こんなことがありました

2023年6月の記事一覧

クラブ活動

 6月7日(水)の6校時目に、クラブ活動が行われました。

 写真は、家庭科クラブで「ポップコーンづくり」をしている様子です。

 今年度は、サバイバルクラブとITクラブが新設されました。

 サバイバルクラブは、地域おこし協力隊の方に、ITクラブは、ICT支援員の方に協力していただいています。

 今回は、家庭科クラブの写真しか撮影していませんでしたが、つぎの活動では、それぞれのクラブを紹介していきたいと思います。

【おまけ】

家庭科クラブの人?

新しい支援員さんを紹介しました。

 6月7日(水)の給食の時間に、月曜日から勤務していただいている新しい支援員さんの紹介を行いました。

【2年生教室】

【食堂】

 1年生の子どもたちには、月曜日に紹介したので、今日は、2~6年生の子どもたちへの紹介となりました。

 主に、低学年の子どもたちの支援を行っていただく予定です。

授業の様子(1年生)

 6月7日(火)の3校時目に、1年生が、図工で絵を描いていました。

 子どもたちは、普段使わない細長い画用紙に、思い思いの絵を描いていました。

 長い画用紙を横にもう1枚貼り付けて、さらに長くしたり、長い画用紙の中で、四季を表現したりして、自由な発想で楽しく絵を描いていました。

授業の様子(5年生)

 6月7日(水)の4校時目に、5年生が理科室で理科の授業を行っていました。

 メダカのたまごを解剖顕微鏡で観察しているところでした。

 すると、ある子どもが解剖顕微鏡のレンズの部分をタブレットで撮影し始めました。

 「うまく撮影できるのかな?」

 そう思ってのぞいてみると・・・

 「タブレットのカメラ機能、恐るべし!」

 撮影できることが分かると、子どもたちは、次々に撮影をはじめ、さらには、動画で撮影する子どもも出てきました。

 「子どもの発想も恐るべし!」

 メダカのたまごの中が動いている様子がよく分かり、スケッチすることより、動画で撮影することで、タブレットを使う価値が、ぐっと高まったと感じました。

 さらに、この動画と感想などを結び付けるために、ロイロノート等を使うと、紙だけより一層効果的だと思いました。

よい歯の集会

 6月7日(水)の朝の時間に、「よい歯の集会」を食堂で行いました。

【はじめの言葉】

 はじめに、4月の歯科検診でむし歯が1本もなかった子どもに「むし歯ゼロで賞」を、むし歯の治療が終わっている子どもに「よい歯で賞」の表彰を行いました。

 それぞれ6年生の代表が、学校歯科医の佐久間先生から賞状をいただきました。

【むし歯ゼロで賞】

【よい歯で賞】

 次に、保健委員会から「むし歯ができる原因」というクイズを交えた発表がありました。

 発表の様子は、YouTubeで限定配信する予定です。どうぞ、お楽しみに~!

 その後、学校歯科医の佐久間先生や校長先生より、むし歯にならないようにするためにはどうすればよいか、むし歯になってしまったら、早目に歯科医を受診することなどの話がありました。

【おわりの言葉】

 4月の歯科検診では、「むし歯ゼロで賞」が57人、「よい歯で賞」が27人という結果でした。

 むし歯の治療が終わっていないこどもは、29人です。

 むし歯の治療が必要な子どもたちが29人からゼロになるよう、保護者の方のご協力をお願いいたします。 

昼休みの様子

 6月6日(火)の昼休みの様子です。

 校庭に出てみると・・・

 空に虹のような雲がかかっていました。

 調べてみると、「彩雲(さいうん)」ということが分かりました。

 「彩雲」とは、太陽の近くを通りかかった雲が、赤や緑など様々な色に彩られる現象のことをいうそうです。

 とってもラッキーでした。

 そして、昨日ラインを引いた「ソフトボール投げ」のスペースで、ソフトボール投げの練習をしている子どもたちがいました。

 思わず、「彩雲に向かって投げろー!」と叫んでしまいました。

 この写真は、「今年の1枚」の候補となる貴重な写真になりそうです。

 その他にも、サッカーやドッジボール、遊具遊びをしている子どもたちがたくさんいました。