こんなことがありました

日誌

楽しかった修学旅行 ・・・ 6年生(第1弾 日新館編)

 11月15日(金)に,6年生が会津若松へ修学旅行に出かけました。

 前日までの天気予報では,午前中に雨が降るということでしたが,学校を出発するときには雨も上がり,会津若松に着くころには雲の切れ目から青空がのぞき,次第に晴れだし,絶好の行楽日和となりました。

 6年生の子どもたちは,最初に日新館を訪れ,施設内の説明を聞き,案内に沿って見学し,その後施設職員による「什の掟」についての講話を聴きました。講話の後,自由散策をして,飯盛山に移動しました。

 

第2回プログラミング学習(2年生)

 11月20日(水)には,2年生の第2回のプログラミング学習を行いました。

 今回は,前回の「猫逃げ」のアニメーションゲームを改造するプログラミングでした。

 ネコのポーズを変えたり、鳴き声を入れたり、BGMを入れたりして、よりゲーム性やオリジナル性を高めるプログラミングをしましたが,2年生の子どもたちはとにかくタブレット操作に慣れていて,ほとんど講師の先生の指示と同時に操作ができていました。 

 最後は,それぞれが作成したゲームを交換して楽しみました。

 

3年生のクラブ活動見学

 11月19日(火)に,3年生がクラブ活動見学をしました。

 3年生の子どもたちが,4つのグループに分かれて,5つのクラブを見学しました。

「IT・イラスト工作クラブ」:「ドットピクト」というアプリを使ったイラスト作成

「科学クラブ」:空気砲(スモークマシーンを使って)

「シーズンスポーツクラブ」:ドッジボール

「サバイバルクラブ」:飯塚さん(一般財団法人ヒトトキト)を講師に「薪割り体験」

「家庭科クラブ」:ミシン縫いや手縫いによる作品づくり

 4年生になったとき,どんなクラブで活動するのかな?来年度が待ち遠しいですね。

 

 

 

プログラミング学習 ・・・ 6年生

 11月14日(木)に,6年生がプログラミング学習をしました。

 6年生は,マイクロビットという小型のコンピューターボードを使って,2輪のグラフィカルプログラミングロボット(maqueen)の動きを変更する学習をしました。

 昨年度の5年生の時にプログラムした内容を再確認し,ロボットを動かした後,その動きを変更するためのプログラムをタブレットで作り,コンピューターボードにダウンロードする学習でした。今回は,センサーのプログラムを活用して,ロボットが黒い円の線から外れないように動くプログラムを組みました。6年生の子どもたちは,これまでの学習をいかし,スムーズに進めることができました。タブレットの使い方にも長けていて,流石でした。

 

 

お米の贈呈式(5年生)

11月13日(水)に,5年生が田植え・稲刈りをさせていただいたお米の贈呈式を行いました。農青連の藤井さん,JA夢みなみ三神支店の熊田支店長さんと鈴木さんが来校され,収穫し,乾燥,精米をしたお米30㎏を届けてくださいました。100%ひとめぼれのお米だそうです。子どもたち一人ひとりが30㎏のお米の重さを体験しました。藤井さんから,「田植えや稲刈りをしたことを思い浮かべながらおいしく食べてください。」とお米を渡されました。15日(金)に5年生は調理実習でご飯を炊く予定でしたので,その時に早速みんなでおいしくいただきたいと思います。