新着情報
こんなことがありました!
学校だより「春蘭304号」発行しました
2017年2月14日 11時10分 春蘭304号の内容は次の通りです。ご覧になってください。
・第4回授業参観、2年思春期セミナーの様子
・第3回実用英語検定合格者の紹介(今回は4級、5級のみ)
※準2級、3級1次合格者は後日面接試験があります。
・Ⅰ期選抜内定者数の報告(高校、学科、内定数)
以上
今年度最後の授業参観、2年思春期セミナー
2017年2月10日 16時42分 本日最後の授業参観、2年思春期セミナー、学年保護者会を行いました。今年度最後の参観ということもありたくさんの保護者の皆様においでいただきました。お忙しいところ誠にありがとうございました。
2/13~2/19の主な行事予定
2017年2月9日 14時40分2月13日(月)
・朝会(放送)
・部活動中止(期末テストのため)
・小・中学校連携(事務引き継ぎ)
・3年実力テスト(最終回)
・1,2年学習会(放課後)
2月14日(火)
・職員会議・教育課程編成会議 生徒下校14:15
・部活動中止(期末テストのため)
・Ⅱ期選抜出願開始(~17日)
2月15日(水)
・部活動中止(期末テストのため)
・ノーメディアデー(町内一斉、実践しましょう)
・1,2年学習会(放課後)
・SSW来校日
2月16日(木)
・1,2年期末テスト
・部活動中止
・1,2年学習会(放課後)
・矢教会理事会18:30日活
2月17日(金)
・1,2年期末テスト
・生徒会専門委員会
・SSW来校日
・町合同防犯パトロール18:30
2月18日(土)
・第3回実用数学検定試験 9:00 矢吹中
2月19日(日)
・ふるどの小中学生卓球大会
・県管弦楽打楽器ソロコンテスト県南支部予選会9:30町文化センター
・
・
学校だより「春蘭303号」を発行しました
2017年2月8日 13時31分 本日春蘭303号を発行しました。内容は次の通りです。ご覧になってください。
また、本日は町内一斉に「ノーメディアデー」となっております。ご家族での会話や読書など過ごし方を工夫し有意義な時間にしてください。
・さわやか詩集優秀作品の掲載(5点)
・第2回学校保健委員会のようす
・ここ1週間のインフルエンザ感染による出席停止生徒の状況
以上
第2回学校保健委員会を開催しました
2017年2月7日 16時37分 本日放課後、会田病院の看護師の皆さんのご協力をいただき、救急救命法(心肺蘇生法、AEDの使い方の実技)の講習会を行いました。
参加者は、2年生の学級委員と保健委員会の生徒の皆さん、そして第2学年の職員。
会田病院の皆さんには、講話と実技指導をいただきました。心から御礼申し上げます。
学校だより「春蘭302号」を発行しました。
2017年2月7日 11時44分 春蘭302号を発行しました。内容は次の通りです。
ご覧になってください。
・さわやか詩集表彰式、入賞者掲載
・中学生海外派遣解団式
・第3回基礎学力コンテストの結果
・部活動(男子卓球、女子駅伝部)の大会結果
以上
インフルエンザ感染による出席停止生徒の状況
2017年2月7日 11時41分 本日正午現在の状況は、次の通りです。感染がおさまりつつあります。
1年(2名)、2年(0名)、3年(0名) 計2名
インフルエンザ;出席停止(状況報告)
2017年2月3日 09時51分 本日の10時現在でのインフルエンザ感染による出席停止生徒の状況は次の通りです。
1年(4名)、2年(1名)、3年(3名) 計8名
2/6~2/12の主な行事予定
2017年2月3日 09時32分2月6日(月)
・朝会(放送)
・ALT来校日
2月7日(火)
・第2回学校保健委員会15:00
・ALT来校日
・Ⅰ期選抜合格内定通知日
※部活動中止
2月8日(水)
・ノーメディアデー(町内一斉)
・教育委員会訪問(午前中)
・卒業判定会
・ALT来校日、SSW来校日
2月9日(木)
・SC来校日、ALT来校日
・Ⅰ期選抜確約書提出(~13日)
2月10日(金)
・授業参観・2年思春期セミナー、保護者会
※部活動中止
・SSW来校日
2月11日(土)
・白河楽翁杯剣道大会9:00白河市中央体育館
・矢吹小サンクスコンサート(吹奏楽部;矢小卒業生参加)12:30町文セ
2月12日(日)
・県南中学校インドアソフトテニス大会(白河市中央体育館、国体記念体育館)
インフルエンザ感染による出席停止生徒の状況
2017年2月2日 13時13分 本日正午現在の出席停止生徒の状況は次の通りです。
1年(3名)、2年(1名)、3年(4名) 計8名
R3修学旅行特設ページ
[3年生]帰路
2021年4月28日 13時28分14時30分現在、狭山PAにてトイレ休憩中。
14時35分出発。
16時05分現在、上河内SAにてトイレ休憩中。
16時25分出発。
順調に進行中です。帰校時刻は予定通り、17時30分前後となっております。
帰校式は学校では行わず、バス内で行います。生徒はバス下車後、すぐに下校となります。
よろしくお願いします。
【追記】
17時05分現在、白河IC付近を走行中です。予定時刻よりもやや早目に到着する見込みです。
修学旅行3日目の昼食
2021年4月28日 13時13分<修学旅行最終日の昼食タイム>
河口湖畔の観光レストランで昼食を取りました。旅行が終わりに近付き、ちょっと元気がない?
天気は回復。晴れました。
13時。全員バスへの乗車完了。予定通り現地を出発しました。
富士山五合目
2021年4月28日 10時56分<富士山五合目>
かなり気温が低く、寒いと感じるほどです。
・寒さをこらえて笑顔でポーズ
山頂は雲に隠れていました…。
この後、急に雨が降りだしました…。
風景はあまり堪能できませんでしたが、お土産を買ったり、ご当地のグルメを食べたりして
楽しく過ごしていました。
修学旅行3日目スタート
2021年4月28日 06時46分<朝食>
やや疲れが見え隠れしている様子ですが、しっかりと食べていました。
・本日の朝食メニュー
修学旅行最終日です。今日もたくさんの笑顔が見られることを期待しています。
<富士山五合目を目指して出発>
8時15分、富士山五合目を目指して、予定通り宿舎を出ました。
天気はやや曇り空ですが、雲間からの日差しも見られます。
・車窓から望む富士山。山頂付近には雲が…。
修学旅行2日目の夕食はBBQ
2021年4月27日 17時43分<BBQの会場>16時50分〜18時55分
・会場の方からの説明を受けています。 ・なかなか良く焼けていますね。
・校長先生も自ら腕をふるいます。 ・BBQの最後は焼そばで決まり。
・片付けもしっかり行います。
18時55分 宿舎に向けてBBQ`会場を出発。
19時50分 宿舎に到着。大きな事故や怪我もなく、無事に2日目が終了しました。
R32年生学習旅行特設ページ
[2年生]お土産を買って矢吹中へ
2021年4月28日 14時10分原子力災害伝承館、道の駅ならはでお買い物をして矢吹中学校に帰ります。
15時5分道の駅ならはを出発して、到着予定時刻は16時30分になります。
フィールドワーク
2021年4月28日 13時30分フィールドワークでは、バスの中でガイドさんに説明していただきながら、浪江町と双葉町をまわります。
帰還困難区域には10年前の街の様子が残されています。
また、復興の進む様子を見学しました。
原子力災害伝承館到着
2021年4月28日 10時25分天気は曇り。予定通り原子力災害伝承館に到着。
1組、4組は原子力災害伝承館の見学
2組、3組、5組はフィールドワークとなります。
四倉PAトイレ休憩
2021年4月28日 09時43分四倉PAで換気休憩、トイレ休憩をして9時45分に出発。
双葉へ。
2年生学習旅行出発式
2021年4月28日 08時50分
生徒が無事に集合し、学級委員長を中心に出発式が行われました。
10年前に何が起こったのか、その後どうなったのか……
改めて学習してきたいと思います。