こんなことがありました!

★矢吹小★「交通安全を守るための安全傘贈呈式」

2025年2月28日 14時00分

今日は、JA東西しらかわ様においでいただき、安全傘を寄贈していただきました。

これはJAが地域貢献活動の一環として取り組んでいる事業であり、小学生の交通事故防止・防犯、児童の安全を守るという趣旨があるそうです。

今日の贈呈式では、6年の代表児童に安全傘を受け取ってもらいました。

P2280838

実際に使用するのは来年度からになります。4月になりましたら、寄贈いただいた傘を全児童に配る予定です。JA東西しらかわの皆様、ありがとうございました。

★矢吹小★「5年:あこがれ」

2025年2月28日 12時30分

誰でもあこがれの人がいると思います。

今日、5年生では外国語の授業で、あこがれの人を尋ねる英文をそれぞれ作っていました。

P2280824P2280826P2280827P2280831P2280829P2280830

男の子は、スポーツ選手にあこがれる子どもが多いように見受けました。ある女の子は、助産師さんにあこがれるとのこと。きっと自分の将来の夢にもつながっているのではないかと思います。

外国語を通して、人と会話ができると楽しみが増えるはずです。日常会話ができるようになるといいですね。

★矢吹小★「3年:聖者の行進♫」

2025年2月28日 11時30分

3年1組では、音楽の学習で、リコーダーと鍵盤ハーモニカを使って♫聖者の行進♫を演奏していました。

まずは、グループ演奏。タブレットで演奏を録音しながら、みんなも温かく応援します。

P2280832P2280833

その後は、みんなで合奏♫

P2280834P2280835P2280836

みんなで音楽を奏でる楽しさを味わう3年1組。上手に演奏ができました。

★矢吹小★「2年:へんしん!!」

2025年2月28日 11時00分

2年生が、図工の時間に『仮面』を作っていました。

P2280813P2280814P2280820P2280823P2280819P2280821

仮面の土台におはな紙を貼っていきます。液体のりを使いながら、色とりどりのお面ができあがっていきます。できあがったらかぶる予定です。どんな姿に変身できるか楽しみです。

★矢吹小★「新しい登校班」

2025年2月27日 11時00分

今日から、登校班の班長が新しくなり、新登校班が始まりました。

P2270001P2270003P2270005P2270007

いつもよりもキリッとした顔で登校している子どもたちの姿が見られました。責任感の表れですね。頼りにしています。

安心・安全が第一です。事故・けがなく登校できるよう、ご家庭での声かけもよろしくお願いします。

★矢吹小★「最後の委員会活動」

2025年2月26日 16時00分

今日の6校時は、今年度最後の委員会活動があり、4~6年生がそれぞれの委員会で1年間の反省とまとめをしました。

P2260811P2260808

今年の反省を活かし、来年度にむけての話し合いまでできていました。すばらしいですね。

また、早めに終わった生活・運営委員会は、階段の清掃をしてくれました。

P2260801P2260803P2260809P2260807P2260802

黙々と学校をきれいにしてくれる姿に感動しました。子どもたちの成長をまた感じることができました。

★矢吹小★「班旗引き継ぎ式」

2025年2月26日 15時00分

今日は、登校班の班旗引き継ぎ式でした。体育館で全班が並び、今日までがんばってくれた班長から新班長にバトンタッチしました。

101_2143101_2144

がんばってくれた6年生を中心とした班長たち。代表者があいさつしました。

101_2148

そして、新班長に班旗を引き継ぎました。

101_2156

明日からは、新班長が前を歩き、6年生は後ろから見守ります。毎日の安全な登校のために、新班長さん、よろしくお願いします!!

★矢吹小★「やっぴーなかよしランチ」

2025年2月25日 15時30分

6年生を送る会に引き続き、『やっぴーなかよしランチ』が行われました。

1年間、一緒に縦割り活動をしてきた仲間とお弁当を食べます。

P2250784P2250789P2250792P2250796P2250795P2250785

お弁当を食べたり、みんなでお話をしたり…いつもと違ったランチタイムになりました。お弁当を作っていただいたご家族の皆さんにも感謝いたします。

★矢吹小★「6年生を送る会」

2025年2月25日 15時00分

今日は、6年生を送る会の日でした。体育館には、5年生が飾りつけた感謝を伝える飾りが…

P2250772101_2059

4年生が花の道を作り、2年生がエスコートをしながら、いよいよ6年生が入場です。

P2250736P2250739P2250744P2250747

まずは、1年生が6年生と一緒に手つなぎリレーをしました。

P2250750P2250753

2年生はダンスを踊り、6年生とかけ算対決をしました。

P2250755IMG_6986

3・4・5年生は新鼓笛隊で演奏し、伝統のバトンを受け継ぎました。

IMG_7002101_2090IMG_7008IMG_7010

全校合唱「yell」の披露や恒例!?の6年生によるくす玉割りも行われました。

IMG_7021IMG_7031

6年生からは、ダンスや組体操のプレゼントがありました。

IMG_7035IMG_7042IMG_7047IMG_7049

♫さよならは悲しい言葉じゃない♪それぞれの夢へと僕らを繋ぐyell♫

IMG_7054P2250776

縦割り班の後輩からもらった手紙を胸に、卒業式に向かって一歩一歩進む6年生。

心が温まる素敵な会になりました。

★矢吹小★「今年度最後の授業参観」

2025年2月21日 17時00分

2月21日、今年度最後の授業参観が行われました。

どの学年も、今年度の締めくくりにふさわしい授業の様子をお見せできたのではないかと思います。特に、今までの学習や今までの自分を振り返る発表をした学年では、一人一人が練習の成果を発揮する姿がたくさん見られました。(5年生は、講師の先生をお招きして、いのちの授業を行いました。)

P2210713P2210718P2210711P2210707P2210705P2210704P2210709P2210719

6年生は、保護者の皆さんへの感謝を伝える会でした。子どもたちの思いが伝わったでしょうか。

P2210723P2210725P2210727P2210728

学年懇談会にも、たくさんの方にご参加いただき、本当にありがとうございました。おかげさまで、来年度の役員選考までスムーズに行うことができました。

P2210732P2210731P2210733P2210735

保護者の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。これからもよろしくお願いいたします。

過去のブログ

27年度までのブログはこちらをご覧ください。
『矢小の窓』
http://yabuki-e-school.seesaa.net/