こんな事がありました

命を守る

 4月20日(火)3校時目に第1回避難訓練を行いました。

 今回の避難訓練は、給食室から火災が発生したという想定で行いました。

 1・2年生の教室を外から見ていたのですが、非常ベルが鳴ると、子どもたちの表情が変わり、放送の指示を真剣に聞く様子が見られました。

 「避難開始」の放送を合図に、担任の先生を先頭に1年生が避難してきました。

 

 

下校庭の鉄棒前にすべての学級が避難完了するまで、2分59秒。昨年は、3分10秒ということだったので、それより、早く避難することができ、大変すばらしい訓練となりました。

その後の全体指導でも担当の先生から、安全に避難するときの合い言葉「お・か・し・も」の確認を行いました。

お・・・おさない  か・・・かけない  し・・・静かに(しゃべらない)  も・・・もどらない

 特に、6年生の話を聞き姿勢が大変素晴らしく、全校生の前で称賛しました。

 6年生、Bravo!(ブラボー!)