2022年1月の記事一覧
エプロン製作(5年生)
1月26日(水)の5・6校時目に、5年生が家庭科室でエプロン製作を行いました。
今回もソーイングママより、川上様、泉川様、藤井様、遠藤様、社会福祉協議会の長田様にお越しいただき、ミシンの使い方を教えていただきました。
最初は、12月の続きで、巾着袋を作りました。
巾着袋づくりが終わると、いよいよエプロンづくりに取りかかりました。
授業の終わりに、完成した巾着袋を持って、写真撮影を行いました。
5年生の子どもたちは、上手にできた巾着袋を見て、満足感いっぱいの笑顔を浮かべていました。また、ボランティアで協力いただいたソーイングママの皆様も、楽しかったと笑顔いっぱいでした。
次回は、1月31日(月)に行います。その際も、ソーイングママの皆様にご協力いただくことになっています。どうぞ、よろしくお願いいたします。
小針様より、マスクを寄贈していただきました。
1月26日(水)、創立149周年記念式で、ご挨拶をいただきました小針幸神様より、「コロナウイルス感染症の予防に役立ててほしい」という思いから、子供用マスク、大人用マスクを寄贈していただきました。
子どもたちを代表して6年生の2人に、受け取ってもらいました。
来週の月曜日(1月31日)にMTVで全校生に紹介した後、1人1箱、お子様を通じて持ち帰りますので、お使いください。
小針様、ありがとうございました。
今日の給食~学校給食週間3日目~
1月26日(水)の給食は、スペインのメニューでした。
【給食の献立】
〇 世界の料理~スペイン~
牛乳、ジャンバラヤ、ビーンズサラダ、やさいスープ
ちょっとスパイシーなジャンバラヤ。子どもたちはおいしそうに食べていました。
和楽器体験(6年生)
1月26日(水)の3・4校時に、6年生が音楽室で和楽器体験を行いました。
講師として初音会の遠藤様、武田様、尺八奏者の二瓶様にお越しいただき、実施しました。
初めに、琴や三味線、尺八による演奏を聴き、それぞれの楽器の特徴や音色、演奏の仕方、日本に伝わってからの歴史などについて、詳しく説明していただきました。
その後、琴や三味線は、実際に演奏させていただき、尺八については、コロナの影響で演奏はせずに、手に持って指で穴をふさいだり、説明を聞いたりしました。
最後に、「さくら」を2グループに分かれて琴で演奏しました。
初めての和楽器体験でしたが、6年生の子どもたちは、楽しみながら上手に演奏していました。
講師の方々には、たくさんの和楽器を持ってきていただき、丁寧にご指導いただきました。
6年生の子どもたちにとって、大変貴重な体験となりました。ありがとうございました。
※ 最後の琴の演奏の様子は、動画「三神小チャンネル」にアップしてありますので、ご覧ください。
木工指導(3年生)
1月26日(水)の2・3校時目に、3年生が図工室で木工指導を行いました。
講師として、もりの案内人の中野様、武藤様にご指導いただきました。
今回は、のこぎりを使って木材を切り、グルーガンを使って切った木材を接着し、作品を作りました。
のこぎりの使い方を教えていただき、実際に木を切り始めました。すると、全員が黙々と集中して木を切り始めました。
その後、切った木材をグルーガンで接着しました。
のこぎりの使い方をマスターし、思う存分、木材を切った子どもたち。作品も上手に出来上がり、子どもたちの表情は、満足感であふれていました。
〒969-0251
福島県西白河郡矢吹町神田西130-2
TEL 0248-45-2155
FAX 0248-45-2513
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 2 | 3 3 | 4 3 | 5 4 | 6 2 | 7   |
8   | 9   | 10 4 | 11 4 | 12 4 | 13   | 14   |
15   | 16   | 17 1 | 18 4 | 19 2 | 20 1 | 21   |
22   | 23   | 24 2 | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28   |
29   | 30 1 | 31 2 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4   |