日誌
よい歯を保つために大切なことを学びました「よい歯の教室」
11月11日(水)、歯科衛生師の宮本先生、野崎先生を講師としてお迎えし、2・3・4・5年生のよい歯の教室が行われました。
2年生は、「鏡を見て前歯をしっかりみがこう!」というテーマで、歯ブラシの正しい当て方や毛先の使い方、むし歯のなり方やむし歯は病気だということをご指導いただきました。
3年生は、「おやつとむし歯の関係について考えよう!」というテーマで、お菓子に含まれる砂糖の量やその影響、1日に摂取してよい適切な砂糖量についてご指導いただきました。
4年生は、「かむことの大切さを考えよう!」というテーマで、姿勢をよくしてかむこと、むし歯になるとかむ力が弱まってくること、むし歯の進行についてご指導いただきました。
5年生は、「歯ぐきの病気について知ろう!」というテーマで、歯肉炎の原因と進行、かむことの大切さ、正しい歯みがきで歯ぐきの病気を防げることをご指導いただきました。
どの学年も、授業後半には染め出しを行った後、ブラッシングの指導をしていただきました。
今日の授業を通して、よくかむことの大切さや正しい歯みがきの仕方等がよく分かりました。今日学んだことをしっかり実践して、むし歯等の歯の病気を防いでいきたいと思います。
宮本先生、野崎先生、お忙しい中ご指導ありがとうございました。
意欲的にプログラミング学習に取り組みました
11月11日(水)、まちづくり矢吹の岡嶋先生を講師としてお迎えし、1・2年生が9月に続いて2回目のプログラミングの授業を受けました。
1年生は、楽しみにしていたタブレットを初めて使っての学習でした。みんな興味津々で、意欲的にタブレットに触れました。岡嶋先生のお話をよく聞いて、操作にも慣れていきました。スクラッチジュニアを初めてやって、登場キャラクターのねこを上や左に動かしたりジャンプさせたりと、いろいろな操作コマンドを使ってプログラミングを楽しみました。
2年生は、前回に続きスクラッチジュニアを行いました。今回は、まず紙に考えたストーリーを書き、その動きをタブレットで表現していきました。前回よりも学習内容のレベルが上がりましたが、2年生は慣れたもので、キャラクターのねこの動きを工夫したり、背景を何種類かつくって変えたりと、上手にストーリーを表現することができました。授業の最後に何人かが発表し、みんなでそのアイディアや素敵なストーリーを共有しました。
1年生、2年生ともにとても楽しくプログラミング学習ができました。
岡嶋先生、お忙しい中ご指導ありがとうございました。
来年に向けた準備などを行いました「緑の少年団活動」
11月10日(火)、今年度6回目の「緑の少年団活動」が行われました。
今回の活動は、来年に向けて、チューリップの球根を植えたり、パンジーの苗を植えたり、花壇の草むしりをしたりしました。
秋晴れの下、みんな一生懸命活動することができました。
また、5年生は1・2年生の鉢植えに土を入れてあげるなど、上級生として優しく下級生の面倒を見る姿も見られました。
植物への関心や花などを大切にする心、自分たちがお世話になっている三神小学校の環境をよりよいものにしようという気持ちを高めていきたいと思います。
自己ベストを目指して精一杯走りました「持久走記録会」
11月10日(火)、「持久走記録会」が行われました。
気温が低く風が冷たい一日でしたが、一人一人が目標を持って記録会に臨みました。
はじめに、1・2年生が2校時に行いました。600mという距離を、一人でも友達を抜かして前にという気持ちで一生懸命走ることができました。
次に、3・4年生が3校時に行いました。3・4年生は800mです。最後まであきらめずに走り、全力を尽くすことができました。
最後に、5・6年生が4校時に行いました。5・6年生は1000mです。さすが高学年という力強い走り、自己ベストを絶対達成するぞという気持ちが表れている走りが見られました。
また、どの学年でも自分の走りだけでなく、友達を一生懸命応援する姿が見られ、子どもたちの成長を感じた記録会でした。
運動会後、今日の記録会に向けて朝の時間や体育の時間等に努力する姿がたくさん見られました。体力、持久力も徐々に高まり、達成感や成就感も一人一人が味わうことができました。
これからますます寒くなっていきますが、進んで運動に親しみ、体力づくりとともに健康な体づくりに励んでほしいと思います。
お忙しい中応援にお越しくださいました保護者の皆様、また、いつも家庭で励ましてくださっています保護者の皆様、ありがとうございました。
たくさんのことを学んできました「4年生学習旅行」
11月5日(木)、4年生は福島市に学習旅行に出かけてきました。
バスに揺られること約1時間30分、福島市に到着し、はじめに、福島県庁を見学させていただきました。
まずは、福島県庁の建物の大きさにびっくり。その後、中に入って、議場を見せていただいたり、危機管理センターで防災についてお話を聞いたりVRの体験をさせていただいたりしました。
福島県庁を後にし、四季の里に到着しました。紅葉真っ盛りの木々に囲まれて、みんなでおいしくお弁当をいただきました。その後、施設内の遊具等を使ってみんなで楽しく遊びました。
今回の学習旅行は、天候にも恵まれ、気持ちよく活動することができました。また、福島県庁の見学を通して、今まで知らなかった福島県の政治や防災のことがいろいろと分かりました。これからの社会科等の学習に生かしていきたいと思います。
縦割り班で楽しく活動することができました「伝承遊びをする会」
11月6日(金)、「伝承遊びをする会」が行われました。
例年は、地域の方々(見守り隊の方々、おじいさん・おばあさん)にお世話になり、昔からある伝統的な遊びのやり方を教えていただいたり、交流したりしていたのですが、今回は新型コロナウイルス感染対策のため、先生方と子どもたちのみで活動しました。
はじめに、体育館で開会式を行い、その後、縦割り班毎に各会場に移動して伝承遊びに親しみました。竹馬、たがまわし、竹とんぼ、こま・ベーゴマ、ビー玉・めんこ、あやとり、お手玉・けん玉の7会場、10の遊びがあり、担当の先生方の説明を受けながら活動しました。
6年生や5年生の上級生が下級生に優しく教えてあげたり、上手な子の動きややり方をまねしてやってみたり、協力する姿や意欲的に取り組む姿、そして笑顔がたくさん見られました。
縦割り班のメンバーの仲も深まり、いい異学年交流ができました。とても楽しかったです。
貴重な体験学習となりました「5年生学習旅行」
11月5日(木)、5年生はいわき市に学習旅行に出かけてきました。
バスに揺られること約1時間30分、いわき市に到着し、はじめに、日産いわき工場を見学させていただきました。
工場内の広さや音、ものすごい数の機械やロボット等に驚きを見せながら、エンジンをつくる製造ラインの一部を見せていただきました。案内の方に分かりやすく説明をしていただき、エンジンをつくる工程のことがよく分かりました。これから社会科で学習する自動車工業の学習が更に楽しみになりました。
日産いわき工場を後にし、アクアマリンふくしまに到着しました。磯の匂いや海風を感じながら、みんなでおいしくお弁当をいただきました。その後、自由グループで館内外を回りました。お気に入りの生き物等をタブレットで撮影しながら、意欲的に学習しました。とても楽しくて、あっという間の見学時間でした。
今回の学習旅行は、天候にも恵まれ、気持ちよく活動することができました。今回の見学を通して学んだ様々なことを、これからの社会科や理科等の学習に生かし、更に学びを広げていきたいと思います。
楽しく活動できました「空港公園見学」
11月4日(水)、1・2年生が生活科の学習で「空港公園見学」を行いました。
はじめに、公園内に落ちている葉やどんぐりなどを集めました。赤や黄、オレンジなどの色に紅葉した葉、いろいろな形や大きさの木の実などをたくさん集めました。うれしそうに友達同士で見せ合っていました。
次に、公園内を散策し、周りの木々などから秋をたくさん感じました。
風が少し冷たかったですが、太陽が顔を見せ、気持ちよく校外学習をすることができました。10月の大池公園見学に続き、今回も貴重な体験学習になりました。
集めた葉やどんぐりなどは、今制作しているリースの飾り付けに使っていきます。素敵なリースを完成させたいです。
発見がたくさんありました「役場見学」
10月28日(水)、3年生が総合学習で「役場見学」を行いました。
役場に到着し、まず庁舎内を見学させていただきました。働いている人や役場を訪れている地域の人がたくさんいること、会議室等たくさんの部屋があること、いろいろな掲示物があることに驚きと発見がありました。普段は入れない議場も見せていただき、とても貴重な見学となりました。
その後、準備していった質問をさせていただき、総務課の方に丁寧に答えていただきました。「すごい」「なるほど」「そうなんだ」の声を上げ、役場のことや町のことに理解を深めることができました。
役場を後にして大池公園に向かいました。大池公園では、展示してある絵等の作品を見せていただいたり、公園内を散策したり、遊具で遊んだりしました。さわやかな秋空の下、気持ちよく活動することができました。
今回学んだことをこれからの学習にしっかり生かしていきたいと思います。
2・6年生が「好き嫌いなく食べることの大切さ」や「一食分の献立作り」を学びました
10月28日(水)、矢吹町立善郷小学校栄養士の佐藤先生を講師としてお迎えし、2・6年生が食育の授業を受けました。
2年生は、はじめに、チェックシートを用いて自分の好き嫌いを振り返り、その後、給食の献立に使われている食べ物を発表し合ったり、分類したりして食べ物への興味関心を高めました。佐藤先生からは、赤、黄、緑、各食品群のはたらき、嫌いな食べ物にも大切なはたらきがあることを教えていただきました。最後に、各自が自分の目標を決め、早速今日の給食から実践していこうという意欲を持ちました。
6年生は、はじめに、給食の献立に使われている食品を知り、その後、3つの食品群や五大栄養素について佐藤先生から詳しく教えていただきました。知識を深めた後、各自が一食分の献立を考え、それぞれのよさをみんなで共有しました。今後の食生活に活かしていきたいという思いを持ちました。
今回、佐藤先生から教えていただいたことを毎日の生活でしっかり実践し、食への興味関心を更に高め、丈夫で健康な体をつくっていきたいと思います。
佐藤先生、お忙しい中ご指導ありがとうございました。
〒969-0251
福島県西白河郡矢吹町神田西130-2
TEL 0248-45-2155
FAX 0248-45-2513
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30 1 | 31 2 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4   |
5   | 6 1 | 7 1 | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |