こんなことがありました!

★矢吹小★「6年:私の行動宣言書」

2025年3月17日 11時30分

6年生が、理科の学習のまとめをしていました。

P3171093

理科で学んだことをいかして、自分のこれからの行動にどういかしていくか…『行動宣言書』を作っていました。

P3171088P3171090P3171089P3171091

タブレットで自分の考えをまとめていきます。環境問題は待ったなしの課題です。中学校に行っても、小学校の学びをつなげてほしいと願っています。

★矢吹小★「2年:お楽しみ会」

2025年3月17日 11時00分

2年生が、学年末のお楽しみ会をしていました。

P3170002

1年間がんばった2年生は、自分たちで企画し運営しながらお楽しみ会を進めていました。

P3170001

プレゼント交換もみんなで話し合いながら、それぞれのプレゼントをもらうことができたようです。

P3171086

次は、ハンカチ落としゲーム。係の3人が説明をしていました。

P3171087

係の話を聞いて、確認する子どもたち。

主体的に動く子どもたちの姿を見て、1年間の成長を改めて感じました。みんなにとって思い出に残るお楽しみ会になりそうです。

★矢吹小★「4年:三角柱に何かが…」

2025年3月17日 10時30分

4年生が、三角柱を作っていました。算数の授業と思いきや…

P3171094

社会科の学習でした。今年1年学習した地域の中で、特色ある地域を三角柱(ポスト)にまとめるという授業でした。

P3171095P3171097

それぞれに調べたことを絵と文で三角柱の一辺に書き、三角ポストを組み立てていきます。

P3171096P3171099

それぞれ上手にまとめていました。

P3171098

まとめたことは、旗を見れば一目瞭然です。よくできています。それぞれの学年で1年間のまとめが行われています。

★矢吹小★「3年:学年のまとめ」

2025年3月14日 15時30分

3年2組では、ドリルの総まとめをしていました。

P3141066P3141067P3141069P3141070P3141071P3141072

3年生で学習したことを振り返る時間です。みんな真剣に取り組んでいました。4年生になるためにも、しっかり復習しておきましょうね。

★矢吹小★「5年:本当の自由とは」

2025年3月14日 15時00分

5年生は、道徳の時間に「本当の自由」について考えていました。

P3121028

自由とわがままを比べたりしながら、自分の考えを深めていました。

P3121038P3121041P3121040P3121039

自由には、自分の行動で気をつけなければならいことがあることに気付いていました。深いテーマですね。

★矢吹小★「6年:難問に挑戦」

2025年3月14日 14時30分

6年生が、算数の応用問題にチャレンジしていました。

P3141056P3141057

パズルコースと和算コースです。子どもたちは真剣に取り組んでいました。

P3141058P3141059P3141061P3141060

時々、お茶目な姿も…

P3141063

教室後ろには、卒業制作が飾られていました。

P3141055P3141054P3141052P3141053

素敵な時計の置物です。子どもたちの未来を刻んでいってくれると思います。

★矢吹小★「1年:上手にできるかな」

2025年3月14日 14時00分

1年生が、体育の時間に平均台やボールを使った運動をクラスごとに分かれて行っていました。

1年1組は、ボールを使った運動です。ボールを投げたり、キャッチしたりする運動を2人組で行っていました。

P3141085P3141083

1年2組は、平均台です。上手に渡れるかな。

P3141076P3141077

この運動を時間を区切って行っていました。45分を上手く使いながら、子どもたちの体力向上につなげていきます。

★矢吹小★「卒業式予行」

2025年3月13日 15時00分

今日は、卒業式の予行練習がありました。4・5・6年生、そして教職員が一堂に会して練習を行いました。

IMG_0053IMG_0061IMG_0094IMG_0100

本番と同じ形で通してみました。今までの練習の成果が見られ、厳かな中で予行練習ができました。

卒業式まであと5日。卒業生も在校生も、意味のある日々を過ごしてほしいです。

★矢吹小★「4年:理科のSDGs」

2025年3月13日 14時00分

4年生が理科の学習で、SDGsについて学んでいました。

P3131042

今まで学習したことが、SDGsの17の目標のどの部分とかかわりがあるかを確認していました。

P3131045P3131044

今年学習したことが、今後の未来につながる学習であると理解できれば、よりSDGsについて感心が高まると思います。

P3131051P3131046

今年学んだことを、来年、そしてこれからの自分に活かしてください。

★矢吹小★「3年:マグネットマジック」

2025年3月12日 12時48分

3年1組で、図工の作品を作っていました。磁石の性質を使って作品を作るそうです。

P3121014P3121016P3121018P3121020

様々な素材の紙を使って形を作り、そこにマグネットを仕込んで楽しめる作品を作るそうです。

P3121019

磁石の引き合う性質を使って魚釣りゲームを作っていた子どもがいました。楽しい作品ができあがりそうですね。

過去のブログ

27年度までのブログはこちらをご覧ください。
『矢小の窓』
http://yabuki-e-school.seesaa.net/