日誌
★矢吹小★「3年:たつ年」
来年は『たつ年』です。3年生の書き初め展の課題も『たつ年』です。
3年生では、冬休みの課題である書き初め展の作品を書く練習をしていました。いつもの半紙と異なり、長い紙に書くのは初めての子どもも多いようですが、先生の話を聞いて作品作りに励んでいました。
大事なことは、毛筆の基本に則ることはもちろん、文字のバランスも重要です。今日学習したことをもとに、家での作品作りをがんばってください(学校では机で書いていますが、床や畳の上で書いた方が書きやすいです。ご家庭での声かけ、お願いします)。
★矢吹小★「2年:お話を作ろう」
先週から全学年でプログラミング学習を行っていますが、今日は2年生が2組合同で物語作りを行いました。
一人一人が楽しいお話をどんどん作っていくので、見ているこちらも楽しい時間を過ごすことができました。子どもの創造性の広さを感じました。また、友達同士で教え合うこともでき、自分たちで進める姿も見られました。すごいですね。成長している2年生です。
★矢吹小★「縄跳び、がんばろう」
今日の全校集会で、体育委員会の子どもたちが縄跳びの技を全校生に見せてくれました。
前跳び、後ろ跳びから始まり、あやとび、交差跳び、二重跳び、はやぶさなどの技を披露してくれました。冬は、どの学校でも短縄・長縄の練習が本格的に行われます。3学期の縄跳び記録会を目指して、練習していきましょう。
★矢吹小★「表彰」
今日もたくさんの子どもたちの表彰を行いました。
智恵子の紙絵コンクール、火災予防ポスターコンクール、小学校造形作品展、県統計グラフコンクール、キュウリ栽培大作戦、阿武隈川上流児童画コンクール、県アンサンブルコンテスト県南支部大会等々たくさんのがんばりを称えました。拍手をおくりたいと思います。
★矢吹小★「子どもは風の子」
昨日から雪が降り、学校もうっすら雪化粧をしました。
そんな中でも、子どもたちは元気に外遊びをしていました。縄跳びをしたり、小さな雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりする姿を見て、まさに子どもは風の子だな、と感じました。
「もっと降って欲しいな」とつぶやく子どもたち。冬はまだまだこれからです。
★矢吹小★「葉牡丹」
1区このはな会(老人クラブ)の皆様から葉牡丹をご寄付いただきました。ありがとうございます。
葉牡丹の、名前の由来は、葉を牡丹の花に見立てたものから付いたそうです。冬の公園を彩るほか、門松の添え物にも利用されるので、お正月が近いことを感じる花です。
小雨が降る寒い日でしたが、冬の素敵なおくりものに心温まった出来事でした。
★矢吹小★「プログラミングはお手のもの」
12月11日の2年2組を皮切りに、14日、15日と全学年がプログラミング学習の授業を行っています。1年生はViscuitを使って楽しいお絵かきを。2年生はscratch.Jrを使って楽しいお話作り。3年生以上もscratchでキャラクター作りをしていました。
4年生はキャラクター作りを真剣に行っていました。うまくお話作りにつなげられるといいですね。講師の先生からはお褒めの言葉をいただいています。
来週は2回目の学習があります。楽しくプログラミングしてください。
★矢吹小★「おはなし会」
低学年が楽しみにしているおはなし会。今日も楽しい絵本をたくさん読んでいただきました。
1年生のおはなし会では、大きな絵本の読み聞かせをしていました。
「なるべく おこらない ひとに なりたいんだけどなぁ。」のフレーズが印象的でした。
その後は大好きな手遊び歌をしました。みんな一生懸命手を動かしていました。
読み聞かせをしていただいたおひさま会の皆様、楽しい時間をいつもありがとうございます。
★矢吹小★「2学期最後の委員会」
2学期最後の委員会が行われ、2学期の反省や振り返りをしました。毎日、学校のために様々な活動をしてくれている4・5・6年生ですが、自分たちの活動を振り返りながら、これからに活かそうとしていました。
委員会活動は、学校をよりよくするために行う活動です。みんなで考え、協力し合いながら実践していきましょう。
★矢吹小★「冬休みの本を借りよう」
来週で2学期が終了します。少しずつ冬休みの準備が始まっている矢吹小学校です。
12月13日、14日には冬休みの本の貸出を行いました。一人3冊ですが、どれにしようか迷っている子どもも大勢いました。
3年生は、教科書のおすすめの本も含めてそれぞれ3冊借りました。ぜひ、冬休み中にすべての本を楽しんでほしいと思います。
〒969-0221 福島県西白河郡矢吹町中町100
TEL 0248-42-3115
FAX 0248-42-3116