教育振興課

会議・研修会を開催しました

グループ 令和5年度第2回学校教育ボランティア研修会を行いました

1月30日(火)、矢吹町複合施設KOKOTTOにおいて、矢吹町地域学校協働本部の主催による「令和5年度第2回学校教育ボランティア研修会」を行いました。

研修では、地域学校協働活動推進員(以下、推進員)をはじめ、幼稚園・学校の令和5年度活動報告を発表し、その後、参加されたボランティア登録者と推進員及び町内の園長、小中学校校長(代理:地域連携担当教職員)がそれぞれ自由に意見交換を行いました。

この研修会を通して、園や学校にとって地域をより知ることのできる機会となりました。また、ボランティアの方にとっても園や学校、推進員と話しやすい関係性づくりのための良い機会となりました。

とても良い雰囲気の中でお互いの想いを伝え合い、来年度の活動につながる場となりました。

イベント 矢吹町「さわやか詩集」表彰式&ポエムコンサートを行いました

1月28日(日)、10時30分より矢吹町文化センターで「さわやか詩集」表彰式が行われました。
「さわやか詩集」は、今年で35集となりました。
小・中学生の応募者全員の詩を載せた詩集の発行は、全国的にも大変珍しいものだそうです。
表彰式では、表彰のあと、受賞者による詩の朗読も行われました。

ポエムコンサートには、「アンサンブル ému(エミュ)」の方をお招きしました。
受賞作品朗読のあと、バイオリン、フルートとピアノの素敵な演奏をしていただきました。

「さわやか詩集」は、もうすぐ各ご家庭で手に取ることができますので、子ども達の作品をぜひご覧ください。
また、矢吹町図書館にもこれまでの歴代の詩集が置いてございます。

『令和5年度学校教育ボランティア研修会』参加者募集

あなたの知識や経験、ご自身の住んでいる地域の魅力を子どもたちの教育活動に生かしてみてはいかがでしょうか。
ぜひ、あなたのお住まいの地域について地域学校協働活動推進員と園長・校長と楽しく語りあいませんか。

詳しくは… https://www.town.yabuki.fukushima.jp/page/page009672.html

お知らせ 矢吹町地域学校協働本部だよりNo.4発行

矢吹町地域学校協働本部について

  • 矢吹町では、教育ボランティア事業の体制を基盤として「コーディネート機能の強化」「より多くの地域住民等の参画による多様な活動の実施」「地域連携活動のさらなる充実」を目指し、「矢吹町地域学校協働本部」が令和4年4月に設置されました。
  • 構成は、矢吹町教育委員会教育長を本部長とし、副本部長を中央公民館長、本部員は、地域学校協働推進員、地区公民館長、図書館長、コミュニティ・スクールディレクターとなっています。

地域学校協働本部だよりについて

  • 矢吹町地域学校協働本部では本部だよりを発行し、各幼稚園・小学校・中学校における地域学校協働活動を紹介しています。
  • No.4(令和5年7月15日発行)

グループ 令和5年度第1回学校教育ボランティア研修会を行いました

  • 5月23日(火)、矢吹町複合施設KOKOTTOにおいて、矢吹町地域学校協働本部の主催による「令和5年度第1回学校教育ボランティア研修会」を行いました。
  • 研修では、地域学校協働活動推進員(以下、推進員)をはじめ、幼稚園・学校の令和5年度活動計画を発表し、その後、参加されたボランティア登録者と推進員及び町内の園長、小中学校校長(代理:地域連携担当教職員)がそれぞれ自由に意見交換を行いました。
  • 本研修会開催から3年目を迎えました。とても良い雰囲気の中でお互いの想いを伝え合い、今年度計画された活動につながる場となりました.

研修会の様子

        

本 矢吹子ども読書100選について

  • 子ども読書活動は、子どもが言葉を獲得し学び、感性を磨き、想像力や独創力を培い、表現力を高めて「生きる力」をはぐくみ、人生をより豊かにするために大切なものです。
  • 読書によって培われた力は、これからの時代を切り開いて行く子どもたちにとって大きな糧となり、子どもの持つ無限の可能性や夢を広げる基となります。
  • 矢吹町では、平成25年に親が子どもに読ませたい本、子どもたちが読みたい本、友だちに薦めたい本のアンケートを幼稚園、保育園、小中学校、の全児童に実施しました。その集計されたものをもとに、矢吹町として幼児、小学校低学年、小学校中学年、小学校高学年、中学校と各20冊ずつ、合計100冊の本を、読み聞かせボランティア、学校図書館司書、図書館司書、幼稚園・小中学校の司書教諭の方々とともに様々なジャンルから選考しました。
  • ここで選定された本を矢吹町では平成26年に『矢吹こども読書100選』としました。これらの本を中心に「家読(うちどく)」を進めていただくことは、子ども時代に本を読む楽しさを知り、読書に親しみ、生涯にわたる読書習慣の基礎を築き、生涯にわたって自ら学ぶ意欲を育てることにつながります。このような豊かな読書活動の広がりを求めて、町を挙げて、家庭・地域・学校や園・図書館などが、それぞれの担うべき役割を確認しながら相互に連携して、子どもたちが主体的に読書活動に取り組めるよう支援して参ります。

矢吹町図書館にもコーナーがあります!

 

パンフレットもあります!どうぞご活用ください!

 

このマークは「矢吹こども読書100選」に選ばれた本の表紙と背表紙にこのシールが貼られています!(選ばれた本のシリーズには、このマークはついていません。)

 

  • 以下のいずれかに該当する方には、矢吹町子ども読書活動推進委員会より表彰状が授与されます。
  1. 幼児向け20冊(読み聞かせ完了)、小学校低学年向け20冊、小学校中学年向け20冊、小学校高学年向け20冊
  2. 中学生向け20冊の各ブロックごとに、20冊を読み終えた者「○○達成賞」(例えば、小学校低学年達成賞など)
  3. 該当学年よりも上位学年の20冊を読み終えた者「○○達成賞」
  4. 指定された100冊の本を読み終えた者「100選賞」
  • 表彰該当者に対して、学期ごとに校長並びに園長が表彰を行います。(幼児向けの表彰は年1回、年度末に行います。)
  • 学年もしくはクラス全員が読破した場合にも、「学年賞」「学級賞」が贈られます。
     

お知らせ 令和5年度矢吹町スポーツ少年団結団式を行いました

 

4月8日(土)に令和5年度の矢吹町スポーツ少年団の結団式が矢吹町文化センターで行われました。

結団式で大杉和規本部長は「 皆が主役です。1年間がんばりましょう。」と団員に呼びかけました。

蛭田泰昭町長は「3年あまりコロナ禍で、練習や試合が思うように出来なかった.しかしその中でも、素晴らしい成績を残している。町民は皆様の活躍を期待しています。」と挨拶。

角田議長は「皆様の活躍している姿が、我々の励みになり、町民に元気を与えます。家族への感謝を忘れずに頑張ってください。」と挨拶。

町内小学校校長を代表し、三神小学校 東城校長は「保護者から、スポ小をやったことで集中力が上がった、宿題をやるようになった等、嬉しい報告が学校にあがってきた。苦しい時もあるが、仲間を大切に、声をかけあって全力でプレーしてください。」と挨拶。

最後に、矢吹サッカースポーツ少年団 主将 佐久間さんが「わたしたちスポーツ少年団員は、大好きなスポーツを通して、健全な心と健康な身体を鍛え、監督、コーチ、お父さん、お母さんへの感謝の心を忘れず、チームで協力し合って、一年間、休まずにがんばることを誓います。」と力強い決意を述べていました。

随時、新規団員を募集しています。

関心のある方は、こちらをご覧ください。

https://www.town.yabuki.fukushima.jp/page/page000152.html

お知らせ ALL矢吹スポーツ少年団体験会が行われました

ALL矢吹スポーツ少年団主催の体験会が、中畑小学校体育館で3月26日(日)に行われました。

多くの小学校から参加者が集い、大変賑わった体験会となりました。

 

練習見学も大歓迎です。興味のある方は、気軽にご参加ください。

団員一同、心よりお待ちしております。

団員募集(掲示).pdf

お知らせ 矢吹町スポーツ少年団について

町内にある各スポーツ少年団では随時団員を募集しています。

お気軽に矢吹町教育委員会(TEL44-4400)までお問い合わせください。

《矢吹町スポーツ少年団一覧》

  • ALL矢吹スポーツ少年団

ALL矢吹スポ少

種目:ソフトボール

団長:廣瀧寿洋

練習場所:中畑小学校グランド、善郷小学校 グランド

活動日/頻度:火・水・金・土・日

団員よりメッセージ:小学2年生から6年生まで仲良く楽しく活動しています!興味のある方は、いつでも体験・参加OKですので、ぜひ来てください!
 

  • 三神ミニバスケットボールスポーツ少年団

三神ミニバスケットボールスポ少

種目:ミニバスケットボール

団長:蛭田貴志

活動場所:三神小学校体育館

活動日/頻度:月・火・木・金・土

平日:17時〜19時、土曜日:16時〜19時

※木曜日は自主練習 ※時間については変更あり

団員よりメッセージ:バスケットボールを通じながら、体力向上や礼儀、集団行動、そして仲間とのつながりなど、たくさんのことを心と体で身につけていけることを大切にしています。そしてバスケットボールは、とても楽しいスポーツです。興味がある方は、ぜひ体験にお越しください。お待ちしております。

 

  • 矢吹サッカースポーツ少年団

 矢吹SSS

種目:サッカー

団長:後藤正三郎

活動場所:善郷小学校校庭(雨天時体育館)

活動日/頻度:月・水・木・金 平日17時〜19時(各学年に分けて練習)
土・日10時〜17時(時間を区切って、学年ごとに練習)
※第1・3日曜日は希望者のみ練習

団員よりメッセージ:小学1年生から6年生まで仲良く元気に活動しています。みんなで楽しくプレーしましょう!興味のある方は、体験に来てみてください。お待ちしております。
 

  • 極真カラテ矢吹

極真カラテ矢吹スポ少

種目:極真カラテ

団長:大住終太
活動場所:極真カラテ門馬道場(矢吹町八幡町)

活動日/頻度:毎週月曜日・金曜日

団員よりメッセージ:強くなるだけではなく、楽しいことも一緒にできます。矢吹町だけでなく県内の仲間もたくさんできます。
 

あなたも学校教育ボランティアになってみませんか

幼稚園や小中学校で活躍する学校教育ボランティアを募集しています。

興味のある方は、教育振興課までお問合せ願います。

 

Q1 学校教育ボランティアってなに?

①     地域の方々が、学校の教育活動全般について、知識や経験、特技などを活かして

   「できる時に、できる範囲でお手伝い」いただくボランティアのことです。

②     原則…無償ボランティア ※謝礼、交通費出ませんが、子どもたちの笑顔がやりがいです!!

③     あらかじめ矢吹町教育委員会で、保険に加入させていただきます。

 

Q2 どんな活動でお手伝いできますか?

 ①学習活動支援                                                                ②学校行事支援

 …学習活動補助、宿題の丸つけ等                                     …準備・運営補助(駐車場整理、受付、生花)

 ③環境整備支援                                                                ④安心安全支援

 …花壇づくり、除草、校舎の修繕等                                 …見学学習引率補助、登下校見守り、防災等

 ⑤郷土学習・伝統芸能支援                                              ⑥キャリア教育・職場体験支援

 …昔遊び、郷土学習(歴史・産業)等                              …職業講話、企業によるキャリア教育等

 ⑦図書活動支援                                                                〇その他

 …読み聞かせ、紙芝居、図書整理等                                 …学校として必要としている補助サポート

 

 《活動事例》

  

   小1生活科『昔遊び教室』           小6社会科『矢吹町史跡探訪』          幼稚園『スポーツ教室』

 

問合せ:教育振興課 生涯学習係 ℡ 0248-44-4400

 

 

 

 

 

 

 

 

「矢吹町教育委員会表彰式」及び「矢吹町スポーツ少年団卒団式」の開催中止について

 令和2年2月28日(金)に開催を予定しておりました「令和元年度矢吹町教育委員会表彰式」及び令和2年3月1日(日)に開催を予定しておりました「矢吹町スポーツ少年団卒団式」については、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大の影響により誠に残念ながら開催を中止させていただくこととなりました。

 表彰式及び卒団式を楽しみにしてくださった児童生徒及び保護者の皆様には、大変申し訳ございませんが、御理解のほどよろしくお願いいたします。

 なお、教育委員会表彰状等は各学校より、スポ少卒団記念品については各スポ少指導者より後日お渡しいたします。

 

令和元年度は青森県十和田市へ

 令和2年1月14日(火)町文化センター小会議室において、令和元年度日本三大開拓地交流事業研修会を開催しました。町内4小学校から交流事業に参加する20名の小学6年生が参加し、青森県十和田市の開拓の歴史などについて学習しました。

 今年度は、「日本三大開拓地」として交流のある青森県十和田市で、1月31日(金)から2月3月(月)までの3泊4日の日程で、矢吹町、十和田市、宮崎県川南町の小学生による交流事業を行います。

 

※日本三大開拓地とは・・・旧農林省発行の戦後開拓史によると、青森県十和田市、宮崎県川南町、福島県矢吹町は、戦後の大規模な国営開拓事業が成功した三大開拓地として掲載されています。小学生による交流事業は、三市町の開催地持ち回りにより平成17年度から毎年開催され、今年度で15回目となります。

令和元年 小学6年生夏期講習会&英語交流会を行いました

 毎年夏の恒例となっている小学6年生の夏期講習会(7月24日~26日)および英語交流会(7月25日)を、矢吹中学校において実施しました。夏期講習会・英語交流会は学習への意識向上の礎を築くことや、来年度に同じ学年となる児童同士が交流すること目的としています。

 講習会では国語・算数の2教科をコース別に編制し、これまで学習した内容を復習するとともに中学校にもつながる内容も学習しました。交流会では、町ALT(外国語指導助手)や外国人の先生方、中央公民館長によるクイズ大会、工作などで英語を交えながら交流しました。

 参加した児童は、皆真剣な表情で受講し、矢吹中学校で学ぶことを楽しみにしていました。

 

<夏期講習会の様子>

<英語交流会の様子>

 

矢吹町の部活動の在り方に関する方針

 矢吹町教育委員会では、スポーツ庁、文化庁より示された部活動の在り方に関するガイドライン及び福島県教育委員会より示された「運動部活動の在り方に関する方針」に則り、生徒にとって望ましい環境を構築するという観点に立ち、地域や学校の実態に応じて、部活動が多様な形で最適に実施されるよう「矢吹町の部活動の在り方に関する方針」を策定しました。

部活動在り方に関する方針(R1.6).pdf

 

児童生徒へのサポート体制の充実を目指し

  児童生徒の抱える悩みや不安の解決にむけて教育相談体制を充実させることを目的とし、町スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー、幼稚園・保育園、小・中学校の担当教員による児童生徒サポート連絡協議会を開催しました。

  協議会では『教育相談体制の充実~児童生徒のSOSにどう応えるか~』と題し、矢吹町スクールカウンセラースーパーバイザー成井香苗先生の講義があったほか、グループワークにより、各園・校での事例研究や情報共有を行いました。

 

通学路の安全確保を図ります

 今年度、第1回目となる通学路安全推進会議を国土交通省郡山国道事務所、白河警察署、町交通教育専門員、矢吹原土地改良区、町役場の関係者が出席し開催しました。

 会議では子どもに関わる交通事故状況の把握や小学校区ごとの危険箇所等の状況を確認し、対策や改善などについて話し合われました。

第2回会議では、各小学校区の危険箇所の実地点検を行う予定です。

「元気なあいさつができる子どもを育てるには」

 地域と一体となって子どもたちを育む「地域とともにある学校」を目指し、今年度、学校運営協議会(コミュニティ・スクール)を設置し、学識経験者、企業関係者、保護者代表、地域住民代表、園長・校長などの委員の出席のもと第1回全体会が開催されました。

 会では、各学校の学校運営の基本方針が承認されたほか、当協議会が年間を通して取り組んでいくテーマを「元気なあいさつができる子どもを育てるには」と決定しました。今後は全体会、部会において熟議と協働を行います。

          

 □熟議:多くの当事者による熟慮と議論を重ねながら課題解決を目指す対話のこと。

 □協働:同じ目的・目標に向かって、対等の立場で協力して共に働くこと。

平成31年度 第1回矢吹町学力向上推進支援会議を開催しました

 町内の保育園、幼稚園、小・中学校、高校から担当教員らが集まり、今年度、第1回目となる会議を開催し、今年度の授業交流会等の学力向上関係事業について内容を協議しました。

 この会議は、町教育委員会及び町内の各保育園、幼稚園、学校の連携のもと、発達段階ごとの「育てたい子どもの姿」を共有し、確かな学力の向上を図るため学習指導の充実、改善を進めることがねらいです。

新学習指導要領に対応するICT活用に向けたタブレット操作研修会を開催しました。

 教育委員会では、来年度から本格実施となる小学校新学習指導要領が目指す「主体的で、対話的な深い学び」実現のために、本年度より実証実験として三神小学校へタブレットを導入します。

 そこで、先生方の不安解消のため、研修会を実施しています。授業の補助教材としてタブレットをどのように使うか、どんな準備をしたら良いかなどを研修しました。

平成30年度矢吹町教育委員会表彰式が開催されました

 

 平成31年2月27日(水)矢吹町文化センター大ホールにて、矢吹町教育委員会による表彰式が開催されました。

 功労賞は一般が11件、中学生が個人・団体あわせて22件、小学生が個人・団体あわせ22件の表彰となりました。また、奨励賞は小学生・中学生・団体の25件の表彰となり、今年度も多くの皆さんの活躍を表彰することとなりました。

 

矢吹町コミュニティ・スクール推進協議会研修会を開催しました

 1月28日(月)、町文化センターにおいて矢吹町コミュニティ・スクール推進協議会研修会を開催しました。講師として文部科学省コミュニティ・スクール推進員(CSマイスター)である本宮市立五百川小学校 安齋宏之 校長先生をお招きし、コミュニティ・スクールを生かした地域とともにある学校づくりについて講演していただきました。

 矢吹町コミュニティ・スクール推進協議会委員である町立各幼稚園・小・中学校の園長・校長、区長会代表、幼稚園評議員代表、企業関係者などが出席し、平成31年度からのコミュニティ・スクール導入に向けて、制度の理解や効果的な導入方法などを学習しました。

   

平成30年度第18回中学生海外派遣事業の解団式が行われました!

     

 平成31年1月21日から矢吹町文化センター小ホールにおいて解団式を開催しました。団員たちはそれぞれオーストラリア・ケアンズで学んできた食文化・服装・動物・自然・建物などの違いから学んだこと、感じたことをペア毎にまとめ、会場にお集まりいただいた町長、議長、副町長、副議長、町議会議員、町教育委員、保護者に向けて発表しました。
 ペアでの報告を発表した後に、英語で暗記した研修の感想を胸を張って話すことができ、成長した様子を見せてくれました。

ワークショップ『複合施設の館長さんの気分で話し合おう!』を開催しました

  平成30年12月8日(土)やぶき観光案内所(JR矢吹駅構内)において、平成32年に完成予定の矢吹町複合施設について、『複合施設の館長さんの気分で話し合おう!』と題し、ワークショップを開催しました。町内に居住・通学する小学生、中学生、高校生らが参加し、自分が館長さんになった気持ちで、新しい施設で行いたいことや、親しみのある愛称などを話し合いました。

  

中学生海外派遣事業 第7回事前研修会を行いました。

今年度の海外派遣研修は12月22日(土)〜12月28日(金)までオーストラリアのケアンズで実施し、その準備として事前研修を全8回行う予定です。

 今回は事前研修7回目として、ALTのリード先生とエイシャ先生によるリスニングやちょっとした英語のゲームを交えた英会話の練習をしました。

 リスニングの練習では生徒たちは学校では習わないオーストラリア特有の英単語やネイティブスピーカーの話す速さに戸惑いながらも、一生懸命聞き取ろうとする姿は頼もしく見えました。

 

(オーストラリアに関するリスニング風景)

 

第6回(前回)の研修の様子

(こちらは前回の研修の様子)

前回は近隣のALTたちがお手伝いに来てくれました。

募集!【ワークショップ】複合施設の館長さんの気分で話し合おう!

   平成32年に完成予定の矢吹町複合施設には、皆さんが楽しく、充実した活動ができるよう、図書館や公民館などが入ります。

 そこで!! あなたが館長さんになった気分で、新しい施設でやってみたいこと、施設の愛称を考え、話し合ってみよう!

第13回子ども議会を開催しました。

 

 町内4小学校の6年生が、町長・教育長に質問する「矢吹町子ども議会」。第13回目となる今年は10月26日に役場議場で開催され、各校代表の子ども議員20人、町長、副町長、教育長、町議会議員、教育委員、関係課長が出席しました。

 この子ども議会は、行政、町議会の仕組みを学ぶため社会科の生きた学習の機会を提供し、子どもたちが地域社会の一員として、自らまちづくりに参画していこうとする意識の醸成を目指して開催しています。

 子ども議会では各校代表の子ども議員8人が、公園などの交流施設の拡充、小学校間の交流、通学路の整備、校舎・噴水の修繕、矢吹駅のイメージアップなどについて一般質問を行い、子ども議員以外の各校児童は、傍聴席で熱心に聞き入っていました。

矢吹町コミュニティ・スクール推進協議会が開催されました

9月25日(火)、町文化センターにおいて第1回矢吹町コミュニティ・スクール推進協議会が開催されました。委員として、学識経験者・企業関係者・各幼稚園・小・中学校の学校評議員代表や園長・校長、PTA代表者など、総勢18名が出席しました。 

この協議会は平成31年度からのコミュニティ・スクール(学校運営協議会)の設置および運営に関する検討を行うために開催するものです。コミュニティ・スクールの立ち上げに向けて、今後、2回の会議を開催し、意見交換や情報共有等を行う予定です。

 

※コミュニティ・スクール(学校運営協議会)とは・・・地方教育行政の組織及び運営に関する法律第47条の6に規定する機関であり、学校と地域住民等が力を合わせて、学校の運営に取り組み、学校運営に地域の声を積極的に生かし、地域と一体となって特色ある学校づくりを進めていくことを目的としています。

 

 

平成30年度小学6年生夏期講習会および英語交流会を開催しました

 

【夏期講習会】

町内4小学校の6年生を対象に夏休み期間中の7月24日、25日、27日の3日間、矢吹中学校を会場にして夏期講習会を開催しました。

自己申請した習熟度別コースに分かれ、ベスト学院株式会社の講師によりこれまでの学習内容の復習や今後の学習の進め方について講習を行いました。

参加した児童は来年度入学する校舎の雰囲気を味わいながら真剣に受講していました。

【英語交流会】

25日夏期講習会2日目の午後に、矢吹中学校を会場に英語交流会を開催しました。4小学校の児童をグループに分け、英語指導助手のエミリー先生、リード先生、古市中央公民館長らが講師となり、3つのワークショップ(外国にまつわるクイズ、工作など)を体験しました。

グループ内の交流も行われ、楽しく英語に触れることができました。

 

特別支援教育担当者・支援員等研修会を開催しました

各幼稚園・小中学校等から特別支援教育担当者、支援員が集まり、今年度、第1回目となる研修会を開催しました。研修会の前半では、福島県立西郷支援学校の八代博樹教諭を講師にお招きし、「特別支援教育の基本と支援の在り方」について講義していただきました。八代先生は今年の3月まで3年間にわたり矢吹中学校で勤務されていました。

研修会の後半では、各グループに分かれ「現在担当する園児児童生徒への支援と連携の在り方」について情報交換を行いました。

 

第1回生徒指導主事連絡協議会を開催しました

 

5月16日(水)に第1回生徒指導主事連絡協議会を開催しました。協議会には町内の保育園、幼稚園、小・中学校、光南高校から生徒指導を担う先生方が出席し、各校における生徒指導上の現状や今年度の重点事項について情報共有したほか、いじめの認知や不審者対応について共通理解・共通実践を図るよう協議しました。

 

平成30年度 第1回矢吹町通学路安全推進会議が行われました

 

日 時:平成30年5月10日(木) 町文化センター小会議室

参加者:国土交通省郡山国道事務所、福島県県南建設事務所、白河警察署、矢吹交番所、矢吹原土地改良区、矢吹町交通教育専門員、矢吹町役場(都市整備課、まちづくり推進課、教育振興課)の関係者19名

 

■道路管理や交通安全などの関係者が一同に会し、小学校区ごとの通学路における整備・改善の必要な箇所および児童生徒の通学の現状等について確認・協議しました。第2回は7月に通学路合同点検(現地視察)を行います。

 

 

第1回 矢吹町児童生徒サポート連絡協議会を開催しました

日 時:平成30年5月8日(火)

出席者:保育園・幼稚園・小・中学校の教頭、養護教諭等、各園・各校のスクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー、教育委員会職員

 

 

学校生活などで不安や悩みを抱える児童生徒や保護者等に対するカウンセリング(相談)、コンサルテーション(協議)等について研修しました。会では「教育相談体制の充実と不登校生徒への対応について」と題し、町スクールカウンセラースーパーバイザーの成井先生による講義が行われたほか、出席者のグループワークにより様々な意見交換や情報共有が行われました。