新着情報

RSS2.0

こんなことがありました!

学校だより春蘭299号を発行しました

2017年1月13日 11時53分
連絡事項

 本日、春蘭299号を発行しました。
内容は、次の通りです。ご一読ください。
・2017新年の抱負(各学年代表)
・合格祈願米贈呈式
・学校評価(保護者の皆さん)

海外中学生派遣解団式の期日変更のお知らせ

2017年1月12日 14時11分
連絡事項

 春蘭298号に掲載した「中学生海外派遣解団式」の期日が変更されましたので、お知らせいたします。
 変更前 1月23日(月) → 変更後 2月1日(水)
よろしくお願いいたします。

高校合格祈願米贈呈式

2017年1月12日 13時57分
今日の出来事

 本日、校長室にてJA東西しらかわ主催による「高校合格祈願米贈呈式」が行われました。各学級の代表生徒6名のみなさんが参加し、薄葉組合長様より「みりょく満点米(コシヒカリ)1Kg」をいただきました。また、来賓として、野崎町長様、栗林教育長様にご臨席を賜りました。
 全員がいただいたお米を食べ、第一希望校の合格を勝ち取りたいと思います。誠にありがとうございました。

さわやか詩集表彰式の期日変更のお知らせ

2017年1月11日 14時53分
連絡事項

 春蘭298号の1月行事予定に 1月28日(土)さわやか詩集表彰式と記載しましたが、町教育委員会より、期日の変更のお知らせがありました。
 変更前 1月28日(土)  → 変更後 2月5日(日)
よろしくお願いいたします。 

学校だより「春蘭298号」発行しました。

2017年1月10日 13時05分
連絡事項

 本日、第三学期始業式を行いました。事故やけががなく、三学期を迎えることができました。保護者の皆様に御礼申し上げます。また、三学期も昨年同様によろしくお願いいたします。
 学校だよりを本日お子さんにお渡しいたしました。一読いただければ幸いです。
 内容は、次の通りです。
○ 始業式でお話した内容
○ 三学期学級委員の任命
○ 新生徒会役員の任命(再掲)
○ 1月の主な行事(進路関係が多くなりました。)

H29年 ご成人おめでとうございます!

2017年1月8日 12時32分
今日の出来事

 本日、午前11時より矢吹町文化センターにおいて矢吹町成人式が行われました。
 今年度の成人式を迎えた皆さんは、平成23年度の卒業生です。また、本学年は、東日本大震災時、中学2年生でした。
 今後の大いなる活躍をご期待いたします。ご成人誠におめでとうございます。

新年のあいさつ・来週の主な行事予定

2017年1月4日 20時45分
連絡事項

 謹んで新春のお慶びを申し上げます。
皆様の益々のご活躍とご健勝をお祈りいたします。
また、昨年同様に本校の教育活動に対し、ご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
 さて、来週1月10日(火)より、三学期(授業日数;1,2年52日、3年45日)が始まります。三学期は、一年のまとめと次年度の準備期間。同時に三年生は進路実現に向かって本気で取り組む学期でもあります。

 ◇1月9日(月)~1月15日(日)の主な行事予定

1月 9日(月)
 ・成人の日
1月10日(火)
 ・三学期始業式
  ・海外派遣第9回研修会18:00矢吹中
 ・学法石川推薦A入試
1月11日(水)
 ・SSW来校日
1月12日(木)
 ・ALT来校日
 ・JA祈願米贈呈式
1月13日(金)
 ・基礎学力コンテスト(英語)
 ・SSW来校日
  ・海外派遣第10回研修会18:00矢吹中
 ・尚志特待・推薦併願入試
1月14日(土)
 ・県南ジュニアバスケットボール選手権大会
1月15日(日)
 ・県南ジュニアバスケットボール選手権大会
 ・県南中学生冬季バドミントン大会

千葉麻美氏の町民栄誉章表彰式に参加しました!

2016年12月27日 11時25分
報告事項

 12月26日(月)、ホテルニュー日活にて、本校卒業生でもある千葉麻美氏が中畑清氏に次ぎ二人目の町民栄誉章を受章されました。心からお祝いを申し上げます。
 本校からは、校長のほか、過日全国中学校女子駅伝大会に出場した生徒の皆さんと顧問が招待を受け出席いたしました。400m及び4×400mの日本記録を保持している千葉さん。すごい偉業を成し遂げた卒業生がいること、とても光栄に思います。出席した生徒の皆さんも、千葉さんを目標に頑張ろうと心を新たにしておりました。
 今後ますますのご活躍をご祈念申し上げます。

学校だより「春蘭297号」を掲載しました。

2016年12月23日 14時19分
報告事項

 春蘭297号を掲載しました。内容は、次のとおりです。
・二学期の振り返り&冬休みの留意点
・法務省から感謝状(人権教育の取組)
・第4回立志式
・全国中学校女子駅伝報告
・子ども達の活躍(受賞者紹介)
 ぜひ、ご覧になって下さい。

第4回立志式を実施しました!

2016年12月20日 14時07分
報告事項

 12月16日(金)、体育館において、長尾PTA会長様に同席していただき、中学2年生を対象に第4回立志式を実施しました。
 14歳になる2年生に対し、「学ぶことへの志を持つことの意義」と「事の善悪に対し、正しい判断力を持つことの重要性」などを確認する機会として行っています。真剣な態度で式に臨んでくれました。

R3修学旅行特設ページ

[3年生]帰路

2021年4月28日 13時28分

14時30分現在、狭山PAにてトイレ休憩中。

14時35分出発。

16時05分現在、上河内SAにてトイレ休憩中。

16時25分出発。

順調に進行中です。帰校時刻は予定通り、17時30分前後となっております。

帰校式は学校では行わず、バス内で行います。生徒はバス下車後、すぐに下校となります。

よろしくお願いします。

【追記】

17時05分現在、白河IC付近を走行中です。予定時刻よりもやや早目に到着する見込みです。

修学旅行3日目の昼食

2021年4月28日 13時13分

<修学旅行最終日の昼食タイム>

河口湖畔の観光レストランで昼食を取りました。旅行が終わりに近付き、ちょっと元気がない?

 

天気は回復。晴れました。

13時。全員バスへの乗車完了。予定通り現地を出発しました。

 

富士山五合目

2021年4月28日 10時56分

<富士山五合目>

かなり気温が低く、寒いと感じるほどです。

・寒さをこらえて笑顔でポーズ

 

 

 山頂は雲に隠れていました…。

この後、急に雨が降りだしました…。

風景はあまり堪能できませんでしたが、お土産を買ったり、ご当地のグルメを食べたりして

楽しく過ごしていました。

修学旅行3日目スタート

2021年4月28日 06時46分

<朝食>

やや疲れが見え隠れしている様子ですが、しっかりと食べていました。

・本日の朝食メニュー      

本日のメニュー 

修学旅行最終日です。今日もたくさんの笑顔が見られることを期待しています。

 

<富士山五合目を目指して出発>

8時15分、富士山五合目を目指して、予定通り宿舎を出ました。

天気はやや曇り空ですが、雲間からの日差しも見られます。

・車窓から望む富士山。山頂付近には雲が…。

 

 

修学旅行2日目の夕食はBBQ

2021年4月27日 17時43分

<BBQの会場>16時50分〜18時55分

・会場の方からの説明を受けています。 ・なかなか良く焼けていますね。

 

・校長先生も自ら腕をふるいます。 ・BBQの最後は焼そばで決まり。

 

・片付けもしっかり行います。

18時55分 宿舎に向けてBBQ`会場を出発。

19時50分 宿舎に到着。大きな事故や怪我もなく、無事に2日目が終了しました。

 

 

R32年生学習旅行特設ページ

[2年生]お土産を買って矢吹中へ

2021年4月28日 14時10分

原子力災害伝承館、道の駅ならはでお買い物をして矢吹中学校に帰ります。

15時5分道の駅ならはを出発して、到着予定時刻は16時30分になります。

フィールドワーク

2021年4月28日 13時30分

 フィールドワークでは、バスの中でガイドさんに説明していただきながら、浪江町と双葉町をまわります。

 帰還困難区域には10年前の街の様子が残されています。

 また、復興の進む様子を見学しました。

原子力災害伝承館到着

2021年4月28日 10時25分

天気は曇り。予定通り原子力災害伝承館に到着。

1組、4組は原子力災害伝承館の見学

2組、3組、5組はフィールドワークとなります。

四倉PAトイレ休憩

2021年4月28日 09時43分

 四倉PAで換気休憩、トイレ休憩をして9時45分に出発。

 双葉へ。

2年生学習旅行出発式

2021年4月28日 08時50分

 

 生徒が無事に集合し、学級委員長を中心に出発式が行われました。

 

 

 10年前に何が起こったのか、その後どうなったのか…… 

 改めて学習してきたいと思います。