こんなことがありました!

★矢吹小★「3・6年:二刀流!?」

2025年2月20日 14時30分

3年1組では、明日の漢字テストに向けて最後の追い込みをしていました。

P2200672

先生にチェックしてもらいながら、合格を目指します。

P2200673P2200674

あれ、テストと一緒に違う紙が…テスト練習が終わったら、明日の授業参観の発表練習も行うそうです。二刀流!?ですね。

6年教室でも、テストをがんばる子どもたちの姿が…

P2200687P2200686

あれっ、人数が少ない…

P2200688P2200691

テストが終わった子どもたちは、隣の教室で、感謝する会で使う掲示物を作っていました。これも二刀流!?

どの教室も、複数のことに時間を見つけて取り組んでいる姿が見られます。いよいよ明日は今年度最後の授業参観です。たくさんの方々においでいただけることを楽しみにしています。

★矢吹小★「5年:自分の進度に合わせて…」

2025年2月20日 14時20分

5年生の算数の学習では、図形の単元の復習をしていました。

P2200681P2200683

まずは自分で解く。

P2200684

解答を確認する。

P2200682P2200685

友達と考える、先生と考える。タブレットの問題を解く、紙の問題を解く…

自分の進度に合わせて学ぶ5年生。主体的な学びが育っています。

★矢吹小★「3年:リコーダーを吹いてみよう♪」

2025年2月20日 14時10分

3年2組では、音楽の学習でリコーダーの演奏をしていました。担任の先生と掛け合いをしながら演奏を楽しんでいました。

P2200675P2200677

みんな真剣♪

P2200678

先生も真剣♪

お互いを聴き合いながら演奏をしている姿は、とても微笑ましい姿でした。

P2200679

リコーダーの優しい音色が響く3年2組でした。

★矢吹小★「4年:コロン コロン」

2025年2月20日 14時00分

4年生が、体育の時間に跳び箱を使って台上前転の練習をしていました。

P2200697P2200695

跳び箱の台の上で前転をしますが、マットで前転するよりも手の付き方や回り方にコツがいります。体を丸めて上手に回る子どもが多く見られました。

P2200703P2200692

まずは補助を受けながら練習。できたら一人で。自分のレベルに合わせて練習します。

P2200699P2200702

上達の近道は、練習あるのみ!!です。

★矢吹小★「5年:書をしたためる」

2025年2月19日 13時40分

5年生が、書写の時間に毛筆の練習をしていました。

P2190665P2190666P2190670P2190669

今日の課題は『湖水』。今まで学習してきたとめ・はね・はらいはもちろん、漢字のつくりに気をつけながらバランスを考えて書く必要があります。一人一人丁寧にしたためていました。

1年間に学んだことをしっかり確認しながら取り組んでいた5年生でした。

★矢吹小★「1・2年:相手に伝える、伝わる」

2025年2月19日 13時20分

各学年とも、「話す・聞く」の学習を必ず行っています。

1年2組教室では、「ずうっと ずっと 大好きだよ」のお話を読んで、自分の好きなところを友達や先生に伝え合う学習をしていました。

P2190656P2190658P2190660P2190657

自分の考えを正しい言葉で伝えられるようになりましたね。すごい成長です。

2年生も先週、国語「すてきなところをつたえよう」の学習で、友達に伝え合う学習をしていました。

IMG_1739IMG_1742IMG_1747IMG_1744

みんな素敵な伝え合いができていて素晴らしいですね。

★矢吹小★「1年:1年間を振り返る」

2025年2月19日 13時10分

1年1組では、国語の授業で1年間を振り返る学習をしていました。

4月からためてきた様々な記録を振り返りながら、じぶんのがんばりを表にまとめていました。

P2190651P2190653P2190654P2190650

この1年間でたくさんの記録と記憶が残っています。1年生は、文字が書けるようになり、文が書けるようになり、まとめまでできるようになりました。

P2190655

がんばったこともたくさんありますね。2年生にむけての準備が着々進んでいます。

★矢吹小★「2年:練習中」

2025年2月19日 13時00分

2年生が、金曜日に実施する授業参観で行う発表の練習をしていました。

P2190645P2190648P2190647P2190649

みんな緊張の面持ちでしたが、おうちの人に自分の思いを伝えようと一生懸命練習していました。ぜひ、お楽しみにしていてください。

★矢吹小★「3年:Who am I?」

2025年2月17日 14時20分

3年生が外国語の学習で、「私は誰でしょう」クイズを作っていました。

P2170643P2170644

ALTの先生の問題は…

「I am long」「I am green」「I am sharp teeth」 さて、何?

答えは「crocodile(わに)」でした。当たった子どももいて拍手!!

P2170637P2170638P2170639P2170640

みんな一生懸命に考えてクイズを作っていました。英語でクイズが作れたかな。

★矢吹小★「4年:調べたことを発表しよう」

2025年2月17日 14時10分

4年生が、国語の学習の一環で、自分たちがアンケートで調べたことを発表するための準備をしていました。

P2170633P2170628

調べたことをグラフにまとめ、グループで発表するようです。

P2170625P2170626P2170627

それぞれが調べたことを相手に伝わるように話すことが大事です。グループで協力して上手に発表してくださいね。

過去のブログ

27年度までのブログはこちらをご覧ください。
『矢小の窓』
http://yabuki-e-school.seesaa.net/