こんなことがありました

日誌

歌唱指導(6年生)

 3月1日(金)の3校時目に、6年生が歌唱指導を行いました。

 講師は、例年お願いしている芳賀先生でした。

 今年度の卒業式で6年生は、「国歌」、「校歌」、ゆずの「友 〜旅立ちの時〜」の3曲を歌います。

 今日は、「友~旅立ちの時~」の練習を中心に行いました。

 芳賀先生の奥様からもアドバイスをいただきました。

 自分たちで歌うと決めた「友~旅立ちの時~」は、難しい二部合唱に挑戦します。

 きっと、素晴らしい歌を歌ってくれると思います。

 卒業まで、残り少なくなってきました。

 卒業の時まで、6年生のがんばりに期待しています。 

歌唱指導(4・5年生)

 3月1日(金)の2校時目に、4・5年生が歌唱指導を行いました。

 講師は、例年お願いしている芳賀先生でした。

 代表児童が、校歌を歌いましたが、素晴らしい歌声でした。

 これも、これまでの芳賀先生のご指導の成果だと思います。

 卒業式でも、4・5年生が感謝の気持ちを込めて歌ってくれると思います。

今日の給食

 2月29日(木)の給食の様子です。

【給食の献立】
牛乳、肉うどん、バンサンスー、信田煮

 献立にある「信田煮」が気になったので調べてみました。

 油揚げを使った料理の名に信田(しのだ)とつけるのは、大阪和泉市、信太の森に棲んでいた白きつねの伝説と、油揚げがきつねの大好物だったとされることに由来します。

 信太の森の白きつね伝説とは、安倍保名(あべのやすな)が信太の森を訪れた際、狩人に追われていた白狐を助けましたが、その際にけがをしてしまいました。
 そこに葛の葉という女性がやってきて、保名を介抱して家まで送りとどけ、そのうち2人は恋仲となり、やがて葛の葉は保名の妻に。
 二人は童子丸という男の子をもうけましたが、童子丸が5歳のとき、葛の葉の正体が保名に助けられた白狐であることが知れてしまいます。
 葛の葉は、「恋しくば たづねきてみよ 和泉なる 信太の森の うらみ葛の葉」という歌を残して信太の森へと去ってしまう。
 その後、童子丸は成長し、古今に絶するあの安倍晴明という陰陽師になりました。

 信田煮には、こんな由来があったんですね。

6年生を送る会・鼓笛移杖式⑤

 2月29日(木)の2校時目に、体育館で6年生を送る会を実施しました。

 6年生がこの会のお礼として「ぽかぽか戦隊ぽかぽかジャー」の劇と「怪獣の花唄」の合奏を披露してくれました。

 「ぽかぽかジャー」は、ぽかぽか言葉を使うことを呼びかける戦隊で、あだ名や悪口、人を傷つける言葉を使う「あだ名神(しん)」と戦っています。

 今回は、パワーアップした「あだ名神(しん)」に負けてしまいますが、「ぽかぽかジャー」もさらにパワーアップして「あだ名神(しん)」をやっつけるというストーリーでした。

 合奏「怪獣の花唄」は、6年生の保護者に向けた謝恩会で発表した曲を、今回の6年生を送る会で演奏してくれました。

 劇や合奏が大好きな6年生らしい発表でした。

 最後に6年生が退場しました。

 みんなで拍手で6年生を送りました。

6年生を送る会・鼓笛移杖式④

 2月29日(木)の2校時目に、体育館で6年生を送る会を実施しました。

 1~3年生までが、手作りのプレゼントを渡しました。

 養護教諭からの「6年間の成長の記録」を5年生が渡しました。

【1年生からの「メダル」のプレゼント】

【2年生からの「王冠」のプレゼント】

【3年生からの「クリアファイル」のプレゼント】

【養護教諭からの「6年間の成長の記録」のプレゼント】

6年生を送る会・鼓笛移杖式③

 2月29日(木)の2校時目に、体育館で6年生を送る会を実施しました。

【5年生の出し物】

 5年生の出し物は、「この曲は、なんでしょうクイズ」と「じゃんけん勝ち抜き競争」でした。

 「じゃんけん勝ち抜き競争」では、6年生が全員勝つまで行われ、会場全体が盛り上がりました。

【5年生からのプレゼント】

 5年生からのプレゼントは、「くす玉」でした。

 ひもを引っ張ても割れないというハプニングがありましたが、なんとか無事に割ることができました。

6年生を送る会・鼓笛移杖式②

 2月29日(木)の2校時目に、体育館で6年生を送る会を実施しました。

【4年生の出し物】

 

 4年生の出し物は、クイズでした。
 3つのグループに分かれて、「学校クイズ」「この人は、誰でしょうクイズ」「見て答えるクイズ」を行いました。

6年生を送る会・鼓笛移杖式①

 2月29日(木)の2校時目に、体育館で6年生を送る会を実施しました。

【6年生入場】

 1年生の子どもたちが6年生と手をつないで入場しました。

【鼓笛移杖式】

 

 6年生の主指揮から新たな主指揮(5年生)に指揮杖が渡されました。

 そして、新しい主指揮の指揮のもと、ドラムマーチ、ドラゴンクエストのテーマ、校歌の順で演奏しました。

 新しい鼓笛隊は、今までの練習の成果を発揮し、6年生を安心させるような素晴らしい演奏を行いました。

今日の給食

 2月27日(火)の給食の様子です。

【給食の献立】

牛乳、パインパン、マロニースープ、白身魚のフライ、フレンチサラダ、冷凍白桃

 先日の福岡県の小学1年生の児童が、給食をのどにつまらせて死亡するという事故を受けて、本校では、マロニースープに入る予定だった「うずらの卵」をカットして給食を提供しました。

 食育推進コーディネーターからもその事故の話をすると共に、よく噛んで食べることを指導しました。

 ニュースなどでは、「うずらの卵に限らず、丸いもの、サイズが1~5cm以内のものは、ちょうどスポッと入りやすい。そういうサイズに入るものは、気を付けていただく」という報道がありました。

 本校でも、食材について十分配慮するとともに、下記のように指導を徹底していきます。

〇食べ物は箸などで食べやすい大きさにする

〇口に含み過ぎないようにする

〇よく噛んで食べる

〇早食いはさせないようにする

〇口に食べ物を入れたまま話をする、驚かせる、立ち歩くなどをしないで、落ち着いて食事をする

 

 ご家庭でも、食事の様子を注意深く見ていただけたらと思います。

6年生を送る会・鼓笛移杖式に向けて

 2月27日(火)の朝の時間に、1~5年生が体育館に集まり、29日(木)に行われる「6年生を送る会・鼓笛移杖式」に向けての、隊形の確認を行いました。

 当日は、鼓笛移杖式を最初に行い、その後、6年生を送る会を行います。

 今まで練習してきた鼓笛の演奏を披露すると共に、各学年で準備している出し物があり、非常に楽しみです。

 しかし、6年生の卒業がどんどん近づいてくると思うと、寂しい気持ちにもなりますね。