こんなことがありました!

日誌

★矢吹小★「6年:縄文時代を感じる」

6年生が、白河市の「まほろん」に見学学習に行きました。

勾玉を作ったり、

館内を見学したり、

火起こしをしたりと様々な体験をすることができました。

1万年、平和な時代だった縄文時代の一部分を知ることで、日本の歴史を垣間見ることができたようです。

おうちの方々には、4日間お弁当作りありがとうございました。

★矢吹小★「4・5・6年:目に見えない大切なコトって何?」

4・5・6年生が、芸術鑑賞教室を体感してきました。今年は、参加型のプログラムでした。

「星の王子さま」を題材に、”肝心なものは目に見えない”というメッセージを舞台に上がったり、客席で体を動かしたりして感じることができたようです。鑑賞態度も素晴らしかった矢吹っ子。楽しい時間を過ごしました。

★矢吹小★「3年:はしの持ち方」

今日は、善郷小学校の栄養教諭を講師としてお招きし、3年生が食の指導の授業で箸の持ち方の学習をしていました。

みなさんは正しく箸が持てますか?

子どもたちを見ていると、少しあやしい子どもたちもちらほら見られました。これは練習が必要です。

箸の持ち方は、日本文化に通じるものです。ぜひ、正しい持ち方で食事ができるようにしていきたいですね。

★矢吹小★「2年:ミリーのぼうし」

2年生が国語の学習で「ミリーのすてきなぼうし」というお話を読み進めていました。教室では、ある場面のミリーの笑顔を再現していました。

みんなの笑顔で、こちらが元気になりました。みんなの笑顔は人を幸せにします。ぜひ、ミリーのすてきなぼうしのように想像を膨らませて、みんなを幸せにしてください。

★矢吹小★「1年:たいようとたなばた」

1の2は、クレヨンで太陽を描いていました。「ぼくの太陽ができあがりそうです」「かわいい太陽を描きます」「カラフル太陽です」…素敵な絵がいっぱいです。

1の1は七夕の飾りづくりをしていました。「こんな風に切るとどうなるかな」「うまく切れました」上手にはさみを使って飾りを作る子どもたち…来週は7月ですので、七夕の願い事を飾りましょう。

今日はプールにも入り、元気な1年生。ますますパワーアップしていきます。