが、今回は、学習ボランティアの方々と行ったことで、ますます、ぬい方や止め方が上手になり、作業がはかどりました。

 学習ボランティアの皆様、大変ありがとうございました。