新着情報
こんなことがありました!
「受賞おめでとう!」令和6年度さわやか詩集表彰式
2025年2月18日 17時31分 1月26日(日)矢吹町文化センターにおいて「令和6年度さわやか詩集」表彰式が行われ、町内小中学校の優秀な作品を書き上げた児童・生徒の表彰と、その作品が披露されました。中学校からは、30名生徒のみなさんが優秀作品を書き上げたとして表彰されました。「さわやか詩集」を開いて作品を読んでみると、子どもたちならではの豊かな感性が、飾り気のないさわやかで若々しい率直な表現で書かれた数々の詩は、読んだり、聞いたりしても心が揺さぶられ、きれいに心洗われて、幸せとありがたさの何か心が温まる物に包まれるような感覚に浸ることができ、子ども達は特別な存在であるのだなと改めて感じさせます。
今年で36年目の刊行となる「さわやか詩集」は、きっと生徒のお父さん、お母さんも小学校・中学校時代に書いた作品が発刊当初の詩集に載っている詩集の歴史とつながっています。もしかしたら、お父さんやお母さんの作品が載った詩集が、家の本棚にあって、今回のお子さんの作品と比べて、それぞれの作品の品評会が繰り広げられるご家庭もあるかもしれません。これは、矢吹町の大切な財産であると思います。「さわやか詩集」の取組みが、今後も子ども達のさわやかな感性による作品の宝箱であり続けるとともに、矢吹町のキラリと光る教育関係の事業として末永く継続していくことを願ってやみません。受賞したみなさん、おめでとうございます。
R3修学旅行特設ページ
昼食おいしくいただきました。
2021年4月26日 12時26分バスは山梨県の河口湖の近くまで来ました。河口湖荘での昼食です。
快晴のもと、修学旅行のバスが出発しました。
2021年4月26日 08時29分天候に恵まれ、無事に出発することができました。
R32年生学習旅行特設ページ
[2年生]お土産を買って矢吹中へ
2021年4月28日 14時10分原子力災害伝承館、道の駅ならはでお買い物をして矢吹中学校に帰ります。
15時5分道の駅ならはを出発して、到着予定時刻は16時30分になります。
フィールドワーク
2021年4月28日 13時30分フィールドワークでは、バスの中でガイドさんに説明していただきながら、浪江町と双葉町をまわります。
帰還困難区域には10年前の街の様子が残されています。
また、復興の進む様子を見学しました。
原子力災害伝承館到着
2021年4月28日 10時25分天気は曇り。予定通り原子力災害伝承館に到着。
1組、4組は原子力災害伝承館の見学
2組、3組、5組はフィールドワークとなります。
四倉PAトイレ休憩
2021年4月28日 09時43分四倉PAで換気休憩、トイレ休憩をして9時45分に出発。
双葉へ。
2年生学習旅行出発式
2021年4月28日 08時50分
生徒が無事に集合し、学級委員長を中心に出発式が行われました。
10年前に何が起こったのか、その後どうなったのか……
改めて学習してきたいと思います。