2022年1月の記事一覧
子どもは風の子
1月18日(火)の昼休みに、外で雪遊びをする子どもが多く見られました。
今年は、雪の日が多く、外で雪遊びをする姿が多く見られます。
「子どもは風の子、大人は火の子」ということわざがあります。
意味は、「子どもは寒い風が吹く中でも元気に外で遊びまわり、大人は寒がって火のそばを離れないということ。」です。
最近、「子どもは風の子?教室や家の中ばかりで、外で遊ばないな。」と思うことがありますが、本校の子どもたちは、元気いっぱい、外で遊んでいます。
なわとび記録会に向けて②
1月18日(火)、3校時目に2年生、4校時目に5年生が体育の授業で「なわとび」を行っていました。今日は、千葉先生がいらっしゃったので、千葉先生になわとびのコツを教えていただきながら行っていました。
【2年生】
【5年生】
5年生では、今年度購入した「ジャンピング・ボード」を使って二重とびの練習をする子どもたちが多く見られました。
寒さに負けず、一生懸命練習する姿が素晴らしいです。
新しいALT、キートン先生
1月18日(火)、3学期の外国語の授業が始まりました。
2学期末までは、エイシャ先生に授業をしていただきましたが、3学期は、キートン先生が授業をする事になりました。
キートン先生は、10月下旬に来日され、2学期は、矢吹小学校と善郷小学校のALTとして勤務していました。3学期からは、本校と中畑小学校に勤務することとなり、本日、本校での最初の授業となりました。
また、給食の時間を使って、全校生に紹介しました。
子どもたちには、楽しい外国語、外国語活動の時間になるよう、キートン先生とたくさんコミュニケーションをとってほしいと思います。
キートン先生、これから、よろしくお願いします。
学力テスト(国語)
1月18日(火)の2校時目に、国語の学力テストを全学年で実施しました。
子どもたちは、この学力テストに向けて、授業で復習の時間をとったり、日々の宿題や冬休みの宿題で練習問題に取り組んだりして、準備をしてきました。
自分の力を試すとともに、1年間の学習の成果を確認するよい機会です。
明日は、算数の学力テストを実施します。2日間、がんばってほしいと思います。
親子歯みがき教室(1年生)
1月15日(土)の3校時目に、1年生が「親子歯みがき教室」を行いました。
今回は、歯科衛生士の野崎先生にご指導いただきました。
まず、「むし歯のなりかた」についてお話をしていただきました。
次に、染め出しを行い、歯みがきでよく磨けているところと、磨けていないところを確認しました。
最後に、仕上げ磨きをお父さんやお母さんにやっていただきました。
仕上げ磨きをしてもらっている子どもたちを見ると、とってもうれしそうでした。
野崎先生のお話だと、小学生のうちは、毎日でなくても親が仕上げ磨きをして、正しい歯みがきができるようにサポートしてほしいということでした。
凧あげ大会
1月15日(土)の2校時目に下学年が、3・4校時目に上学年が「凧あげ大会」を実施しました。
凧あげ大会が始まる前に、健全育成推進協議会長様、矢吹消防署長様、スポーツ文化後援会長様、非行防止活動部員の皆様にお集まりいただき、「製作の部」の審査を行いました。
「製作の部」の審査が終わると、「凧あげの部」の審査を行いました。
凧あげをしているところを見て、「高くあがったもの」、「長い時間あがっていたもの」、「がんばってあげていたもの」を審査しました。
【凧あげ大会:下学年の部】
凧あげが終わると、表彰と感想発表を行いました。
【凧あげ大会:上学年の部】
凧あげが終わると、表彰と感想発表を行いました。
寒い中ではありましたが、やや風があり、凧あげには絶好のコンディションでした。
「親子で作った凧を、親子であげる。」親子がふれあう素敵な時間となりました。
※ 動画「三神小チャンネル」に動画をアップしましたので、そちらもご覧ください。
朝の様子
1月15日(土)は、凧あげ大会のため、登校日です。
登校した子どもたちは、朝から元気に「なわとび」をしていました。
毎日寒い日が続きますが、子どもたちは、元気いっぱいです。
なわとび記録会に向けて
1月14日(金)の2校時目に体育館に行ってみると、3年生が体育の授業で「なわとび記録会」に向けてなわとびの練習をしていました。
なわとび記録会は、2月9日(水)の2~4校時に行われます。
2校時目に1・6年生。3校時目に2・5年生。4校時目に3・4年生が行います。
持久とびと種目とびに分かれていて、下記の表のように実施します。
学年 | 持久とび | 種目とび | |
1年生 | 1分間 | かけ足とび | 後ろとび |
2年生 | 1分30秒間 | かけ足とび | 後ろとび |
3年生 | 2分間 | あやとび | 後ろとび |
4年生 | 2分30秒間 | あやとび | 後ろあやとび |
5年生 | 3分間 | 二重跳び | |
6年生 | 3分30秒間 | 二重跳び |
持久とびは、各学年の設定時間内、失敗せずに跳び続けたら合格です。
種目とびは、1~4年生が1分間数えたし、5・6年生が2分間連続最高回数を記録とします。また、2種目の1~4学年は、それぞれ上位3名、1種目の5・6年生は、6位までが入賞となります。
一人一人目標をもって、練習を積み重ねて、記録会当日を迎えてほしいと思います。
鼓笛パート練習③
1月13日(木)の昼休みに、鼓笛パート練習が行われました。
【2年生】:「ハピネス」を全員で合わせて練習していました。
【3年生】:それぞれ練習していましたが、難しいところを確認しながら教え合って練習していました。
【指揮・大太鼓・小太鼓・シンバル】:主指揮を中心に、全員で合わせて練習していました。
【マーチングベル・キーボード】:「ハピネス」を全員で合わせながら練習していました。
【リングバトン】:5年生を中心に、リングバトンの回し方を確認しながら練習していました。
【カラーガード】:ハピネスの曲に合わせて通して練習していました。
今後、鼓笛練習の様子を動画でアップしていきますので、楽しみにしていてください。
今日の給食
1月13日(木)の給食は、5年生の希望献立でした。
【給食の献立】
牛乳、きなこあげパン、エクレア、かいそうサラダ、わかめスープ
5年生の希望献立ということで、子どもたちに人気の「きなこあげパン」、さらには、デザートに「エクレア」と豪華メニューでした。
子どもたちも、おいしそうに食べていました。
1月24日(月)~30日(日)は、学校給食週間です。
この学校給食週間に合わせて、今年は、「世界の料理」というテーマで献立が作られています。
あらためて、食べ物の大切さや作る人の思いを知り、感謝の気持ちを持って食べましょう。
【学校給食週間】
戦争のために、一時なくなっていた給食が、多くの人の善意や協力で再開できたことを記念した行事で、給食について考える1週間です。
朝の登校の様子
1月13日(木)、朝の登校の様子です。
今日は、天候が回復し、多くの子どもたちが歩いて登校してきました。
途中、雪や氷が残っていて滑りやすくなっている場所が多いのですが、けがをせずに安全に登校していました。
また、あいさつをすると、全員から元気なあいさつが返ってきました。
「2学期末の『ぽかぽかキャンペーン』のおかげかな。」、「3学期が始まって、みんながんばっているんだな。」などと思いながら、朝からうれしくなりました。
子どもたちと一緒に見守り隊の方々が毎朝、歩いて来てくださっています。
足下の悪い中でも、子どもたちの安全を第一に考えながら、声かけをしていただいています。
いつも、本当に、ありがとうございます。
3学期、最初の給食
1月12日(水)、今日の給食は、お正月メニューでした。さらに、「おたのしみデザート」がついていたので、子どもたちは、大変楽しみにしていたようです。
【給食の献立】
牛乳・五目ごはん・なます風サラダ・白玉ぞうに・おたのしみデザート
久しぶりの給食で、みんなおいしそうに食べていました。
明日は、5年生の希望献立です。お楽しみに。
授業の様子
1月11日(火)、3校時目の授業の様子です。
【1年生】:図書室で学校司書の矢吹先生にお世話になり、本の返却を行っていました。
【2年生】:国語のプリント学習を行っていました。
【3年生】:3学期のめあてを立てていました。
【4年生】:冬休みの思い出を発表していました。
【5年生】:国語のプリント学習を行っていました。
【6年生】:3学期のめあてを立てていました。
冬休みの思い出を発表している学級、3学期のめあてを立てている学級、冬休みの学習の成果を確認したり、来週行われる学力テストに向けてプリント学習を行っていたりする学級がありました。それぞれの学級で、子どもたちが落ち着いて学習をしている姿を見ることができて、うれしくなりました。
3学期は、1年間の学習の成果を確認し、自分や友だち、学級集団としての成長を感じながら、それぞれの学年のまとめをしっかり行ってほしいと思います。
第3学期始業式
今日から3学期、49日間がスタートしました。
校長先生からは、3つ、がんばってほしいことのお話がありました。
1つ目は、「笑顔、ぽかぽか言葉(いい言葉)、仲間」を大切にしましょう。
2つ目は、めあてを意識してがんばりましょう。一人一人めあてを立ててがんばると思いますが、特に、児童会スローガン「一人一人が思いやりを持ち、明るい笑顔があふれる三神小」と4月に立てた、学年のめあてを達成できるようがんばりましょう。
3つ目は、「新型コロナウイルス感染症の予防」をしっかり行っていきましょう。
始業式後、生徒指導主事の先生から、「『いか・の・お・す・し』、『人・車・水・火』、『新型コロナウイルス感染症の予防』に気をつけて、3学期も健康、安全に気をつけて生活していきましょう。」とお話がありました。
3学期も、保護者・地域の皆様にご理解、ご協力をいただきながら、子どもたちの笑顔があふれる学校生活が送れるよう、教職員一丸となって指導にあたって参ります。
朝の登校の様子
1月11日(火)、朝の登校の様子です。
今日から3学期がスタートし、子どもたちが元気に登校してきました。
子どもたちが元気よくあいさつをしてくれました。中には、「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」と丁寧に新年のあいさつをしてくれる子どももいました。
また、見守り隊の皆様とも新年のごあいさつを交わすことができました。見守り隊の皆様、今年もよろしくお願いいたします。
新年のご挨拶 ~2022年~
児童の皆さん、保護者や地域の皆様、そして、ホームページをご覧いただいている皆様、明けましておめでとうございます。
2022年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様にとっても笑顔あふれる素敵な1年になりますように。
さて、本校は、1月20日(木)に創立149周年を迎えます。
今年もよりタイムリーに子どもたちの学校生活の様子を紹介して参ります。
そして、教職員一同、チーム三神として一丸となって教育活動を進めて参りますので、保護者の皆様、地域の皆様の変わらぬご協力、ご支援をよろしくお願い申し上げます。
〒969-0251
福島県西白河郡矢吹町神田西130-2
TEL 0248-45-2155
FAX 0248-45-2513
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 2 | 3 3 | 4 3 | 5 4 | 6 2 | 7   |
8   | 9   | 10 4 | 11 4 | 12 4 | 13   | 14   |
15   | 16   | 17 1 | 18 4 | 19 2 | 20 1 | 21   |
22   | 23   | 24 2 | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28   |
29   | 30 1 | 31 2 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4   |