2023年10月の記事一覧
校内授業研究会(1年生)・事後研究会
10月31日(火)の放課後、5校時目に行われた1年生の校内授業研究会の事後研究会を行いました。
今回もロイロノートを使って、成果と課題について話し合いました。
柳田指導主事からは、子どもたちが自由に意見を言い合える学級の雰囲気が大変よいこと、ペアでの話し合いで、子ども同士が意見を聞き合いながらそれぞれの考えを理解しようとしていることなど、具体的にご指導していただきました。
一人一授業ということで校内授業研究会を行ってきましたが、今回の1年生の授業で終了となりました。
積極的にICTを活用した授業を行ってきましたが、今後もさらに研究を進めていきたいと思います。
校内授業研究会(1年生)・リーディングDX事業
10月31日(火)の5校時目に、校内授業研究会として、1年生が算数の授業を行いました。
今回は、福島県教育庁義務教育課の柳田指導主事にお越しいただきました。
繰り下がりのある引き算の導入の授業でしたが、ブロックを使ったり、図で表したりするなど、自分の考えを工夫して表現していました。
プログラミング学習(1年生)
10月31日(火)の3・4校時目に、1年生がプログラミング学習を行いました。
講師を矢吹町企画・デジタル推進課の岡嶋様、ICT支援員の小室様にお願いしました。
1年生は、初めてのプログラミング学習ということで、「ロボット役になった人を命令カードを使って、動かす。」ということを行い、プログラミングの基礎を学びました。
次は、ペアになり、「ロボットの人形を動かす人」、「命令カードを出す人」に分かれて行いました。
1年生の子どもたちは、命令カードの出し方を覚えて、ペアで楽しんでいました。
次回は、実際にタブレットを使って行う予定です。
あゆり祭に向けて(6年生)
10月30日(月)の5校時目に、6年生があゆり祭に向けて体育館で練習をしていました。
あゆり祭は、11月3日(金)に矢吹町文化センターで行われます。
6年生の子どもたちは、最後の発表に向けて真剣に練習をしていました。
きれいなお花をいただきました。
10月30日(月)、三神地区の佐久間様よりきれいなダリアの花をいただきました。
校長室や職員玄関に飾らせていただきました。
MTV(表彰)
10月30日(月)の朝の時間に、MTVを行い、賞状の伝達を行いました。
〇令和5年度歯科ポスターコンクール第6学年の部
優秀賞 6年生
〇第69回青少年読書感想文福島県コンクール
佳作 6年生
おいしい焼き芋、食べたよ!
10月27日(金)の5校時目に、用務員の田口さんが焼いてくれた焼き芋を1~4年生が食べていました。
子どもたちは、学校の畑で収穫したサツマイモでつくった焼き芋をおいしそうに食べていました。
焼き芋を焼いてくださった、田口さんありがとうございました。
持久走記録会に向けて(1・2年生)
10月27日(金)の3校時目に、先日ランニング指導をしていただきた長谷川さんに来校していただき、1・2年生が持久走記録会の練習を行いました。
今回は、角田さんがペースメーカーを務めてくださり、本番を想定した練習となりました。
1年生は、初めての持久走記録会となりますが、日頃の練習の成果を発揮して最後まであきらめずに走ってほしいと思います。
3・4校時には、3・4年生も同じように練習を行いましたが、写真がないので、掲載できませんでした。
修学旅行(矢吹駅到着)
10月27日(金)、6年生の修学旅行の様子です。
無事に矢吹駅に戻ってきました。
1泊2日の修学旅行でしたが、6年生の行動が素晴らしく、ルールや決まりを守り、友だちと協力しながら楽しく活動していました。
しっかり修学旅行のめあてを達成することができたので、今後の学校生活にも生かしてほしいと思います。
修学旅行(会津若松駅出発)
10月27日(金)、6年生の修学旅行の様子です。
無事にフィールドワークを終え、会津若松駅を予定通り14:20に出発しました。
到着予定は、矢吹駅16:10です。
お迎え、よろしくお願いします。
修学旅行(フィールドワーク2)
10月27日(金)、6年生の修学旅行の様子です。
お昼を食べて、後半戦です。
修学旅行(フィールドワーク、スタート)
10月27日(金)、6年生の修学旅行の様子です。
鶴ヶ城に到着し、それぞれの班がフィールドワークに出かけました。
修学旅行(会津自然の家出発)
10月27日(金)、6年生の修学旅行の様子です。
会津自然の家を出発して、鶴ヶ城に向かいました。
修学旅行(朝食)
10月27日(金)、6年生の修学旅行の様子です。
2日目の活動が始まりました。
みんな体調も良く、今日の活動も楽しみです。
修学旅行(キャンプファイヤー)
10月26日(木)、6年生の修学旅行の様子です。
キャンプファイヤーの火を囲んで、フォークダンスを踊ったり、スタンツをしたりしながら楽しみました。
修学旅行(夕食)
10月26日(木)、6年生の修学旅行の様子です。
子どもたちは、仲良く、美味しそうに食べていました。
バイキングなので、おかわりをする子もたくさんいました。
修学旅行(キャンプファイヤーの準備)
10月26日(木)、6年生の修学旅行の様子です。
キャンプファイヤーの準備を協力して行いました。
修学旅行(会津自然の家到着)
10月26日(木)、6年生の修学旅行の様子です。
会津自然の家に到着しました。
出会いの集いを行い、自然の家の先生にお話をしていただきました。
この後、夕食、キャンプファイヤーと続きます。
みんな元気です。
修学旅行(酔月窯2)
10月26日(木)、6年生の修学旅行の様子です。
絵付けをして、完成させました。
3ヶ月後、焼いていただいた作品が届きます。
出来上がりが楽しみです。
修学旅行(酔月窯1)
10月26日(木)、6年生の修学旅行の様子です。
思い思いの形を粘土で作っていました。
修学旅行(お昼の様子)
10月26日(木)、6年生の修学旅行の様子です。
会津藩校日新館で、お昼を食べました。
修学旅行(会津藩校日新館)
10月26日(木)、6年生の修学旅行の様子です。
秋晴れの中、楽しく学習しています。
修学旅行(会津若松駅到着)
10月26日(木)、6年生の修学旅行の様子です。
郡山駅での乗り換えもスムーズに行い、無事に会津若松駅に着きました。
これから、会津藩校日新館に向かいます。
修学旅行(電車編)
10月26日(木)、6年生が電車で会津若松市に向かいました。
修学旅行に出発します!
10月26日(木)、6年生が矢吹駅から修学旅行に出発しました。
授業の様子(4・5・6年生)
10月25日(水)の5校時目の授業の様子です。
【4年生】
学活で、来週行われる学習旅行のオリエンテーションを行っていました。
【5年生】
社会科で、タブレットを使って調べ学習を行っていました。
【6年生】
総合的な学習の時間で、明日から始まる修学旅行の確認を行っていました。
授業の様子(2・3年生)
10月25日(水)の3校時目の授業の様子です。
【2年生】書写の学習を行っていました。
お手本をよく見て、丁寧に書いていました。
【3年生】図工の学習を行っていました。
子どもたちは、色を塗ったり、釘を打ったりして、楽しそうに作品を作っていました。
お茶会(5年生)
10月25日(水)の3・4校時に、5年生がお茶会を行いました。
今回も「矢吹町諸流茶道連合会」から7名の講師の方が来校し、指導してくださいました。
はじめに、基本的な作法やマナーについて教えていただきました。
お菓子をいただいている様子です。
お茶をいただく練習をしました。
実際にお茶をいただいた後、自分たちでも抹茶を点てていただきました。(茶をいただいているときの写真がないでの、申し訳ございません)
落ち着いた、静かな時間を過ごしながら、美味しいお茶やお菓子をいただき、子どもたちは嬉しそうにしていました。
来年は、今年の6年生が体験したように、大池公園の茶室でお茶会を行う予定です。
先生方もいただきました。
朝の様子
10月25日(水)の朝の時間の様子です。
昨日の体育委員会の呼びかけもあり、低・中学年の子どもたちが校庭を走っていました。
登校の様子
10月25日(水)の登校の様子です。
写真では分かりづらいかもしれませんが、霧が濃い中、子どもたちは、元気に登校してきてくれました。
おはなし会(1・2年生)
10月24日(火)の昼休みに、1・2年生を対象に「おはなし会」が行われました。
1・2年生の子どもたちは、楽しそうにお話を聞いていました。
ランニング指導
10月24日(火)の2校時目の休み時間、業間の時間に、長谷川様、小林様に持久走記録会に向けたランニング指導をしていただきました。
楽しく走ることや腕振りについて子どもたちに分かるように具体的にアドバイスをいただきました。
また、小林様は、三神小のOGということで、子どもたちも親しみを持って一緒に楽しそうに走っていました。
定例教育委員会が三神小で開催
10月23日(月)の午後から、定例教育委員会の会場校となり、教育長様をはじめ、教育委員の皆様が三神小学校を訪問されました。
はじめに、視聴覚室において、三神小学校のICT活用について校長から訪問された皆様に、説明を行いました。
次に、子どもたちの授業を参観されました。
どの学年でもタブレットを使っていて、三神小のICTの先進的な活用についてお褒めの言葉をいただきました。
また、子どもたちが楽しく学習していること、校内の環境整備が行き届いていること、先生方と子どもたちの関係性がとてもよいことなどの感想をいただきました。
その後、視聴覚室において定例教育委員会が行われました。
持久走 やる気アップ 大作戦!(体育委員会)
10月24日(火)の朝の時間に、体育委員会の子どもたちが、持久走記録会に向けて各学年に「持久走 やる気アップ 大作戦!」のお知らせと、マラソンカードの配付を行いました。
持久走記録会に向けて新しいマラソンカードが配付されたので、子どもたちも気持ちを新たにして練習に取り組んでほしいと思います。
校内授業研究会(5年生)事後研究会
10月20日(金)の放課後に、5年生の授業研究会の事後研究会を行いました。
まず、担任から今日の授業について、自評を述べました。
その後、子どもたちも使っている「ロイロノート」で成果や課題を出し合い、詳しく話し合いました。
最後に、笹山指導主事にご指導をいただきました。
笹山指導主事からは、子どもたちの苦手意識を取り除くような工夫が随所に見られたこと、子どもたちが協力し合って学習していたこと、ICTを有効に活用していたことなど、的確なご指導をいただきました。
校内授業研究会(5年生)・リーディングDX事業
10月20日(金)の5校時目に、5年生が体育の「マット運動」の授業研究会を行いました。
今回は、福島県教育庁県南教育事務所主任社会教育主事兼指導主事の笹山様にお越しいただき、ご指導をしていただきました。
本時のねらいとしては、「自分の課題に合わせて練習に取り組み、補助倒立前転・伸膝後転を安定してできるようにする」でした。
本時のめあてを確認して授業がスタートしました。
運動身体づくりプログラムとマット運動の前転、後転、側転等を組み合わせて準備運動を行いました。
めあて①の「補助倒立前転」の練習を行いました。
めあて②で「伸膝後転」の練習を行いました。
体育館でWi-Fiが使えるようになったので、授業がどのように変わったのか、矢吹町企画・デジタル推進課から2名、ICT支援員2名、みらい株式会社の宮本様、日本アイスホッケ連盟男子日本代表ヘッドトレーナーの金子様にも参観していただきました。
5年生の子どもたちの様子を見て、全員がマット運動を楽しんでいることを褒めていただきました。
登校の様子
10月20日(金)の朝の登校の様子です。
朝晩は寒くなってきましたが、子どもたちは、見守り隊の方々に見守られながら元気に登校していました。
算数の授業(2年生)
10月19日(木)の2校時目に、2年生が算数の授業を行っていました。
2年生では、デジタル教科書をプロジェクターで投影できるように設定し、使っていました。
今までは、デジタル教科書は、大型TVに映していましたが、少し小さかったので大きく見せるためにプロジェクターに投影できるようにしました。
デジタル教科書とロイロノートを切り替えながら使うようになります。
しかし、大きく見えた方が後ろの子どもも見やすいようで、子どもたちも喜んでいました。
食に関する指導(1年生)
10月18日(水)の4校時目に、1年生が善郷小学校の栄養教諭の先生に「食に関する指導」を行っていただきました。
好き嫌いなく食べると、どんなよいことがあるか教えていただきました。
子どもたちは、いろいろな食べ物を好き嫌いしないで食べることの大切さ感じて、これからがんばることをカードに書いていました。
算数の授業(1年生)
10月18日(水)の2校時目に、1年生の算数の授業を福島県教育庁義務教育課から柳田指導主事をお越しいただき、見ていただきました。
1年生の校内授業研究会が10月31日(火)に行われます。
その際に、ご指導いただく柳田指導主事に授業の様子を見ていただきました。
10月31日(火)の校内授業研究会が楽しみです。
朝の様子
10月18日(水)の朝の様子です。
昨日から業間マラソンが始まり、多くの子どもたちが校庭を走っていました。
持久走記録会に向けて、自主的に走っている子どもたちがいて、大変うれしく思いました。
書写指導(3年生)
10月17日(火)の3・4校時目に、3年生が書写の授業を行いました。
今回も書道愛好会の平賀様、近藤様にご指導をいただきました。
子どもたちは、前回に引き続き2時間続きの授業でしたが、作品展の出品に向けて、一生懸命取り組んでいました。
業間マラソン
10月17日(火)の2校時目の休み時間に、業間マラソンを行いました。
学習発表会も終わり、次の目標は、持久走記録会という子どもたちがたくさんいます。
今日から始まった業間マラソンは、火・木曜日の業間に継続していきます。
目標を持って走ってほしいと思います。
算数の授業(1年生)
10月17日(火)の2校時目に、1年生が算数の授業を行っていました。
授業を行っていたのは、6年の担任の先生でした。
1年生の子どもたちは、6年生の担任の先生の登場に、驚いていましたが、すぐに慣れて授業が進みました。
ノートにかいた図をタブレットで撮影し、ロイロノートの提出箱に提出しました。
提出したものをプロジェクターから黒板に投影すると、子どもたちが黒板前に集まってきました。
自分の考えをみんなの前で発表することも上手にできていました。
突然の6年生担任の授業でしたが、子どもたちはタブレットを使って楽しそうに学習していました。
今後も、他の学年でも行っていく予定です。
学習発表会(6年生)
10月14日(土)に、学習発表会を行いました。
6年生の発表の様子です。
【last stage ~友とともに~】
小学校最後の学習発表会。まさにlast stage。
そのlast stageを飾るのにふさわしく、6年生が全員で何をやりたいか話し合い、一生懸命友達と練習をしてきました。
6年生らしいすばらしい発表です。どうぞお楽しみください。
【終わりの言葉】
学習発表会(5年生)
10月14日(土)に、学習発表会が行われました。
5年生の発表の様子です。
【プロメテウスとパンドラの箱】
5年生はギリシャ神話をもとにした劇を行います。
「助け合い、役になりきり、みんなが楽しめる最高の学習発表会」を合い言葉に準備や練習をしてきました。
大道具や小道具も子ども達で協力して作りました。
どうぞお楽しみください。
学習発表会(4年生)
10月14日(土)に、学習発表会が行われました。
4年生の発表の様子です。
【環境問題について考えよう!『宇宙人が地球を救うヒーローに』】
~合唱「虹」 合奏「エーデルワイス」~
今年の4年生は、劇と合唱と合奏にチャレンジします。劇は、地球の環境をテーマに発表します。合唱と合奏は、心を一つに頑張って演奏します。
成長した4年生の姿を是非ご覧ください。
学習発表会(全校合唱)
10月14日(土)に、学習発表会を行いました。
全校合唱の様子です。
【ありがとうの花】
約4年ぶりの全校合唱。みんなで歌える喜びを感じながら練習に取り組んできました。
全校生で、「ありがとうの花」を咲かせたい。子ども達の想いがこもった歌声を、どうぞお聞きください。
あいさつ・表彰
10月14日(土)に、学習発表会を行いました。
ご来賓の皆様を代表いたしまして、2名の方にごあいさつをいただきました。
【PTA会長あいさつ】
【三神地区健全育成推進協議会長あいさつ】
【交通安全・非行防止標語表彰】
夏休み期間中に募集した標語の表彰を行いました。
学習発表会(3年生)
10月14日(土)に、学習発表会を行いました。
3年生の発表の様子です。
【恐怖の学習旅行~3年生のトライ!~】
学習発表会(2年生)
10月14日(土)に、学習発表会を行いました。
2年生の発表の様子です。
【音楽の森へようこそ】
「音楽の森」に迷い込んだ子どもたちが、森の魔王や妖精たちから出される音楽の課題に挑戦します。
2年生14名が心を一つにして息の合った音楽をお送りしますので、どうぞ楽しくご覧ください。
学習発表会(1年生)
10月14日(土)に、学習発表会を行いました。
1年生の発表の様子です。
【はじめの言葉】
【音読劇 おむすびころりん】
ねずみに扮した子ども達が、「おむすびころりん」の音読劇を楽しそうに発表します。また、おむすびをもらったお礼として、おじいさんと一緒にリズムなわとびを発表します。曲目は「群青」です。15名の子ども達の、力強いなわとびにご注目ください。
明日は、学習発表会!
10月13日(金)の5校時目に、6年生が明日の学習発表会の会場準備を行いました。
6年生の子どもたちが役割分担をした仕事をどんどん進めてくれたので、予定した時間より早めに作業が終了しました。
明日は、6年生にとって最後の学習発表会です。
6年間の集大成となる姿を見るのが非常に楽しみです。
また、1年生から5年生も明日に向けて一生懸命練習してきました。
今年度は、子どもたち、保護者、来賓の方々が一斉に介しての学習発表会となります。
ご来場いただきました皆様と、子どもたちの素晴らしい発表を見れることを期待しています。
学習発表会に向けて(3年生)
10月12日(木)の3校時目に、3年生が学習発表会の練習を行っていました。
先日、掲載できなかったエンディングの写真を撮影しましたので、ご覧ください。
本日、学習発表会のプログラムを配付しましたので、ご覧いただきたいと思います。
全校合唱練習
10月11日(水)の2校時目に、芳賀先生にお越しいただき、全校合唱の練習を行いました。
芳賀先生からは、歌詞の意味を考えて歌うことについて、細かく教えていただきました。
また、上手に歌えている子どもたちや6年生の歌声を聞き合い、全校生で奏でる歌声づくりをしてくださいました。
学習発表会の全校合唱が楽しみです。
ご指導いただきました芳賀先生、ありがとうございました。
書写指導(3年生)
10月10日(火)の3・4校時目に、3年生が書写の授業を行い、書道愛好会の平賀様、近藤様にご指導をいただきました。
2時間続きの授業でしたが、一人一人丁寧に見ていただいたおかげで、子どもたちも最後まで集中して取り組むことができました。
平賀様、近藤様、ありがとうございました。
学習発表会に向けて(3年生)
10月10日(火)の2校時目に、3年生が学習発表会の練習を行っていました。
【オープニング】
【先生を助けるために五つの島にワープ】
【算数の島】
【体育の島】
【国語の島】
【ダンスの島】
【理科の島】
このあと、エンディングとなっていきますが、写真が撮影できなかったので、後日、載せたいと思います。
これで、全学年の発表の様子を掲載しました。
ぜひ、お子さんの演技の場所を確認していただきたいと思います。
全校合唱の練習
10月10日(火)の朝の時間に、全校合唱の練習を行いました。
今回は、入退場の練習を中心に行いました。
明日は、芳賀先生による歌唱指導を行う予定です。
学習発表会の今週の土曜日と近づいてきました。
全校合唱のお子さんの立ち位置等、確認していただきたいと思います。
学習発表会に向けて(5年生)
10月6日(金)の5校時目に、5年生が学習発表会の練習を行いました。
5年生の発表は、「プロメテウス」という人間に火を与えた神様の劇を行います。
5年生、一人一人の演技力にご期待ください。
学習発表会に向けて(4年生)
10月6日(金)の4校時目に、4年生が学習発表会の練習を行いました。
4年生の劇は、総合的な学習の時間に学習した環境問題について訴える内容となっています。
本番が楽しみです。
学習発表会に向けて(2年生)
10月6日(金)の3校時目に、2年生が学習発表会の練習を行いました。
2年生は、「音楽の森」の中で、輪唱、リズム打ち、合奏に挑戦します。
ほぼ完成に近い状態で発表を見せてもらいました。
学習発表会当日まで、さらにレベルアップしてほしいと思います。
学習発表会に向けて(6年生)
10月6日(金)の2校時目に、6年生が学習発表会の練習を行いました。
6年生の発表は、劇・クイズ・マット運動・合奏・ダンスなど、盛りだくさんです。
6年生の子どもたちは、「最後の学習発表会」という意識が非常に強く、自分たちで創意工夫しながらがんばっています。
学習発表会に向けて(1年生)
10月6日(金)の1校時目に、1年生が学習発表会の練習を行いました。
【はじめの言葉】
【劇:おむすびころりん】
今日は、最初から最後まで通して練習をしました。
子どもたちは、大体の流れが分かってきたので、来週は仕上げに入ります。
学習発表会に向けて(4年生)
10月5日(木)の5校時目に、4年生が学習発表会の練習を行っていました。
4年生は、総合的な学習の時間に学習した内容の発表と、合奏、合唱と盛りだくさんの内容となっています。
練習するたびに上手になってきています。
さらに練習を重ねて、4年生らしい元気な発表ができるようがんばってほしいと思います。
全校合唱の練習
10月5日(木)の2校時目に、学習発表会の全校合唱の練習を体育館で行いました。
例年、歌唱指導でお世話になっている芳賀先生にお越しいただき、ご指導をしていただきました。
芳賀先生には、声の出し方についてご指導をいただきました。
授業の最初に歌った声と最後に歌った声は、まったく別の声と言えるほど、声の出し方が変わっていました。
来週もご指導をいただきますので、さらに良くなるのが楽しみです。
MTV(表彰)
10月5日(木)の朝の時間にMTVで賞状の伝達を行いました。
〇 校内水泳記録会 代表6年生
〇 第40回矢吹町統計グラフコンクール 努力賞 2年生
〇 東西しらかわ地区小学校児童作文コンクール 代表 6年生
・ 特選 2・3・6年生
・ 入選 1・4・5年生
〇 第69回青少年読書感想文西白河コンクール 代表 6年生
・ 特選 6年生
・ 入選 1・2・3・4・5年生
様々なコンクールでがんばった子どもたちが、素晴らしい成績をあげています。受賞したみなさん、おめでとうございます。
クラブ活動(4~6年生)
10月4日(水)の6校時目にクラブ活動を行いました。
【シーズンスポーツクラブ・サバイバルクラブ】
シーズンスポーツクラブとサバイバルクラブは、合同で行いました。
【科学クラブ】
【イラストクラブ】
【ITクラブ】
【料理クラブ】
それぞれのクラブで楽しく活動していました。
幼稚園読み聞かせ(図書委員会)
10月4日(水)の昼休みの時間に、図書委員会の子どもたちが、三神幼稚園に読み聞かせに行きました。
幼稚園の子どもたちに喜んでもらえて、図書委員会の子どもたちは、嬉しそうにしていました。
学習発表会に向けて(6年生)
10月4日(火)の2校時目に、6年生が学習発表会の練習を行いました。
6年生の発表の中で「マット運動」の発表があります。その発表する技の完成度を上げるために、一昨年、泉崎中学校の校長として退職された桑原先生に、ご指導をいただきました。
前方倒立回転の指導をしていただきましたが、模範映像と自分の動きを比較しながら、気づかせる指導をしていただきました。
子どもたちは、自分が気をつけるポイントを理解し、当日まで練習を積み重ねていくと思います。
当日の仕上がりが楽しみです。
ご指導いただきました桑原先生、ありがとうございました。
全校合唱練習
10月4日(水)の朝の時間に、学習発表会の全校合唱の練習を体育館で行いました。
前回は、整列の仕方がメインでしたが、今回は、全校合唱の歌「ありがとうの花」を歌いました。
毎朝、朝の会の時間にそれぞれの学年で練習をしていますが、全校生で合わせるとなると難しいようで、ピアノの伴奏に合わない部分がありました。
学習発表会に向けてさらに練習を重ねていきます。
明日は、例年歌唱指導をお願いしている芳賀先生にご指導をいただきます。
予告なしの避難訓練
10月3日(火)の昼休みに、予告なしの避難訓練を行いました。
大きな地震が起きたという想定で行いました。
外にいた子どもたちは、安全な所に集まり、静かに放送の支持を待っていました。
「避難開始」の指示で、上校庭の集合場所に集まりました。
避難は、1分54秒で完了し、全員が安全に避難することができました。
訓練とはいえ、落ち着いて行動できたことが素晴らしかったです。
ヘチマ水のプレゼント
4年生から、ヘチマ化粧水のプレゼントをいただきました。
これは、理科で育てたヘチマからヘチマ水を取り、薬局でヘチマの化粧水に調合していただいたそうです。
子どもたちは、それぞれ家庭に持ち帰るようですが、たくさんとれたので、先生方にもプレゼントをしてくれました。
大切に使わせていただきます。
4年生の皆さん、ありがとうございます。
第4回すららドリル活用研修会
10月2日(月)の放課後に、「第4回すららドリル活用研修会」を実施しました。
今までの3回は、オンラインで行っていましたが、今回は、オンライン研修会で講師をしてくださっている井原さんが、本校に来校し直接教えてくださいました。
最終回となった研修会ですが、「すららドリル」の活用事例を中心にお話いただくと共に、先生方の質問に答える形で行いました。
4回の研修会を終えて、先生方の「すららドリル活用」が進んでいることが実感できました。
子どもたちの「個別最適な学び」の実現に向けて、「すららドリル」の活用をさらに充実させていきたいと思います。
〒969-0251
福島県西白河郡矢吹町神田西130-2
TEL 0248-45-2155
FAX 0248-45-2513
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 2 | 3 3 | 4 3 | 5 4 | 6 2 | 7   |
8   | 9   | 10 4 | 11 4 | 12 4 | 13   | 14   |
15   | 16   | 17 1 | 18 4 | 19 2 | 20 1 | 21   |
22   | 23   | 24 2 | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28   |
29   | 30 1 | 31 2 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4   |