善郷小学校の出来事

着衣泳をやりました

   「浮いて助けを待つ」水に溺れそうになったときに命を守るキーワードでした。
  今日は2年生・4年生・6年生で着衣泳の学習がありました。水難学会の会員で白河消防署にお勤めの高久雅彦先生と和知景輔先生のお二人に講師としてお出でいただきました。残念ながら天気が悪く2年生と4年生はプールでの学習はできませんでしたが、体育館での映像による学習とラッコ浮きやペットボトルを使った浮き方の実技になりました。しかし、子ども達はみんな真剣に学習に取り組んでいました。「肺は浮き袋の役目があり大声を出すと空気が無くなって沈んでしまう」「助けを呼んで手を挙げてもがくと沈んでしまう」ことについては、みんな驚きながらも納得した様子でした。
   6年生は実際にプールでの学習を行いました。衣服を着て靴をはいて水に入るのは初めての経験です。服や靴が浮くための助けになることや肺に空気があると背浮きができることを実際に確かかめることができました。
   水難事故だけでなく洪水などの自然災害も各地で起きています。「自分の命は自分で守る」意識を高めていきます。
<大切なこと> 1 浮いて助けを待つ。
                          2 浮く物を渡してあげる。
               3 救助の専門家助けを呼ぶ。
               4 自分では助けに行かない。