2025/04/10
新着情報
2025/04/07
2025/03/23
2025/03/23
2025/03/23
こんなことがありました!
「先輩の経験談を聞いて進路の意識を高めよう」進路学習会
2025年3月23日 12時30分 本校では、3年生が受験本番を終え卒業を間近に控えた時期に、1・2年生の教室に3年生を招いて、受験に関わる体験談を聞いたり、アドバイスをもらったりする進路学習会を実施しています。今年は、3月11日(火)の5・6校時に実施しました。3年生の各学級から、受験の種類の違う4人を選抜して1・2年生の学級に赴いて話をしました。受験勉強の仕方、勉強をしている最中にゲームなどをしたくなる誘惑に負けない方法、長時間勉強するときのリフレッシュをするコツ、数ある中から希望の高校を選ぶときのポイント、受験当日の心構えなどが話題となり、貴重な話を聞けました。ありがとうございました。
R3修学旅行特設ページ
昼食おいしくいただきました。
2021年4月26日 12時26分バスは山梨県の河口湖の近くまで来ました。河口湖荘での昼食です。
快晴のもと、修学旅行のバスが出発しました。
2021年4月26日 08時29分天候に恵まれ、無事に出発することができました。
R32年生学習旅行特設ページ
[2年生]お土産を買って矢吹中へ
2021年4月28日 14時10分原子力災害伝承館、道の駅ならはでお買い物をして矢吹中学校に帰ります。
15時5分道の駅ならはを出発して、到着予定時刻は16時30分になります。
フィールドワーク
2021年4月28日 13時30分フィールドワークでは、バスの中でガイドさんに説明していただきながら、浪江町と双葉町をまわります。
帰還困難区域には10年前の街の様子が残されています。
また、復興の進む様子を見学しました。
原子力災害伝承館到着
2021年4月28日 10時25分天気は曇り。予定通り原子力災害伝承館に到着。
1組、4組は原子力災害伝承館の見学
2組、3組、5組はフィールドワークとなります。
四倉PAトイレ休憩
2021年4月28日 09時43分四倉PAで換気休憩、トイレ休憩をして9時45分に出発。
双葉へ。
2年生学習旅行出発式
2021年4月28日 08時50分
生徒が無事に集合し、学級委員長を中心に出発式が行われました。
10年前に何が起こったのか、その後どうなったのか……
改めて学習してきたいと思います。