善郷小学校の出来事

3.11 どのように過ごしていますか

   東日本大震災・東京電力福島第一原子力発電所事故から今日で丸9年がたち10年目に入ります。福島の復興は進んでいると言われますが、まだ故郷を離れ避難している住民の方々は4万人以上になるということです。
 矢吹町も地震により大変大きな被害を受けて途方にくれながらも、みんなで協力して生活を立て直してきました。当時のことは、ほとんど記憶にはない小学生の子ども達ですが3.11の記憶については語り伝えていく必要があると思います。当時小学生6年生になった子ども達が、その後自分の目標をもち努力を続けて今年の成人式でとても立派な姿を見せてくれたのは本当にすばらしことだと思いました。
 さて、くしくも新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐために善郷小学校の子ども達も臨時休校になってしまいました。児童クラブには担任が訪問して様子を確かめたり、メールで連絡いたしましたように担任から電話で様子をうかがったて確認したりしていますが元気に生活しているようで安心しています。
 しかし子どもだけで過ごしたり、外で十分に活動できなかったりしてストレスが解消できているのか少し心配です。感染防止や事件・事故防止に気を付けながら体を動かしながら健康な生活ができるようにご配慮をお願いします。

 3月3日に放送で全校の子ども達にお話した内容をお伝えします。

1 大切なクラスの仲間と3学期を最後まで過ごすことができなかったことを本当に残念 に思います。クラス替えでバラバラになってしまうクラスがあると思いますが、今の学 級の思い出を大切にしてほしいと思います。

2 これからの休みについて(3月3日時点)
 3月4日(水)から3月23日(月)までは臨時休校になります。
 3月24日(火)から4月5日(日)は春休みになります。
 3月19日(木)は全校登校日 3月23日(月)は卒業式で6年生登校となります。
  命を大切に守る休みにする。  
        ◎交通事故 事件 事故 病気から「自分の命は自分で守る」

3 自分で決めて勉強する(今までできなかったことを復習することができる)
 1年~3年生  先生が出した課題
 4年~6年生  先生が出した課題 プラス 自主学習
  「チャンスです」 今まで苦手だったこと、できなかったことを克服する。
   ① ドリル まとめのプリントやテストをノートにもう一度やり直す 
       ② まるを付ける、答え合わせ(どうしてまちがったのかを確かめて)
   ③ できなかった所だけやり直す
   ④ まるを付ける → くり返し全部できるまでやる。

4 時間を大切にする
 本をたくさん読んでみよう。(すてきな本に出会うチャンスをつくってやりましょう)
  ゲームは家の人とよく相談して生活の仕方を話し合う。
 縄跳びなど体を動かす時間をつくる。
         「一日の大まかな時間割を自分で作ったり、作ってもらったりする」

 学校だけでなく日本中が新型コロナウィルスの感染拡大によって動きが停滞しています。しかし子ども達は9年前のようにマイナスをプラスに変えるたくましい力をもっているように思います。私たちが子ども達を本気になって支えていきましょう。よろしくお願いいたします。

<本日の善郷小学校の様子です>

   <梅が咲きました>         <児童クラブの子ども達の様子>