新着情報
こんなことがありました!
「確かな成長の跡を残して、進級へ・・・」令和6年度修了式
2025年3月23日 13時05分
3月21日(金)、1年生151名、2年生136名全員は、令和6年度の教育課程を無事に修了させました。式では、1年生代表の飯塚陽斗君と2年生代表の五十嵐杏奈さんが各学年生徒分の修了証書を立派に受け取ってくれました。校長の式辞では、1・2年生の成長ぶりを評価して伝え、褒め、新年度につなぐよう話しました。ご家庭でもお子様の成長ぶりを振り返り、励ましていただければと思います。また、校長式辞の後、1年間を振り返りながら今後の抱負を、1年生を代表して加藤悠菜さんが、2年生を代表して谷口柊依さんが立派に発表しました。16日間の春休みも、規則正しい生活の中で、心に決めた学習の取組の継続に努めながら、事故なく過ごせるようにお願いいたします。来年度もまたよろしくお願いいたします。 |
R3修学旅行特設ページ
昼食おいしくいただきました。
2021年4月26日 12時26分バスは山梨県の河口湖の近くまで来ました。河口湖荘での昼食です。
快晴のもと、修学旅行のバスが出発しました。
2021年4月26日 08時29分天候に恵まれ、無事に出発することができました。
R32年生学習旅行特設ページ
[2年生]お土産を買って矢吹中へ
2021年4月28日 14時10分原子力災害伝承館、道の駅ならはでお買い物をして矢吹中学校に帰ります。
15時5分道の駅ならはを出発して、到着予定時刻は16時30分になります。
フィールドワーク
2021年4月28日 13時30分フィールドワークでは、バスの中でガイドさんに説明していただきながら、浪江町と双葉町をまわります。
帰還困難区域には10年前の街の様子が残されています。
また、復興の進む様子を見学しました。
原子力災害伝承館到着
2021年4月28日 10時25分天気は曇り。予定通り原子力災害伝承館に到着。
1組、4組は原子力災害伝承館の見学
2組、3組、5組はフィールドワークとなります。
四倉PAトイレ休憩
2021年4月28日 09時43分四倉PAで換気休憩、トイレ休憩をして9時45分に出発。
双葉へ。
2年生学習旅行出発式
2021年4月28日 08時50分
生徒が無事に集合し、学級委員長を中心に出発式が行われました。
10年前に何が起こったのか、その後どうなったのか……
改めて学習してきたいと思います。