こんなことがありました

日誌

朝の活動の様子

 4月23日(金)、朝から快晴、最高の天気です。

 三神小学校では、登校後、子どもたちが自主的に校庭で走る様子が見られます。

 昨日のうちに、校庭に子どもたちが走るためのラインを引いておきました。

(校庭のラインが白で見づらいので赤線で写真を加工しています)

 校庭に出てきた子どもたちは、「何のラインだろうと興味津々」

 「5秒間で何m走れるか」、時間走のレーンです。

 スタート地点から5秒間で30m走れた場合、次に走るときは、スタート地点より1本後ろの線(1m後ろ)からスタートします。(31m走ることになります。)

 5秒間で走ることができなかった場合、次に走るときは、スタート地点から1本前の線(1m前)からスタートします。(29m走ることになります。)

 子どもたち一人一人の速さに合わせてスタート地点が変わります。しかし、ゴールは同じです。(5秒間で走れる距離)

 走る距離も最大50mまでラインを引いてあります。

 走る距離や時間を学年によって自由に設定することができます。

 子どもたちに説明して走り始めたのですが、夢中になってしまい、子どもたちが一生懸命ゴール目指して走っている写真が撮影できなかったのが残念です。近いうちに写真を撮影してアップしたいと思います。

 下の写真は、1年生の写真です。

 朝、担任の先生と一緒に1年生が校庭に出てきて、校庭を走っていました。

教室に帰る様子を撮影しようとカメラを向けたところ、みんないい顔で、カメラの前を通っていきました。

 学校生活にも慣れ、元気いっぱいです。

オリンピアン! 走りの極意

 4月22日(木)、今日は千葉先生が来校し、2・3・4・6年生の体育の授業に入っていただきました。

 体育の授業では、運動会に向けて短距離走の学習をしています。

 千葉先生からは、それぞれの学年に合わせた走りの極意を伝授していただきました。

 2年生にはスタートの構え方、3年生にはスタートの体重のかけ方と膝の上げ方、4・6年生には、スタート時の腕振りと地面を押すように走ることについて、実際に走る様子を見せながら、アドバイスをしていただきました。

 どの学年もタイムを計っていましたが、走りの極意を伝授していただき、多くの子どもたちがタイムを縮めたと喜んでいました。

下の写真は、4年生の授業の写真です。

エイシャ先生による外国語の授業

 4月20日(火)ALTのエイシャ先生との外国語の授業が行われました。

 エイシャ先生は、週1回来校していただき、外国語や外国語活動の指導をしていただいています。

 下の写真は、5年生の外国語の様子です。

 5年生では、Self introduction(自己紹介)の仕方を学びました。デジタル教科書を使い、自己紹介の動画から、内容を聞き取ったり、エイシャ先生のあとに続いて発音の練習をしたりしました。学習の最後には、友だちと簡単な自己紹介をしあうことができました。

 

あこがれ

 4月20日(火)、代表委員会と平行して3~6年生による鼓笛練習が行われました。

 下の写真は、主指揮の隣を1年生がまねをして歩いている様子です。

 みんなにとっての「あこがれ。」

 上級生の姿を見て、下級生は育っていくのだと感じました。

 その他にも、各教室でパート練習が行われていました。

 運動会に向けて練習が本格化してきました。運動会、当日が楽しみです。

 

児童会スローガンを決めよう

 4月20日(火)昼休みの時間に代表委員会が行われました。

 初めての代表委員会ということで、4年生以上の学級の代表として参加した子どもたちでしたが、なかなか意見が出せず、困っていましたが、6年生がリードして学校のスローガンをまとめてくれました。

 ここで決まった児童会スローガンを先生方にもみてもらい、決定していきます。

 決定した児童会スローガンは、三神小学校経営ビジョンに掲載されます。