お知らせ
令和7年度が始まりました。
153年目の三神小学校。今年度は,全校児童96名での出発となります。
今年度も,子ども一人ひとりに寄り添い,家庭・地域と協力しながら,子どもたちの「夢」と「希望」を育む教育を進め,「地域と共にある学校」を目指してまいります。今後も変わらぬご理解,ご協力をお願いいたします。
2025.4.9 4月の行事を更新しました。
4月18日(金)には,今年度第1回の授業参観とPTA総会,学年懇談会を実施します。学校の教育方針や学級の経営方針等について,資料を基にお話します。教職員の構成も大きく変わりましたので,保護者の皆様との協働体制を確認いたしたく存じます。お忙しいところ恐れ入りますが,多数の方の参加をお願いいたします。
新着情報
こんな事がありました
今シーズン初めての水泳の授業
2016年6月20日 11時35分夏らしい青空の下、4年生と6年生が今シーズン初めてプールに入りました。久しぶりの水の感触を楽しみながら気持ちよさそうに泳いでいました。明日は、講師の先生による水泳の授業が3年生・4年生を対象に行われる予定です。
ヘザー先生とのお別れ会
2016年6月17日 08時35分6月16日に外国語を教えていただいていたヘザー先生とのお別れ会を行いました。代表の児童が御礼の言葉を述べたあと、全校生が感謝の気持ちを綴った色紙と花束をプレゼントしました。また、6年生の発案でお昼休み時間に体育館でヘザー先生と一緒に全校生で鬼ごっこを行いました。ヘザー先生との楽しい思い出がまた一つできました。
2年生町たんけん
2016年6月17日 08時33分6月16日に2年生が三城目方面に生活科の授業で探検に行ってきました。お母さんたちに見守られながらお寺や商店などを見学してきました。お店の人や住職さんたちにいろいろ教えていただき初めて知ったことや見たことに驚いていた2年生でした。子ども達の見守りや訪問にご協力いただきありがとうございました。
体力テストが行われました
2016年6月16日 11時41分朝、雨が降っていていましたが、天候が回復し2・3校時に全校生で体力テストを行いました。どの子も昨年よりも少しでも良い記録にしようと一生懸命頑張っていました。また高学年の子ども達は、6年生は1年生と、5年生は2年生とペアを組み、記録したり、やり方を教えたり、次の測定場所に連れて行ったりしながら体力テストに取り組んでいました。
今年は、どんな結果になるでしょうか。測定結果が届きましたらお子さんと一緒に「自分手帳」への記入をお願いします。
高齢者疑似体験(4年生)
2016年6月14日 14時25分町保健福祉課から職員の方にお越しいただいて、4年生が高齢者疑似体験をしました。はじめに職員の方からお年寄りの体の特徴について教えていただいた後、めがねや耳当て、膝あてなどの装具を身につけて活動しました。実際に本を読んだり、階段を歩いたりすることで見たり、歩いたり聞いたりすることの大変さを感じていました。