こんなことがありました

日誌

「矢吹町の歴史」Ⅱ贈呈式:「三神地区の遺跡を学習に・・・」

 5月23日(木)の昼休みに,「矢吹町の歴史」Ⅱの贈呈式を校長室で行いました。

 前教育長の栗林正樹様をはじめ,岡崎武様,佐藤洋一様の3名の矢吹町文化財保護研究会の皆様が来校されました。

 児童代表として,6年生の内藤一颯さんと菊地陽音さんが贈呈を受けました。

 6年生は,社会科の学習で,6月後半より日本の歴史について学んでいきます。

 今回いただきました冊子資料には,飛鳥時代から室町時代の矢吹町の歴史が記されております。是非とも,矢吹町の歴史と日本全国の歴史との関わりについて学習できることを願っております。

花壇・畑をきれいに(緑の少年団活動)

 5月23日(木)には,朝の時間に緑の少年団活動において「花壇・畑の整備」を行いました。

 天気も良く,子どもたちは,割り振られた花壇や畑の草引き,球根取り等をしました。

 運動会前に適度に雨も降り,草花は伸びておりましたが,雨により地面も柔らかめで草引きはしやすかったです。

 

1・2年生 学校探検に出発!!

 5月22日(水)に,1・2年生が合同で学校探検を行いました。

 2年生は,4月中に1年生を案内する計画を立て,事前に説明原稿を作ったり説明の動画を撮影したりと,熱心に取り組んでいました。

 22日の当日は,2年生のお兄さん,お姉さんが堂々と1年生を引率して,学校の案内をする姿がたくさん見られました。1年生にとっては,とても頼りになるお兄さん,お姉さんに映ったことでしょう。

     

 

 

4年生 「堀川ダム・浄水場見学」へ

 5月22日(水)には,4年生が,西郷村の「堀川ダム」と「芝原浄水場」を見学に出かけました。

 社会科で人々の生活を考える中で水道について学習をします。自分たちの生活にとって大切な「水」はどこから来るのか,使い終わった「水」はどうなるのかなどを調べるための見学学習です。

 

 
   

 

6年生 租税教室実施「税金はどんなところで役立っているの?」

 5月21日(火)に,町税務課の職員5名の方が来校し,6年生を対象に租税教室を開催しました。

 「自分たちの身の回りにはどんな税金があるのか」,「税金が無くなったらどんな生活になるのか」などについて,補助資料やDVDの映像教材を活用して学習しました。

 授業の後半では,一億円の実際の重さを体験し,税金の大切さやお金の実際の重さや価値の重さを楽しく学びました。