カテゴリ:今日の出来事
食育だよりを配付しました。
12月15日(水)、「食育だより」を配付しました。
内容は、「体の温まる食事をしよう!~かぜの予防~」と「冬休みのおやつは、考えて食べよう。」です。
特に、「冬休みのおやつは、考えて食べよう。」は、福島県教育庁健康教育課から出されている資料です。
下記のURLをクリックすると、「冬休みのおやつは、考えて食べよう。」の資料と、「チャレンジ わが家のおやつルールづくり」というワークシートが掲載されています。
ぜひ、プリントアウトしてお子さんの一緒にルールを作ってみてはどうでしょうか。
その他にも、健康教育課のホームページには、健康に関する様々な情報が掲載されていますので、ご覧ください。
「冬休みのおやつは、考えて食べよう。」
https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/260361.pdf
福島県教育庁健康教育課
初任者研修の授業研究会(5年生)
12月15日(水)の2校時目に、図工の授業研究会を行いました。
今回は、初任者研修の第5回目の授業研究会でした。
授業は、「ワイヤードリーム」という題材でした。
今回の授業は、ワイヤー(針金)を使って、試行錯誤し、作り、作りかえながら、作り出す喜びを味わうというものでした。
担任の自作した作品を見たり、教科書の作品を参考にしたりしながら、子どもたちは、自由に作りかえることができるワイヤーに興味をもち、真剣に説明を聞いていました。
それぞれが席について作り始めると、ワイヤーを操作しながらどんな作品を作るか構想を練っていました。
しばらくすると、作りたい物のイメージができ、タブレットで調べたり、材料を見つけてのこぎりで切ったり、ワイヤーを固定したり、どんどん作業を進めていきました。
私も、つい夢中になってお手伝いしてしまいました。
どんな作品ができあがるか、楽しみです。
朝の様子
12月15日、朝の様子です。
上校庭で長なわ跳びをしているのは、3年生の子どもたちです。
1年生は、短なわの練習。6年生が見本を見せたり、教えたりしてくれています。
そして、1・2年生が「ムシテックワールド」の見学学習に出かけました。
バスの後ろに広がる澄んだ空。今日も気持ちの良い一日が過ごせそうです。
幼稚園読み聞かせ(図書委員会)
12月14日(火)の昼休み時間に、図書委員会の子どもたちが、幼稚園に読み聞かせに行きました。
今回も、年少、年中、年長、それぞれのクラスで読み聞かせを行いました。
今日は、3校時目に年長さんが小学校に来て、1年生と交流会を行いました。幼稚園と小学校の連携が活発に行われています。
小学校の子どもたちも、幼稚園の子どもたちの礼儀正しさに刺激されていました。また、幼稚園の子どもたちも喜んでくれています。
今後も、さらに、幼小の連携を図っていきたいと思います。
幼小連携事業(読書)
12月14日(火)の3校時目に、三神幼稚園の園児たちが来校し、1年生と交流会を行いました。
今回は、読書の交流会ということで、1年生が国語で学習した「じどうしゃずかんをつくろう」、「おかゆの おなべ」の音読発表と、グループに分かれて読み聞かせを行いました。
【音読発表】
「じどうしゃずかんをつくろう」
「おかゆの おなべ」
【読み聞かせ】
鼓笛パート練習 スタート!
12月14日(火)の5校時目に、鼓笛パート練習を行いました。
令和4年2月22日(火)に実施される「6年生を送る会」の中で、主指揮の移杖と鼓笛の演奏を行い、卒業生から在校生に鼓笛が引き継がれます。
その引き継ぎに向けて、今日から鼓笛パート練習がスタートしました。
始めに、鼓笛担当の先生から、伝統を引き継ぐ意義、練習に向かう態度等、「5年生を中心に、心を合わせてがんばってほしい。」というメッセージが4・5年生に伝えられました。
その後、パートに分かれて練習を行いました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【指揮・大太鼓・小太鼓・シンバル】
【マーチングベル・キーボード】
【リングバトン・カラーガード】
6年生が安心して卒業できるよう、「6年生を送る会」に向けて、練習をがんばってほしいと思います。
賞状の伝達
12月14日(火)、朝の時間に賞状の伝達を行いました。
【第35回福島県小学校児童画展】金賞
【よい歯になったで賞】
また、五区喜楽会様より、雑巾を寄贈していただきましたので、6年生の代表児童に渡しました。
【喜楽会様よりの寄贈】
喜楽会様からいただいた雑巾は、保健室で保管し、校舎内の清掃等に使わせていただきます。
喜楽会の皆様、ありがとうございました。
初めてのミシン(5年生)
12月10日(金)の2・3校時目に5年生が家庭科の授業でミシンを使って、雑巾を作りました。
今回、5年生は、初めてミシンを使うということで、ソーイングママより川上様、泉川様をボランティアとしてお迎えし、ミシンを使っての雑巾づくりのお手伝いをしていただきました。
下糸の巻き方、セットの仕方、上糸のセットの仕方を教えていただき、練習用の布を使って、どんどん縫う練習をしました。始めは、ゆっくり縫っていた子どもたちも、慣れてくると、少しスピードを上げて縫うことができるようになりました。
これも、川上様、泉川様に子どもたちの様子を見ていただき、細かく補助していただいたおかげです。
返し縫いの縫い方も教えていただき、丈夫な雑巾を作ることができました。
今回の学習を生かして、3学期には、エプロンを作る予定です。
薬物乱用防止教室(6年生)
12月8日(水)の5校時に、6年生が「薬物乱用防止教室」を行いました。
今回は、学校薬剤師の水戸寿子様に講師をお願いしました。
始めに、薬物乱用防止のDVDを視聴し、その後、薬と薬物の違い、常備薬で注意してもらいたいこと、薬物乱用についてのお話を伺いました。
プログラミング教育
12月8日(水)の1・2校時に5年生が、3・4校時に6年生がプログラミング教育を行いました。今回もまちづくり矢吹の岡嶋様、小針様に講師をお願いしました。
今回もマイクロビットを使って、授業を行いました。
【5年生】
5年生は、「マイクロビット」を使って、ジャンケンをするプログラミングを作成しました。
具体的には、「マイクロビット」のAボタンを押すと「グー」、Bボタンを押すと「チョキ」、A・Bボタンを一緒に押すと「パー」が表示されるというプログラムを作成しました。
【6年生】
6年生は、5年生より一歩進んで、加速度センサー(傾きや速度の変化を計測)と地磁気センサー(方角や磁力の変化を計測)を使って、「マイクロビット」の傾け方で、「マイクロビット」に「グー・チョキ・パー」を表示させるプログラミングを作りました。
〒969-0251
福島県西白河郡矢吹町神田西130-2
TEL 0248-45-2155
FAX 0248-45-2513
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 2 | 3 3 | 4 3 | 5 4 | 6 2 | 7   |
8   | 9   | 10 4 | 11 4 | 12 4 | 13   | 14   |
15   | 16   | 17 1 | 18 4 | 19 2 | 20 1 | 21   |
22   | 23   | 24 2 | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28   |
29   | 30 1 | 31 2 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4   |