こんなことがありました

日誌

給食委員会による〇×クイズ(1~3年生)

 12月21日(火)の昼休みに、給食委員会による〇×クイズが体育館で行われました。

 今回は、1~3年生が行いました。23日(木)には、4~6年生が行います。

 給食に関する問題5問が出題されました。

 第1問。「マヨネーズは、卵と牛乳でつくられている。」〇か×か?

 全員が×に集まり・・・、なんと、全員不正解。

 スタートでつまずいた1~3年生の子どもたちでしたが、最後まで楽しんで〇×クイズに参加していました。

 給食委員会の子どもたちが考えてくれた〇×クイズは、以下の通りです。

【給食委員会が出題した〇×クイズ】

  第1問 マヨネーズは、卵と牛乳でつくられている。

  第2問 ヨーグルトは、混ぜると牛乳になる。

  第3問 納豆は、大豆という豆でつくられている。

  第4問 たくあんは、大根からつくられている。

  第5問 鮭の卵は、たらこである。

 23日(木)の4~6年生の〇×クイズも、お楽しみに!

よい歯の教室(6年生)

 12月17日(金)の2校時目に、6年生が「よい歯の教室」を行いました。

 本来、9月に実施する予定でしたが、コロナウイルス感染症の影響で延期となっていました。今回は、歯科衛生士の宮本先生に講師をお願いし、「歯肉炎の予防」について指導をしていただきました。

 始めに、歯肉炎になると、どうなるのか、また、歯肉炎になっていないか自分でチェックすると共に、宮本先生に一人一人、チェックしていただきました。

 すると、驚いたことに、歯肉炎になりかけている、すでに歯肉炎になっている子どもが、とても多かったということです。

 宮本先生から、「普段の歯みがきが適切に行われていない。心配な状況です。」というお話がありました。

 その後、染め出し剤で歯が汚れているところ、歯みがきが十分できていないところを確認し、鏡を使いながら歯みがきを行いました。歯肉炎の予防、改善のためには、歯茎にかかるところまでブラッシングことの大切さを教えていただきました。

 また、歯医者に行って治療が必要な子も何名かおりましたので、お子様と相談し、早めに歯科医の受診をお願いいたします。

 6月4日のホームページ、「よい歯の集会」の記事の中で、こんなコメントを紹介しています。

「学校歯科医の先生とお話しする中で、『むし歯を放置すると噛む力が弱くなり、それは、脳の発達にも影響がある。』というお話を伺いました。」

 宮本先生も、「健康な歯を保つことが、勉強やスポーツに良い影響を与える。」と話していました。

金メダリストや一流スポーツ選手が歯の矯正をしていることは有名ですし、財団法人8020推進財団のホームページにある「ナオミ通信」のエピソード3に「体の健康はお口から」という記事も掲載されています。

 歯の健康を守るための歯みがきの重要性を改めて確認することができました。

 12月22日(水)には、2~5年生が「よい歯の教室」を行います。これを機に、お子様の歯や歯ブラシの状態を確認していただくと共に、歯周病予防のためのブラッシングができているかなど、ご家庭で話題にしていただきたいと思います。

賞状の伝達と運営委員会からのお知らせ

 12月17日(金)の朝の時間に、賞状の伝達を行いました。

【第9回春蘭杯】

優勝 三神ミニバスケットボールスポーツ少年団

【第63回JA共催福島県小・中学校書道コンクール】

奨励賞

【第44回JA書写・図画展覧会】

図画の部 佳作

(個人の写真を撮影できず、申し訳ございませんでした)

 賞状の伝達の後に、運営委員会から「ぽかぽかキャンペーン」のお知らせがありました。

 先週の金曜日に行われた第1回投票の結果の発表と、今日、第2回の投票があること。

 そして、「ぽかぽかキャンペーン」を継続(今週で終わる予定でしたが、みんなががんばっているので、来週も継続し、22日に第3回の投票を行うこと)するというお知らせがありました。

 全校生で、「ぽかぽかキャンペーン」を盛り上げていきましょう。

朝の様子

 12月16日(木)の朝の様子です。

 今日も上校庭では、なわとびをする1・3年生の姿がありました。

 下校庭に行ってみると、下校庭を走っている子どもたちや、委員会活動を行っている子どもたちがいました。

 校舎内では、鼓笛の自主練習をしている子どもたちを見つけました。

 自分で考えながら、友だちと相談しながら、朝の活動を行っている姿が、すばらしいと思います。

 また、先週から始まった「ぽかぽかキャンペーン」について新しい情報が「ぽかぽかロード」に掲示してありました。

 先週末に行われた第1回の投票結果と、「ぽかぽか金メダル」です。

 「ぽかぽかキャンペーン」の効果で、学校内があいさつや優しく、あたたかい言葉であふれています。

 幼稚園でも、「ぽかぽか言葉、見つけたよ」と言って、園長先生に教えてくれた子どもがいるそうです。

 ご家庭でも、心が温かくなるようなエピソードがありましたら、学校までお知らせください。