日誌
移動図書館
6月15日(木)の昼休みに、移動図書館「よむよむ号」がやってきました。
どの学年の子どもたちも、嬉しそうに本を選び、貸し出しをしていました。
授業の様子(1年生)
6月15日(木)の4校時目に、1年生が国語の授業を行っていました。
子どもたちは、ひらがなの学習を行っていましたが、筆順に気をつけながら、丁寧に書いていました。
1年生でも、電子黒板は、大活躍です。
授業の様子(2年生)
6月15日(木)の3校時目に、2年生が算数の授業を行っていました。
「長さのたんい」の学習をしていましたが、長さのたし算や引き算の学習をしていました。
子どもたちは、担任の先生の説明を集中して聞いていました。その集中のわけは・・・
電子黒板の活用です。ノートと同じマス目の映像を映し、色分けをしながら教師が説明しています。
子どもたちは、電子黒板の書いている通りにノートに写せば、ノートの使い方も自然と覚えていきます。
【おまけ】
先日行った「トマトの芽かき」ですが、芽かきで切ってしまったわき芽が、水に浸してありました。
いずれ根が出てくるということで、様子を見ているようです。
授業の様子(3年生)
6月15日(木)の3校時目に、3年生が算数の授業を行っていました。
「100-79」の計算を暗算で答えを求めるという学習でした。
子どもたちは、自分の考えを発表し合っていました。
はじめは、言葉だけで説明していた子どもも、自分の考え方がなかなか伝わらないと思うと、自然と黒板を使って具体的に説明していました。
互いに伝え合おうとする姿勢が、素晴らしいと感じました。
授業の様子(4年生)
6月15日(木)の3校時目に、4年生が図工の学習をしていました。
「イメージにあった表現方法を使って、色づくりや筆使いを工夫して作品をつくろう。」というめあてで、工夫して色塗りをしていました。
完成が楽しみです。
授業の様子(5年生)
6月15日(木)の3校時目に、5年生が算数の授業を行っていました。
小数のわり算の学習でした。
わる数を整数にするということを確認し、様々な小数のわり算にチャレンジしていました。
友だちと相談したり、教え合ったりしながら協力して学習していました。
授業の様子(6年生)
6月15日(木)の3校時目に、6年生が国語の学習を行っていました。
「楽しみは」から始まり、「〇〇の時」で終わる短歌の学習をしていました。
子どもたちは、それぞれの発想を生かしながら短歌をつくると共に、下の写真のように工夫して表現していました。
それぞれの作品は、授業参観までに、教室に掲示するということなので、保護者の皆様、楽しみにしていてください。
そして、この作品をつくるための材料を見て、びっくり。
なんと、コーヒーフィルターを使っていました。
すごいアイディアですね。
MTV(給食委員会)
6月15日(木)の朝の時間に、MTVで給食委員会の発表がありました。
内容は、「朝食の大切さ」についてでした。
【はじめの言葉】
【寸劇:朝食の大切さ】
給食委員会の子どもたちは、この発表のために何度も練習し、今日の発表でも恥ずかしがることなく、堂々と演技し、発表していました。
詳しい様子は、YouTubeで限定配信する予定です。お楽しみに~!
ペーパレス児童会総会(4~6年生)
6月14日(水)の6校時目に、4~6年生が食堂で児童会総会を行いました。
昨年度から児童会総会は、忙しい4月を避け、6月上旬に中間反省的内に合いも込めて、活動内容の確認を行っています。
そして、今年度は、児童会総会の要項を紙で印刷することなく、PDF化し、ペーパレスにして行いました。
【はじめの言葉】
【進行と校長先生のお話】
【運営委員会委員長あいさつ】
【議長選出】
【運営委員会からの報告】
【体育委員会からの報告】
【保健委員会からの報告】
【図書委員会からの報告】
【放送委員会からの報告】
【給食委員会からの報告】
各委員会の委員長さんがそれぞれの委員会のめあてや活動計画をしっかりと伝えることができました。
【質疑応答】
事前に総会要項をPDF化し、クラスルームに送っておいたので、たくさんの質問や要望が寄せられました。
今回、特に多かったことが、各委員会への要望、提案でした。
「学校生活を楽しくしたい」という思いから、全校生で出来るクイズや遊びを取り入れてほしいという内容の具体的な提案が多く出されました。
【児童会担当の先生からのお話】
【終わりの言葉】
子どもたちの委員会活動への関心の高さや、活動意欲をたくさん感じることができる、素晴らしい児童会総会だったと思います。
これも、6年生のおかげです。6年生の皆さん、児童会総会の準備、運営、後片付けまで、しっかり行ってくれてありがとうございました。
1学期も半ばを過ぎ、児童会活動も盛り上がってきました。
また、ペーパレス化することで、印刷、帳合の手間が省けるとともに、タブレットに各委員会の活動計画が保存してあるので、いつでも見たいときに見ることができます。
ペーパレス化、大成功でした。
トマトの芽かき(2年生)
6月14日(水)の2校時目に、2年生がトマトの「芽かき」を行いました。
今回ご指導いただいたのは、苗植えのときにお世話になった佐久間さんでした。
おいしいトマトにするために、どのように世話をしたらよいか、佐久間さんから具体的に教えていただきました。
その後、「芽かき」を行いました。
佐久間さんは、葉の付け根から出ているわき芽の見つけ方や、摘み取り方を丁寧に教えてくださいました。
芽かきが終わると、子どもたちは、自分のトマトをタブレットで撮影していました。
〒969-0251
福島県西白河郡矢吹町神田西130-2
TEL 0248-45-2155
FAX 0248-45-2513
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 2 | 3 3 | 4 3 | 5 4 | 6 2 | 7   |
8   | 9   | 10 4 | 11 4 | 12 4 | 13   | 14   |
15   | 16   | 17 1 | 18 4 | 19 2 | 20 1 | 21   |
22   | 23   | 24 2 | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28   |
29   | 30 1 | 31 2 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4   |