カテゴリ:今日の出来事
今日の給食
1月20日は、三神小学校の創立記念日です。しかも、今年は150周年を迎える記念すべき日となりました。
【給食の献立】創立記念日お祝いメニュー
牛乳、ちらしずし、すまし汁、さわらの西京焼き、なのはなのからしあえ、アイス
創立記念日お祝いメニューということで、デザートにアイスもつき、子どもたちは大喜びでした。
講談会
1月20日(金)の3・4校時目に、文化庁の「子供のための文化芸術鑑賞・体験再興事業」で日本講談協会による「講談会」が行われました。
講談を行ってくださったのは、神田 紅(くれない)様、神田 紅佳(べにか)様、神田 紅希(こうき)様でした。
体験型ということで、子どもたちや先生方も楽しみながら行っていただきました。
はじめは、緊張していた子どもたちでしたが、「待ってましたー」、「日本一」、「ブラボー」など掛け声をかけているうちにリラックスした雰囲気になり、最後は、ノリノリで講談を閉じることができました。
創立150周年記念事業、第1弾の講談会は、大成功でした。
創立150周年記念式に向けて(連凧づくり)
1月16日(月)、先週のSDGsの授業を受けて、子どもたちは、学年の目標を決めて、その目標を連凧に表しています。
1・2・6年生の凧づくりの様子を紹介します。
【1年生】
【2年生】
【6年生】
3・4年生も連凧をつくりましたが、写真がなかったので、掲載することができず申し訳ありません。
あとは、5年生の連凧づくりと各学年の目標を発表する動画撮影が行われます。
これらを、今週の土曜日(21日)の創立150周年記念式で発表しますので、楽しみにしていてください。
SDGsの授業(5・6年生)
1月13日(金)の2・3校時目に、5・6年生がSDGsについて学習しました。昨日の1~4年生の授業に引き続き、「矢吹町SDGs推進コーディネーター」の今村様に講師を依頼し、実施しました。
5・6年生のテーマは、「ゴミ問題」でした。
授業の前半では、SDGsゴールマピングを使って、17の目標について概要を学びました。
後半では、「ゴミ問題」について学習しました。
子どもたちは、自分たちの住んでいる福島県が、全国で2番目に多くごみを出している県だということを聞いて驚いていました。また、リサイクル率についても学習し、リサイクル率の高い市町村と矢吹町との比較をして、「ゴミ問題」について深く考えていました。
今回で、全学年のSDGsの授業が終わりました。今村様より、「自分で目標を立てて実行することも大事ですが、自分が大事だと考えたことを家族などの人に伝えることも大事です。」というお話を聞きました。
今回の学習を家族に伝えることはもちろん、創立150周年記念式を通して、地域の方々に伝えることもできます。
これからの未来のために、一人でも多くの人たちに、SDGsについて理解してもらい、目標達成に向けてより多くの人たちが行動を起こせるように働きかけていきましょう。
鼓笛練習
1月11日(水)の昼休みに、鼓笛練習を行いました。
3月の「6年生を送る会」の中で行われる鼓笛移杖式に向けて、いよいよ本格的に練習が始まりました。12月に鼓笛のオーディションを行い、4・5年生のパートが決まり、新たに2年生が鼓笛隊に加わりました。
また、「ハピネス」に変わる新曲「ドラゴンクエスト行進曲~ロトのテーマ~」の練習も始まりました。
子どもたちは、鼓笛移杖式に向けて、意欲的に練習していました。
〒969-0251
福島県西白河郡矢吹町神田西130-2
TEL 0248-45-2155
FAX 0248-45-2513
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 2 | 3 3 | 4 3 | 5 4 | 6 2 | 7   |
8   | 9   | 10 4 | 11 4 | 12 4 | 13   | 14   |
15   | 16   | 17 1 | 18 4 | 19 2 | 20 1 | 21   |
22   | 23   | 24 2 | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28   |
29   | 30 1 | 31 2 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4   |