こんなことがありました

日誌

プログラミング学習(4年生)

 11月14日(火)の5・6校時目に、4年生がプログラミング学習を行いました。

 今回は、矢吹町企画・デジタル推進課の岡嶋様とICT支援員の小室様に教えていただきました。

 4年生は、スクラッチでプログラミング学習を行いました。

 背景を選んだり、ブロックを選んだりしながら、プログラミングを楽しんでいました。

 難しいところや分からないとところは、友だち同士聞き合いながら行っていました。

プログラミング学習(2年生)

 11月14日(火)の3・4校時目に、2年生がプログラミング学習を行いました。

 今回は、矢吹町企画・デジタル推進課の岡嶋様とICT支援の小室様に教えていただきました。

 2年生は、スクラッチJrで絵を描いたり、ネコを動かしながら楽しく学習していました。

 前回(11月2日)に引き続き2回目ということで、子どもたちは背景の絵を工夫したり、ネコの動か方を工夫しながら楽しんでいました。

 また、それぞれの作品を発表しましたが、それぞれが工夫したところを称賛し合って見ていました。

子ども議会(6年生)

 11月14日(火)、矢吹町子ども議会が開催され、6年生が参加してきました。

 子ども議員は4名(議長・質問者・議員)選出され、他の6年生は、傍聴席で議会の様子を傍聴してきました。

【自己紹介】

【議会】

 前半の議長を本校の6年生の子どもが務めました。

 そして、一般質問のトップバッターも本校の6年生でした。

 「体育館への冷房設備の設置」について、質問し、その質問に教育長様が丁寧に答えてくださいました。

 そして、教育長様の答弁に追質問も行いました。

 傍聴していた6年生の子どもたちも、真剣に参加していました。

  子どもたちは、子ども議会に参加して、議会の仕組みを学ぶと共に、矢吹町の将来について真剣に考えていました。

 また、4名の子ども議員の態度が、礼儀正しく、落ち着いていて、受け答えもしっかりできて素晴らしい。また、傍聴していた子どもたちも、真剣に聴いていて素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。

 子ども議会から帰ってきた子どもたちは、道徳の時間を使って、子ども議会のことを話題にして話し合っていました。

第2回学校保健委員会

 11月10日(金)の5校時目に、第2回学校保健委員会を開催しました。

 今年度も、子どもたちと保護者、三神幼稚園の先生方も参加して行いました。

 今回の学校保健委員会は、リズムトレーニングでもお世話になっている「株式会社ラポルティー」代表の中島様に講師をお願いしました。

【開会の言葉】 

【PTA会長あいさつ】

【ヨガ教室】

 最初は、一人から、徐々に人数を増やしながら、自分や相手への気づきを大切にして、心と体をリラックスさせていきました。

【感想発表】

【保護者との学校保健委員会】

 本校の健康課題について担当から話をすると共に、保護者の皆様から感想をいただきました。

【保護者の皆様の感想】

〇子どもたちとの触れ合いもあり、参加してよかった。

〇家でも子どもと触れ合いながら体を動かす機会をつくってみたい。

〇ヨガと聞いて一人で行うものかと思っていたが、そうではなく、楽しく参加できた。

〇楽しかったので、ぜひたくさんの方々に参加していただけるよう、分かりやすく発信してほしい。

 大変好評だったので、ぜひ、近いうちに企画できれば、保護者の皆様に提案したいと思います。

給食の様子(三神地区でつくられた新米)

 11月10日(金)の給食の様子です。

【給食の献立】

牛乳 ごはん だいこんのみそ汁 さわらゆうあんやき さつまいものサラダ

 給食委員会の子どもから、「今日のご飯は、三神地区でつくられた有機栽培米です。」という紹介がありました。

 続けて、「有機栽培米は、農薬を使わずに、自然界の力で育てられたお米なので、手間をかけてお米を作ってくれた農家のみなさんに感謝の気持ちをもちながら、味わって食べましょう。」と放送されました。

 子どもたちは、感謝の気持ちをもって、おいしそうに食べていました。

 三神地区で作られた有機栽培米は、15日(水)にも出される予定です。