こんなことがありました!

第4学年 出前授業

 9月24日(火),矢吹原土地改良区の沼田さんと鈴木さんにおいでいただき,出前授業をしていただきました。4年生は,10月3日(木)に羽鳥ダムを見学に行く予定ですが,見学前に羽鳥疏水の歴史や役割について,あらかじめ知っていてほしいという土地改良区の皆さんの配慮で実施されました。

 江戸時代,矢吹ヶ原(現在の矢吹町)は荒れ地で,辺り一面草が生い茂っていたそうです。そして,明治になると矢吹ヶ原は皇室の御猟場だったとのこと。的にされたのは何と雉(きじ)でした。ヤブキジくんも昔は苦労していたようです。不作が続き,水争いが絶えず,貧困にあえぐ農民を救おうと,星吉右衛門さんが立ち上がりました。1885年(明治18年)羽鳥疏水を造るための建白書を県に提出しますが却下され,その後長く苦しい日々が続いたそうです。そして吉右衛門さんの死後,1940年(昭和14年)に許可が下り,翌年開拓事業着工,太平洋戦争を挟んで1956年(昭和31年),に羽鳥疏水が完成したとのこと。吉右衛門さんが構想を始めてから,何と70年もかかったことになります。吉右衛門さんをはじめとする先人の方々の努力があったからこそ,現在の豊かな実りある矢吹町になったことがよく分かる学習内容でした。

 この後,子ども達は,具体的にどのように水か引かれているかを地図や写真で説明していただききました。そして来週はいよいよ現地を見学します。4学年の保護者の皆様には準備等でお世話になることもあるかと存じます。よろしくお願いします。