こんなことがありました!

★矢吹小★「3年:おいしいね」

2025年1月9日 13時00分

今日は、3学期始まって初めての給食。牛乳・力うどん(お餅が入っている甘いお揚げがつきました)・なます風サラダ・お祝いデザートがでました。

お祝いデザートは、クレープでした。3年生のおいしい顔をスナップに撮ってみました。

美味しい給食を食べて、午後もがんばりましょう!!

★矢吹小★「2年:3学期のめあて」

2025年1月9日 12時50分

2年生が、3学期のめあてを書いていました。

何人かのめあてを見てみました。

学習は算数に関することが多いですね。生活は『凡事徹底』が習慣化されていますね。めあては達成できることが大事です。みんな、がんばりましょう。

★矢吹小★「1年:3学期の学習スタート」

2025年1月9日 12時40分

3学期の学習がスタートしました。1年生は、先生の話をよく聞き、自分の意見もしっかり発表できる1年生に育っています。

背筋もピンと伸びていました。4月にはいよいよ2年生。矢吹小の末っ子からの卒業です。来年の1年生の良い見本になるように、もっともっと成長してくださいね。

★矢吹小★「3学期始業式」

2025年1月8日 16時00分

いよいよ今日から3学期がスタートしました。

凛とした空気の中、3学期始業式が行われました。

校長からのお話を聞く態度も素晴らしかったです。さすがやればできる矢吹小の子どもたちです。

児童の伴奏で校歌も歌いました。

生徒指導の先生から、困ったことはいつでも先生方に相談してください、と話がありました。

学校はみんなを待っていました。いつでもみんなの声を聞きます。3学期も笑顔で学校に来てくださいね。

★矢吹小★「12月のがんばり②」

2024年12月24日 13時00分

終業式終了後、表彰を行いました。

JA共済福島県小中学生交通安全コンクール

JA共済福島県小中学生書道コンクール

矢吹子ども読書100選達成賞

あゆり祭絵画展 書写展

ふくしま絆ふれあい支援事業 ふくしま十七字で奏でよう

★矢吹小★「2学期終業式」

2024年12月24日 12時00分

87日間の2学期を終え、本日無事に2学期終業式を行うことができました。

話を聞く姿勢も立派です。やればできる!!

1・3・5年の代表児童が2学期の反省と3学期の抱負を堂々と述べることができました。

児童の伴奏で、久しぶりに校歌を歌いました。

生徒指導主事から、5つの単語を使って冬休みの過ごし方のお話をしました。

明日から14日間の冬休みです。楽しく有意義な冬休みを過ごしてください。

なお、子どもたちに通知表を渡す際に、2学期がんばったことを担任から伝えています。ぜひ、各家庭でお子さんに聞いていただき、それぞれのがんばりを褒めてください。

★矢吹小★「good-bye ナタリア先生」

2024年12月23日 13時00分

今日は、2学期間、ALTとしてお世話になっていたナタリア先生との最終授業日でした。2校時目には6年生と楽しい英語の時間を過ごしていました。

英語版早口言葉に挑戦し、

チャンピオンになった子どもがシールをもらっていました。Thank you ナタリア先生。

昼の放送では、子どもたちにお別れの言葉をいただきました。

いつも素敵な笑顔のナタリア先生。また会える日を楽しみに。See you again!!

★矢吹小★「あと2日 ②」

2024年12月23日 12時00分

冬休みが近づくと、学校ではお楽しみ会を行うクラスが多くなります。

1年生は、どちらのクラスも、いす取りゲームの最中でした。司会進行も自分たちでやっていました。すごい、すごい!!

3年生は、体育館で身体を動かすゲームをしていました。教室をのぞいてみると、かわいい飾りが…。クリスマスパーティーのようです。クリスマスといえば…

今日の給食は、クリスマス献立でした。牛乳、カレーピラフ、コンソメスープ、フライドチキン、コールスローサラダと…

クリスマスケーキがつきました。今年はロールケーキでした。

今日の放送当番に笑顔のポーズをリクエスト。美味しくいただいたようです。

Time really flies when you're having fun(楽しい時間はあっという間).

★矢吹小★「あと2日 ①」

2024年12月23日 11時00分

2学期も残すところあと2日。各学級では、2学期のまとめの学習に取り組んでいる姿が見られます。

2年生は、算数の学習にしっかり取り組んでいました。大きな数の構成を学習していましたが、意欲的に発表する姿、友達の話を一生懸命に聞く姿が見られました。

4年生は、算数のまとめとして、教科書の問題を一人一人が解いていました。教室は静かに集中した空気が流れていました。やるべきことを終わらせて冬休みを迎える準備をしていました。

5年生は、算数のプリントにチャレンジしていました。冬休み後に行われる学力テストを見越した復習です。学びは続いていきます。忘れないように復習していきましょう。

勉強をがんばる矢吹っ子です。「やればできる!!」

 

★矢吹小★「学期末のおそうじ」

2024年12月20日 15時00分

今日は、清掃の時間を使って、各学級のおそうじを行いました。下駄箱の掃除、学級の隅の掃除…普段はなかなか手の届かない部分のそうじを学級で協力しながら行いました。

みんなで新しい年を気持ちよく迎えられそうですね。

過去のブログ

27年度までのブログはこちらをご覧ください。
『矢小の窓』
http://yabuki-e-school.seesaa.net/